大和高田市立病院

所在地: 奈良県
病院形態: 公立病院(都道府県市町村組合)
募集職種: 看護師
看護師数: - 病床数: 320床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

私たちは、病院の理念にそって、誠意と情熱をもち、責任ある看護を目指します

2023年4月入職者向け情報※各種タブを選択

メッセージ

地域医療を担う病院として質の高い看護サービスを提供する
 ~看護の役割発揮と機能強化~

看護部長からのメッセージ

認定看護管理者 看護局長
田中 早苗

看護局長からのご挨拶

大和高田市立病院は、市民から愛され、信頼される病院を目指すことを病院理念に掲げています。

 私たち看護局も中和地域の中核病院として、地域住民の皆さんに良質な医療が提供でき、安心して療養生活を過ごしていただけるよう、看護の専門性を発揮して質の高い看護、信頼される看護提供が出来るよう努力しています。

 患者さんにとって快適な療養環境の提供と、患者さん一人ひとりを尊重した看護の実践を大切にしています。病気を持つ方々やそのご家族に寄り添える「こころ」と安全安楽を優先した「専門的知識と技術」で看護が提供出来るように努めています。

 看護実践力の強化と看護の専門能力を高めるために、看護師教育を充実させており、看護職員個々の臨床実践能力のレベル(キャリア開発ラダーレベル)に応じたコースを受講できるシステムを構築しています。特に、新人看護職員は厚生労働省の「新人看護職員研修ガイドライン」に基づいた研修や教育を基本とし、各個人の個別性を大切にした育成プログラムを段階的に行っています。現場教育に加え、2週間の集合教育研修と就職半年後には各関連部署へのローテーション研修を組み込んでいます。これらの取り組みにより、新人看護職員が職場に適応し、社会人としての自覚と責任を持ち、専門職業

先輩からのメッセージ

大和高田市立病院
2Aのぞみ病棟

職場紹介

HCU病棟では手術後の当病棟はHCU病棟8床・一般病棟10床で設立されています。
HCU病棟は高度な治療や看護を必要とする患者さんを受け入れる病棟で、主に手術後や緊急入院などの重症患者さんの集中管理を行っています。様々な医療機器が並んでおり、緊急時・急変時はすぐに対応できるように環境が整えられています。また一般病棟に比べ手厚い看護体制をとっています。
患者さんに対して少しでも不安の軽減を図り、またHCUの特殊性を知っていただけるように「術前訪問」という活動を行っています。術前訪問ではHCUの説明やHCU内の環境・手術後の面会について視覚的にも分かりやすいパンフレットを用いて案内を行っています。手術前に患者さんの情報をスタッフ間で共有することで、統一した看護を提供できるように努めています。
また、HCU病棟では月に1回HCUカンファレンスを開き重症患者さんの症例を、医師・看護師間で情報共有・意見交換を行っています。

入室された患者さんが笑顔で元気に一般病棟に戻れるように、常に笑顔と優しさを忘れず「ふれあいの医療」をモットーにスタッフ一同業務に励んでいます。

病院概要

病院形態 公立病院(都道府県市町村組合)
開設者 大和高田市長 堀内 大造
開設日 昭和28年10月
院長名 岡村 隆仁
看護部長 田中 早苗
病床数 320床
職員数 -
患者数 -
診療科目 脳神経内科、小児科、整形外科、脳神経外科、消化器外科、胸部外科、リハビリテーション科、放射線科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、消化器内科、循環器・腎臓内科、総合内科、呼吸器内科、糖尿病内科、乳腺外科、放射線治療科、病理診断科、臨床検査科
センター・施設
看護体制 7:1
看護方式 固定チームナーシング
プライマリーナーシング
パートナーシップナーシング(PNS)
認定看護師 認定看護師が活躍しています
感染管理、緩和ケア、集中ケア、皮膚・排泄ケア、他 、 認定看護管理者
病院所在地 〒635-8501 奈良県大和高田市礒野北町1-1
アクセス 【電車】
● 近鉄大和高田駅から1.2キロ (徒歩約18分、車約4分)
● JR高田駅から1.0キロ (徒歩約15分、車約5分)
● 近鉄高田市駅から0.7キロ (徒歩約10分、車約4分)

【車】
駐車スペースがあります。
診察・検査等の予約時間にあわせ、なるべく電車・バスなどをご利用ください。
URL 「大和高田市立病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 -

この病院を見た人におすすめ!奈良県の病院