所在地: | 奈良県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公立病院(都道府県市町村組合) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 300人 | 病床数: | 176床 |
|
私たちは地域住民の疾病予防及び健康保持の増進に努め、患者さまが安心して医療を受けられるように、安全管理、患者さまの人権を守り、優しさと思いやりの心を持ち人の痛みがわかる患者さま中心の質の高い看護を目指します。
地域の方とともに 宇陀市の高齢化率の上昇に伴い、入院される患者様も後期高齢者の方が増えてまいりました。当院は奈良県の地域包括ケアシステムのモデル地区としてシステムを構築しており、「自分らしい暮らしを人生の最後まで宇陀の地」で過ごしていただくため、地域の中核病院としての役割を果すために医療・看護・介護の連携を取っております。特に退院調整・支援は病院隣接されている医療・介護あんしんセンターと密に連携をとり、入院から退院後の生活の場を考えた専門職チームでの支援をおこなっています。Qualityを考えた安全な医療を基盤に、患者に寄り添いながらケアの提供をおこないます。
看護部長からのメッセージ![]()
看護部長 「目配り」 「気配り」 「優しい笑顔」 看護部は、「患者さま中心の看護」をビジョンに掲げています。看護師一人ひとりが患者さまの立場に立ち、専門職としての「責任ある行動」をとり、看護を提供していくことを目指しています。看護師教育では、キャリア開発ラダーを導入しており、継続教育を支援する体制を整えています。また、看護倫理などの人間性の育成も重視し、医療チームの一員としての役割発揮ができる看護師の育成に取り組んでいます。今後更に、多様な地域のニーズに応じた対応ができる看護師育成が重要であると考えています。 これからも、患者さまから当院を選んでよかったと思っていただけるように、そして、看護師がこの病院でやりがいを持って働き続けられる職場環境つくりに取り組んで参りたいと考えています。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 先輩からのメッセージ![]()
宇陀市立病院 未来の看護師さんへ 看護学生さんにとっては「ハラハラ・ドキドキ」する実習ですが、病院で臨床指導に関わる指導ナースは「身近な相談相手」として看護学生さんを見守っています。臨床実習でのがんばりを評価し、学校の先生と連携して実習を支援しています。 |
病院形態 | 公立病院(都道府県市町村組合) |
---|---|
開設者 | 宇陀市 |
開設日 | 昭和29年7月5日 |
院長名 | 仲川喜之 |
病床数 | 176床 |
職員数 | 300人 |
患者数 | - |
診療科目 | 内科、神経内科、小児科、外科、整形外科、精神科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、婦人科 |
センター・施設 | |
看護体制 | - |
看護方式 | - |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています がん化学療法看護、手術看護、透析看護、認知症看護 |
病院所在地 | 〒633-0253 奈良県宇陀市榛原萩原815 |
アクセス | 【電車】でお越しになる場合 近鉄大阪線榛原駅より徒歩約7分 近鉄上本町駅-(急行約53分)-近鉄榛原駅-(徒歩約7分)-宇陀市立病院 近鉄名張駅-(急行約16分)-近鉄榛原駅-(徒歩約7分)-宇陀市立病院 【車】でお越しになる場合 名阪国道針インターチェンジから車で約20分 |
URL | 「宇陀市立病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | - |