国立病院機構 東埼玉病院

所在地: 埼玉県
病院形態: 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
募集職種: 看護師
看護師数: 269人 病床数: 532床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

【人生を考える医療】
長期間にわたる医療が必要な人に対して、医師・看護師・理学療法士・作業療法士・ソーシャルワーカー・療育指導員・療養介助員・業務技術員・薬剤師・訪問看護師等様々な職種の人が常にカンファレンスをしながらチーム医療を実現しています。一人一人の患者さんにとっての「人生」を考えながら、専門性を発揮し、支えていくことを目指しています。

2023年4月入職者向け情報※各種タブを選択

募集要項

募集職種 看護師
募集人員 看護師 30名
応募資格 看護師
(資格取得見込みの方)
選考方法 面接、小論文
応募方法 次の書類を郵送して下さい。
1・採用試験受験願書(国立病院機構本部関東信越グループHPよりダウンロード)
2・採用希望病院票(同上)
3・看護学校等の卒業見込み証明書
4・看護学校等の成績証明書

【提出先】
〒349-0196 埼玉県蓮田市黒浜4147
国立病院機構東埼玉病院 給与係
「看護職員採用試験応募書類在中」と朱書きしてください。

給与・手当

給与 看護大卒:203,500 円
短大3年卒:194,200 円
短大2年卒:185,900 円
看護学校3年卒:194,200 円
看護学校2年卒:185,900 円
諸手当 夜間看護等手当、夜勤手当、専門看護手当、扶養手当、住居手当、通勤手当、特殊業務手当、その他(時間外勤務手当、特殊業務手当等給与規程に基づき支給)
昇給・賞与 昇給:毎年1/1(5,000から10,000円程度基本に増額)
賞与(業績手当):年間基本給等の4.2月分程度、支給日は6/30及び12/10
年度末賞与:医業収支が良好な病院に支給(25・26年度支給)

勤務

勤務体制 ○二交替制
・日勤 08:30 ~ 17:15
・夜勤 16:00 ~ 09:15
○三交替制
・日勤 08:30 ~ 17:15
・準夜勤 16:15 ~ 01:00
・深夜勤 00:30 ~ 09:15
早番・遅番勤務あり
休日制度 4週8休制
休暇 年次休暇、病気休暇、特別休暇(結婚・夏季・出産・その他)

福利厚生・その他

看護宿舎 院内には、リース宿舎花水木及び看護師専用の宿舎が完備されています。
保育施設 院内保育所のひまわり保育園を完備、生後三ヶ月から満6歳まで入園できます。
社会保険 国家公務員共済組合法に基づく共済組合に加入
被服 貸与します。
赴任旅費 移転距離や扶養家族に応じて一部支給されます。
奨学金制度 国立病院機構の奨学金制度は、国立病院機構附属看護学校等に在籍する学生で、当該学校を卒業後、国立病院機構病院への就職を希望する学生に対して奨学金を貸与することにより、その修学を支援することを目的としています。
退職金 在職期間6か月以上で支給されます。
資格取得支援制度 あり
その他福利厚生 介護休暇、育児休業、育児短時間勤務、育児時間など
国立病院機構は育児をしながら働く職員を支援いたします。
子育て支援制度 出産休暇
保育時間(子が1歳に達するまで、1日2回それぞれ30分以内)
配偶者の出産休暇(産後2週間までの間に2日間)
男性職員の育児参加のための休暇(配偶者の産前産後期間中または小学校就学の始期に達する間に5日間)
子の看護休暇(小学校就学の始期に達するまでの子を看護する職員で、年間5日間)

福利厚生イメージ

敷地内にある宿舎です♪

採用窓口情報

受付窓口 看護部
担当者 副看護部長 
連絡先 メールアドレス:210-kangobu@mail.hosp.go.jp 電話番号:048-768-1161
住所 〒349-0196 埼玉県蓮田市黒浜4147

この病院を見た人におすすめ!埼玉県の病院