医療法人社団昴会 湖東記念病院

所在地: 滋賀県
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師
看護師数: - 病床数: 129床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

医療法人社団昴会 湖東記念病院の看護職員は、病院の理念に基づき『真心と思いやりをもって安全で安心できる看護サービス』を提供します。

2023年4月入職者向け情報※各種タブを選択

メッセージ

すべての看護職がやりがいを持って看護に取り組み、充実した人生が送れるよう、ワークバランスにも力を入れています。特に小さなお子さんがいらっしゃる方に対しては、働きながら育児ができる環境を整えています。看護職の人材育成と能力開発の取り組みとして、院外研修への積極的な参加を支援します。また、新人看護職員支援も手厚く行っています。

看護部長からのメッセージ

看護部長
犬井 栄子

看護部長からのメッセージ

 当院は、湖東三山を背景にのどかな田園の中に位置しています。のどかな中にありながら、ガンマーナイフセンターと心臓血管センターを併設し、地域の方々に高度医療を提供しております。
 しかしながら、「人生100年時代」とも言われる長寿社会に入り、入院患者さんの在宅復帰に時間を要すことが多くなり、急性期機能のみでは満足のいく患者支援が困難になりました。そこで、在宅支援を円滑に進めるため、令和3年3月より地域包括ケア病棟を開設しました。今後、2つの機能を活かしながら患者支援に力を入れていきたいと考えています。
 看護職は、ベテランから新人まで偏らない均等な年齢構成です。最も大切にしていることは、現場スタッフの多様な意見、特に若い人の感性、自由な発想です。一人ひとりの持ち味を組織の中で活用したいとの思いから、どんな事でも発言できる風通しの良い環境づくりを心がけています。

先輩からのメッセージ

湖東記念病院
A病棟

病棟紹介

脳神経外科
病床数:42床(SCU6床を持つ)
おもに脳血管障害の患者さんを対象に脳腫瘍や脳動脈瘤、三叉神経痛、顔面けいれん、脊髄疾患の外科的手術に加えて超急性期から亜急性期の緊急手術やt-PA療法、カテーテル治療など幅広い治療を行っています。また、県内で唯一のガンマーナイフセンターを有しており、脳腫瘍や脳血管奇形に対してのガンマナイフ治療を受けることが出来ます。
笑顔をモットーに明るい病棟作りを心掛けて看護を提供しています。スタッフ一丸となって患者さんに安心して治療を受けていただけるよう日々努力しています。

病院概要

病院形態 民間(病院・企業等)
院長名 鈴木 文夫
看護部長 犬井 栄子
病床数 129床
職員数 -
患者数 -
診療科目 内科、脳神経内科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、救急科
センター・施設
看護体制 -
看護方式 -
病院所在地 〒527-0134 滋賀県東近江市平松町2番地1
アクセス 電車・バスでお越しの場合
JR能登川駅よりタクシーで20分、バスで25分
(市ヶ原〔角能線〕行き・湖東記念病院前下車)
近江鉄道八日市駅よりタクシーで20分、バスで25分
(僧坊〔湖東線〕行き・湖東記念病院前下車)
URL 「医療法人社団昴会 湖東記念病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 -

教育・研修制度

新人研修

教育理念

1.患者さんおよび家族、また集団のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上を目指した、質の高い安全で安心できる看護サービスを提供できる看護職員を育成します。
2.看護スタッフ個々の学習のニーズと目標を尊重します。
3.専門職業人として、成長発達を支援するための教育的臨床環境を提供します。

看護部の教育について紹介

教育・研修制度

1.基本的看護技術の事前の習得に力を入れています。
採用日より約4週間の事前研修後、勤務場所に配属されます。
研修スケジュール
外来、病棟(一般)、訪問看護ステーションすばるで看護技術の基礎研修を受け、手術室見学、カテ室もします。

2.プリセプター制で1年間フォローします。
1年間、指導や支援をうけながら、看護実践を身につけます。

3.プレッシャーの軽減を図るよう援助します。
定期的に懇談会を開催しています。
仕事の悩みや不安でプレッシャーに押しつぶされないように相談にのっています。

人材育成(キャリア開発)

教育・研修制度

昴会看護部では、確かな知識と技術を身につけ、状況に応じて根拠に基づいた看護が提供できるよう、「基礎看護の土台づくり」として目標に応じた段階的教育研修を行います。

職場の雰囲気

病棟紹介

B病棟:内科 外科 整形外科 小児科 皮膚科

病床数:53床
混合病棟において専門チームをつくり、様々の疾患を持った患者さんにより良い入院生活を送って頂けるように取り組んでいます。
糖尿病の教育入院(2週間)を実施しています。 自己管理に必要な知識・技術の習得と血糖のコントロールを目的とし個別指導と糖尿病教室による集団指導があります。 教育指導は医師・薬剤師・管理栄養士・看護師が専門分野を担当しています。

高齢者の患者さんには入院時から病棟看護師が退院支援にかかわり、必要に応じて患者さん・ご家族・主治医・看護師・地域関連機関とのカンファレンスを開催しています。

病棟紹介

C病棟:循環器内科 心臓血管外科(CCU5床を持つ)

病床数:34床
平成26年6月2日に新しい病棟としてスタートしました。心臓血管センターの一部門として、循環器内科、心臓血管外科の患者さんを、病院のスローガンである「迎える人々に笑顔と安らぎを、帰る人々に安心と希望を」をめざしてスムーズに健康回復できるように、病棟づくりを行っています。また、緊急の処置・手術・治療にそなえて、医師・看護師・臨床工学技士・放射線技師・理学療法士・薬剤師・検査技師・栄養士などたくさんの職種とチームワークの良さで対応しています。


この病院を見た人におすすめ!滋賀県の病院