山口県立総合医療センター

所在地: 山口県
病院形態: 公立病院(都道府県市町村組合)
募集職種: 看護師 助産師
看護師数: 540人 病床数: 504床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

令和5年4月1日採用試験を追加で実施いたします!試験日は令和5年1月14日(土)です。
応募期間は令和4年11月2日~12月26日です。
詳細は山口県立病院機構HP(https://www.ypho.jp)を御覧ください!
受験案内に、受験資格や申込書類等掲載されております。内容を確認いただき、必要書類の提出をお願いいたします。
ご不明な点等ございましたらお問い合わせください。

2023年4月入職者向け情報※各種タブを選択

メッセージ

当院の使命は504床の病床を有する高度急性期病院としての機能に加え、基幹災害拠点病院、へき地医療拠点病院、地域医療支援病院および地域がん診療拠点病院など、小児から高齢者までの幅広い年齢層の患者さんを救命すべく、第一級の病院として機能を発揮することです。

少子高齢化社会に加え、人生100年の時代に突入してきました。医療機関においても、「健康長寿」を目指した医療提供体制の在り方が問われています。良質な医療を提供するためには、人材育成の観点から医療人がより働きやすい、活力が生まれる職場環境の見直し・整備が今の時代には不可欠です。在宅医療の推進に向けた病病連携や病診連携も積極的に推進していきます。本年度(令和元年)は、大規模災害にも対応出来るよう、透析室および心臓血管カテーテル室の拡張工事に着手します。山口県民の皆さまに信頼いただける医療提供体制作りに先進医療を含め多角的視点から取り組んでいきます。

看護部長からのメッセージ

看護部長
田島真由美

看護部長からのメッセージ

私たち看護部は1人1人の看護師が、やりがいや楽しさや喜びを感じながら、患者さんに寄り添う看護が実践できるようになることを目指しています。

看護師のやりがいは、患者さんやご家族が良質で安心できる医療を受けられることであり、自身の看護サービスに満足してもらえることだと思います。
看護部では新卒・既卒問わず、その力を引き出し伸びるように全力でサポートしています。
特に専門看護師、認定看護師などスペシャリストを育成し、専門性の高い看護が提供できる看護師や、チーム医療の核となれる看護師を育成しています。
また、若手看護師の育成においては、新人看護教育の充実だけでなく、2年目看護師の支援や、さらには看護学生の実習指導もより丁寧に行い、将来の看護担う後輩の育成にも努めています。
更には、働きやすい職場づくりの一環として、職員が希望する勤務形態を選択できるように二交代制と三交代制の混合勤務を導入しています。

働きやすい職場を用意することで、より患者さんのために看護に専念できる、それが看護の楽しさややりがいに繋がっていくと信じています。患者さんも職員も、人を大切にする看護部でありたいと思います。

先輩からのメッセージ

山口県立総合医療センター
先輩ナース

Uターン・Iターン看護師の紹介

私は摂食・嚥下障害看護認定看護師の資格を取得後、地元である山口県の当院にUターン転職し6年になります。転職は初めてで当初は新しい職場に馴染めるか不安でしたが、中途採用者への教育やサポートも手厚く、安心して新しい仕事を覚えていくことができました。ベッドサイドのケアでは、久しぶりに山口の言葉を使いながら患者さんと会話をすることが新鮮に思え、患者さんをより身近に感じながら看護の楽しさを再確認したことを覚えています。

当院は県央部における急性期病院として機能しており、私も地域の方々へ貢献できるよう職員の一人として頑張っていきたいと思っています。

病院概要

病院形態 公立病院(都道府県市町村組合)
開設日 1949年4月1日
院長名 武藤 正彦
看護部長 田島 真由美
病床数 504床
一般490床、感染症14床
職員数 1100人(うち、看護職員数540人)
患者数 外来:802人/日 入院:413人/日
診療科目 内科、脳神経内科、腎臓内科、血液内科、老人科、歯科、小児科、外科、小児外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、消化器外科、精神科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、内分泌内科、小児科(新生児)、乳腺外科、頭頸部外科、婦人科(生殖医療)、病理診断科、救急科
センター・施設
看護体制 7:1
看護方式 固定チームナーシング
認定看護師 認定看護師が活躍しています
がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、新生児集中ケア、摂食・嚥下障害看護、皮膚・排泄ケア
専門看護師 専門看護師が活躍しています
がん看護、急性・重症患者看護
病院所在地 〒747-8555 山口県防府市大字大崎10077番地
アクセス 防府駅てんじん口(北口)から防長・JRバスで12分
山口駅からJRバスで35分
URL 「山口県立総合医療センター」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 -

教育・研修制度

新人研修

新人看護師さんの教育現場

新人教育

プリセプターとエルダーがマンツーマン指導をしてくれるから安心

教育・研修制度

始めての体験が続くなかで、明確な相談相手の存在は、不安の軽減に繋がります。
段階を踏んで知識・技術を習得し、自信をつけられるよう、部署全体で新人看護職員の成長を支援していきます

いつでもどこでも簡単便利なシステムナーシング・スキル

教育・研修制度

当院では、インターネットでだれもがいつでもどこからでも。容易に看護手順を確認・修得するためのオンラインツールを導入しています。
院内ではもちろんのこと、自宅でも学習できる環境を提供しています。

タイムリーに患者さんの治療の経過を多職種と相談

教育・研修制度

一人の看護師として、患者さんの症状はどうなのか?他職種の方から相談をよく受けます。患者さんの完治に向けてチーム医療の実践する当事者となります。
看護師としてのモチベーション向上に繋がります。

患者さんに「ありがとう」と言って貰えることが何より幸せ

教育・研修制度

受け持ちになった患者さんから「あなたが担当で本当に良かった」「いつもありがとう」など沢山の言葉を掛けて貰えることがとても多いです。その瞬間に看護師になって良かったといつも感じます。

新人教育支援

4階南病棟(心臓病センター)

看護師として働き出して3ヶ月が経ちました。慣れない環境の中分からないことも多く大変でしたが、プリセプターさんやエルダーさんをはじめ、病棟の優しい先輩方や同期に支えられながら、充実した日々を送っています。先輩方のように患者さんやご家族の思いを傾聴し、一人一人に寄り添った看護を行うことのできる看護師になりたいと考えています。そのためにはたくさん経験を積み、しっかり学んでいきたいと思います。

職場の雰囲気

日常風景

レストラン
セブンイレブン
タリーズ

プリセプター

4階南病棟(心臓病センター)

私は今年度初めてプリセプターとなりました。プリセプティは初めての職場となるため、まずは病院に慣れてもらうことが大切です。始めのうちはとても不安だと思うので、何気ない場面でも声をかけて寄り添ってあげたいです。私が新人の頃は、プリセプターの存在が心の支えになっていました。自分自身が新人だったころを思い出し、プリセプティが知識や技術を習得できるように、ともに疾患や看護について学習を行い、サポートしていきたいと思います。

エルダ

4階南病棟(心臓病センター

今年度よりエルダーとして新人看護師教育の役割を担うことになりました。当病棟へ配属となった新人看護師の皆さんは、毎日意欲的に知識や技術の習得に励んでいます。これから様々な患者さんと出会い、循環器疾患の看護を経験し、日々やりがいを感じながら勤務ができるよう、精神面でもサポートを行っていきたいと考えています。病棟師長や主任、他のフタッフとも相談を密に行い、新人看護師の皆さんが働きやすい職場環境づくりにも努めていきたいと思います。


この病院を見た人におすすめ!山口県の病院