所在地: | 福岡県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 民間(病院・企業等) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 80人 | 病床数: | 190床 |
|
常に患者様の安全と権利を重んじ、奉仕の精神で地域社会に貢献できる質の高い医療を目指し、
日々研鑽を重ねてまいります。
八女リハビリ病院の病院長の栁 東次郎です。このたび平成29年4月1日、院長に就任いたしました。当院は平成3年より現在まで、この八女筑後地区の地域医療において、リハビリテーションに特化した病院として、その役割を果たしてきました。 「リハビリテーション(Rehabilitation)」という言葉は訓練だけを指す言葉ではありません。 Re(再び)+habilis(ラテン語の形容詞で『何かをする用意ができた』という意味)+ ~tation(再び適した状態にする)が合わさってできており、身体や精神に障害を持った人に対し、失われた能力を向上させ、残された機能を最大限に引き出すことで、人間として充実した生活が送れるように援助しており、次のような意味があります。 「社会復帰させる」、「更生させる(≠「更正」)」、「名誉を回復させる」、「復権あるいは復職させる」など。 我々はこの理念をもって、地域にお住まいの様々な障害を持った患者様や高齢の方や虚弱(精神的、身体的、社会的も含む)な方に対して、住み慣れた環境に戻って、あるいは安全な過ごしやすい環境で健やかに生活できるように、患者様・ご家族様に寄り添う形で医師、セラピスト、看護師、介護士、薬剤師、技師、栄養士、社会福祉士、そして事務スタッフも一緒になってリハビリテーション医療を提供しています。
看護部長からのメッセージ
八女リハビリ病院 看護部長からのメッセージ 八女リハビリ病院は回復期病棟を中心に、疾患の治療と機能の回復を目指した医療を提供しています。 先輩からのメッセージ![]()
八女リハビリ病院 東4階階病棟 回復期のやりがいを実感しながら 自分らしくキャリアを積める。 患者さまの退院後まで見据えた看護を学びたいと当院へ。 |
病院形態 | 民間(病院・企業等) |
---|---|
院長名 | 栁 東次郎 |
病床数 |
190床
一般病棟:51床、回復期病棟:87床、療養型病棟:52床 |
職員数 | 240人(うち、看護職員数80人) |
患者数 | - |
診療科目 | 外科、整形外科、リハビリテーション科、放射線科、内科、歯科 |
センター・施設 | |
看護体制 | - |
看護方式 |
固定チームナーシング
Aチーム,Bチームによる固定チームナーシング |
病院所在地 | 〒834-0006 福岡県八女市吉田22220-1 |
アクセス | 西鉄バスご利用の場合 西鉄久留米駅からの交通機関 30番・31番乗り場より(八女営業所方面行き)福島高校前下車(所要時間 約30~40分) 福島高校前下車 → 八女リハビリ病院(約750m、徒歩で約15分、車で約2~3分) |
URL | 「医療法人柳育会 八女リハビリ病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 八女筑後看護専門学校 聖マリア学院大学 看護学部看護学科 純真学園大学 保健医療学部看護学科 久留米医師会看護専門学校 |
新人研修教育の目的と理念 ▼教育の目的 新人教育体制教育・研修制度 ▼集合研修 プリセプターシップ![]() 実地指導者の声 当法人では、施設ごとの院内オリエンテーションを実施しています。 支援制度教育・研修制度 ▼スポンサーシップ 個人ファイル![]() 教育・研修制度 個人ファイルを作成し一人一人お渡しします。 支援制度![]() 教育・研修制度 ▼各種研修会補助 |
私の一日8:30 情報収集・申し送り 11:30 血糖測定、点眼、配薬、配膳 15:00 検温・記録、FIMカンファレンス 先輩からのメッセージ![]() 日々患者さまとの関わりを大切にして 患者さまに信頼される看護を 介護士だった兄から看護師を勧められ、回復期に興味があったので八女リハビリ病院を選びました。 先輩看護師からのメッセージ![]() 仕事も子育ても周囲の応援を糧に 一生懸命になれる環境がここに。 回復期病棟のやりがいは、患者さまと話し合いながらADLをどのように高めるかを考えることです。 |