湘南慶育病院

所在地: 神奈川県
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師
看護師数: - 病床数: 230床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

すべての方々に誠意をもって接し、笑顔を忘れず、
思いやりのある看護・介護を実践します。

2023年4月入職者向け情報※各種タブを選択

メッセージ

看護部方針
●患者さんの立場に立ち、人格を尊重した看護・介護を提供します
●患者さんの状態にあった適切な看護・介護を提供します
●患者さんや家族が納得できるよう丁寧な説明を行い、同意を得ます
●他部門と協働し、チームアプローチを活用した看護・介護を提供します
●地域の皆さんと連携した看護・介護を提供します

看護部長からのメッセージ

湘南慶育病院
看護部

看護部理念

健育会では、患者さんが看護師に求めていることは“安心感”だと考えています。これは、看護師一人ひとりの「三重の関心:Threefold interest(Florence Nightingale)」の上で成り立ちます。

図の様に「知・技・心」の3つが大きく、きれいな三角形を描くことが重要です。そしてこの3つの積み重なる成果によって個人が成長し、看護師としての使命感が培われていくと考えます。また、私たちは「100-1≠99」「100-1=0」という考え方を持っています。99人が一生懸命頑張っても、意識の低い職員が1人でもいると信用は「ゼロもしくはマイナス」になるという考え方。「100-1=0」の意味を病院職員全員が自覚する看護を実践します。

先輩からのメッセージ

急性期病棟
看護師 S.Y.

お互いが助け合う、オープンな雰囲気の職場

前職では健育会グループの介護老人保健施設で事務職員として働いていましたが、看護師になろうと一念発起。湘南慶育病院に看護師資格をとる奨学金の制度があることを教えてもらい、入職を決意しました。
当院は、開院したばかりの綺麗な設備と、一人ひとりの意見を聞いてもらうことができるオープンな雰囲気が自慢です。忙しい時こそお互いのことを思いやり、声を掛け合っている様子がみられ、人間関係がいい職場だと感じています。困ったときには必ず誰かが助けてくれる、安心して働ける職場です。また、年に1回健育祭というイベントが行われ、地元の方々との交流が深められるのも魅力の一つです。

病院概要

病院形態 民間(病院・企業等)
開設日 2017年(平成29年) 11月
院長名 鈴木 則宏
病床数 230床
職員数 -
患者数 -
診療科目 内科、心療内科、脳神経内科、外科、整形外科、消化器外科、精神科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、婦人科、消化器内科、循環器内科、腎臓・高血圧内科、糖尿病内科、呼吸器内科、乳腺外科
センター・施設
看護体制 -
看護方式 -
認定看護師 認定看護師が活躍しています
感染管理、緩和ケア
病院所在地 〒252-0816 神奈川県藤沢市遠藤 4360番地
アクセス 【湘南台駅】からの場合
湘南台駅西口[1番]バス乗り場から、神奈中バス「湘23系統慶応大学」「湘24系統笹久保経由慶応大学」「湘25系統急行・慶応大学」行きに乗り、「慶応大学」バスロータリーで下車(約10~15分)。バス停から徒歩1分。
URL 「湘南慶育病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 -

教育・研修制度

新人研修

教育スケジュール

教育研修

プリセプティ 

Y.S.(看護師1年目)

私は今年看護師免許を取得した新人看護師です。
臨床に出て初めて「学校で学んだことだけでは到底看護はおこなえない」という現実にぶつかり悩みました。そんな時、プリセプターが業務や看護技術の指導だけでなく、私の悩みを聞きいつも励ましてくれます。
また、プリセプターだけでなく、一緒に働く先輩方も「大丈夫?」「困っていることはない?」と声を掛けてくれます。日々、私は周りの方々に支えられているんだと感謝し安心して働くことが出来ます。そして、プリセプターの励ましや先輩方の声掛けに応えられるよう、早く成長したいとやる気にさせてくれる職場でこれからも頑張ります。

プリセプター 

S.K.(看護師13年目)

2017年に開院してから、初めてのプリセプターシップです。
開院し私自身がやっと病棟業務に慣れてきたところでの急なプリセプター依頼であり戸惑いの多いスタートでした。日々の忙しい業務の中できちんと指導ができているか不安も沢山ありますが、病棟スタッフの協力もありプリセプティが少しずつ成長している姿をみて、私自身も良い刺激を受けています。
同じ働くママとして仕事以外の子どもの話をすることもひそかな楽しみになっています。
仕事と子育ての両立が大変だと思いますが、これからも相談し合い・情報共有し合いながら一緒に成長していきたいと思います

職場の雰囲気

日常風景

救急ホール
職員食堂
南スタッフステーション

応募を考えている人にメッセージをお願いします!

回復期リハビリテーション病棟 看護師


急性期しか経験したことがなかった私ですが、入職時には回復期リハビリテーション経験者から、1から教えてもらい実際に看護を経験し回復期の面白さを知ることが出来ました。自然豊かな環境のなか患者様の回復過程を支援することが出来る病院です。忙しさはもちろんありますが、やりがいの多い職場です!

応募を考えている人にメッセージをお願いします!

急性期病棟 看護師


一緒に働いている先輩方はとても温かい方ばかりです。忙しい中でも気にかけてくれ、困ったり、悩んだりする時には必ず相談にのってくれてくれます。また、技術を磨くためのチャンスも積極的に作ってくれます。
患者さんを第一に考えている姿勢を学ぶことができ、忙しいところはありますがとても良い環境です。安心して一から学ぶことができる職場で、一緒に頑張りましょう!


この病院を見た人におすすめ!神奈川県の病院