所在地: | 山口県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公立病院(都道府県市町村組合) | ||
募集職種: | 看護師 助産師 | ||
看護師数: | 540人 | 病床数: | 504床 |
|
令和5年4月1日採用試験を追加で実施いたします!試験日は令和5年1月14日(土)です。
応募期間は令和4年11月2日~12月26日です。
詳細は山口県立病院機構HP(https://www.ypho.jp)を御覧ください!
受験案内に、受験資格や申込書類等掲載されております。内容を確認いただき、必要書類の提出をお願いいたします。
ご不明な点等ございましたらお問い合わせください。
募集職種 | 看護師、助産師 |
---|---|
募集人員 |
看護師 60人程度 助産師 5人程度 |
応募資格 |
看護師、助産師 (免許を有する方、受験年度までに当該免許を取得する見込みの方又は受験年度に行われる国家試験に合格し、当該免許を取得する見込みの方) |
選考方法 | 面接、小論文、適性検査 |
応募方法 | 受験申込書、自己紹介カード、成績証明書の提出が必要となります。 |
給与 |
看護大卒:289,400 円
(主要手当73,400円 含)
短大3年卒:283,300 円 (主要手当72,700円 含) 短大2年卒:273,000 円 (主要手当71,600円 含) 助産師給与:292,700 円 (主要手当73,800円 含) ※主要手当内訳 夜間勤務手当、夜間看護等手当、地域手当、時間外勤務手当 1月の平均的な病棟勤務における勤務ケース(準夜勤4回、深夜勤4回、時間外勤務10時間)の場合の金額です。夜間看護等手当を令和2年1月から引き上げました。 |
諸手当 | 夜間看護等手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当、夜間勤務手当、扶養手当 |
---|---|---|---|
昇給・賞与 | 昇給/年1回(1月) 賞与/年2回(6月、12月) 4.3カ月分(令和3年度実績) |
勤務体制 |
○二交替制 ・日勤 08:30 ~ 17:15 ・夜勤 16:30 ~ 09:00 |
休日制度 | 4週8休制 |
---|---|---|---|
休暇 | 有給休暇(年20日)、夏期休暇(4日)、特別休暇 等 |
看護宿舎 | あり |
---|---|
保育施設 | あり |
社会保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、地方職員共済組合加入 |
被服 | - |
赴任旅費 | - |
奨学金制度 |
修学資金等の返還義務がある方のみを対象とした採用試験を実施します。合格し採用された方に修学資金返還支援給付金を支給します。 給付金の概要 【支給期間】 修学資金等の貸付を受けた月数と同じ月数(36月を上限とする。)とします。また、当該助産師・看護師養成施設を既に卒業又は修了している方は、卒業又は修了してから本機構に採用されるまでに経過した月数を除いた月数とします。 【支給金額】 修学資金等の貸付団体からの貸付月額と同額(月額36,000円を上限とする。)を毎月支給します。 【給付金の申請】 採用又は返還決定後すぐに、申請書に必要書類を添付し提出する必要があります。書類を審査した後に支給決定を行います。 【報告】 毎年4月末までに前年度の修学資金等の返還状況を報告する必要があります。修学資金等の返還が完了した時は、関係書類を添付し報告する必要があります。 【支給の終了・取消等】 ・退職したときは給付金の支給を終了します。 ・虚偽の申請その他不正な手段により給付金の申請を行った場合や次の各号のいずれかに該当する事由等が生じたときは、給付金の支給の決定の全部もしくは一部の取消、又はその決定の一部を変更する場合があります。 (1)助産師・看護師養成施設を卒業又は修了する目的以外のために借り受けた修学資金等であることが分かったとき (2)修学資金等の貸付団体が規定する返還免除の要件に該当するとき (3)修学資金等の返還債務が生じていなかったとき (4)他の同様の給付金等の支給を受けていたとき (5)修学資金等の返還を行っていなかったとき (6)業務上の災害又は通勤による災害以外の事由による心身の故障のため、休職したとき (7)地方独立行政法人山口県立職員就業規則第43条に規定する懲戒を受けたとき (8)正当な理由なく、関係書類の提出を拒んだとき又は事実が確認できなかったとき 【返還】 給付金の支給の終了又は決定の取消若しくは変更された場合において、既に給付金が給付されているときは、終了又は取消若しくは変更に係る額を限度に給付金を返還する必要があります。 修学資金等の返還の完了を報告する前に退職したときは、既に支給した額と貸付団体に返還した額との差額を限度に給付金を返還する必要があります。 |
退職金 | - |
資格取得支援制度 |
『認定看護師教育課程研修支援』 学費、住居費、交通費を支給し、給与の発生する出張扱いとなります。 |
その他福利厚生 | ・年2回のビアパーティ(自粛中) ・サークル活動【◆MUDITA(ムディタ)クラブ → アロマセラピーやハンドマッサージ等を楽しく学びあうサークル ◆大和撫子 → 浴衣の着付け教室や料理教室等楽しく自分磨きを行うサークル】 |
受付窓口 | 山口県立総合医療センター |
---|---|
担当者 | 採用担当 |
連絡先 | メールアドレス:soumujinji@ymghp.jp 電話番号:0835-28-3311 |
住所 | 〒747-8555 山口県防府市大字大崎10077番地 |