所在地: | 京都府 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 民間(病院・企業等) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | - | 病床数: | 313床 |
|
病院の基本理念「献身と信頼」を基礎とし地域住民に信頼され、愛される医療の実践
者として医療チームにおける役割を果たし社会のニーズに応じた看護を提供する。
医療法人「啓信会」は京都市内の京都四条診療所と城陽市の京都きづ川病院を核とした施設群からなりたっております。 両病院は、当初それぞれの地域社会の要請に答えた形で開設され、そして時代とともに現在まで発展してまいりました。 もとより医療・介護は、地域社会と一体となり、地域のニーズに緻密かつ機敏に答えることが大切であります。 さらに、利用される方々が不安をお持ちになられないように、それぞれの状態に応じて適切な療養環境を提供することも併せて大切なことであります。
急病の治療、慢性期のケアから自宅での療養まで、切れ目なく一体的な療養環境を提供できるように、医療法人「啓信会」はいわゆるリエゾンヘルスケアシステム(Liaison healthcare system)を構築しております。 看護部長からのメッセージ![]()
看護部長 看護部長からのメッセージ 当院はここ城陽の地に開院しまして、40年になります。その間に医療サービス提供の形を地域のニーズに合わせて変化させて参りました。現在は、3つの急性期病棟と回復期リハビリ病棟、地域包括ケア病棟、障害者病棟、合わせて313床で稼働しています。急性期から回復期の医療まで一つの病院で展開することができるケアミックス病院として、切れ目のない医療、介護の連携を目指しています。 先輩からのメッセージ![]()
2階中央病棟 先輩ナースからのメッセージ 2階中央病棟は一般病床40床とICU12床・感染症6床を含む58床の病棟です。一般病棟の主な科は循環器内科、消化器外科です。ICU(集中治療室)は外科系・内科系を問わず、呼吸、循環、代謝、その他の重篤な急性機能不全患者さまを収容し容態を24時間体制で管理しています。 |
病院形態 | 民間(病院・企業等) |
---|---|
開設者 | 医療法人啓信会 理事長 中野博美 |
開設日 | 1980年4月1日 |
院長名 | 中川 雅生 |
看護部長 | 小河 陽子 |
病床数 |
313床
・一般307床(急性期150床、回復期リハ50床、障害者53床、地域包括54床) ・感染6床 |
職員数 | - |
患者数 | - |
診療科目 | 内科、消化器科、循環器科、小児科、外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、皮膚科、肛門科、リウマチ科、脳神経内科 |
センター・施設 | 人間ドック、救急センター、手術室、内視鏡室、訪問看護ステーション、脳卒中センター、検診センター |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 | 一般病棟入院基本料7:1,障害者施設等入院基本料13:1 |
看護方式 | 固定チームナーシング(一部機能別) |
病院所在地 | 〒610-0101 京都府城陽市平川西六反26-1 |
アクセス | 近鉄京都線 「久津川駅」下車 徒歩 西へ約20分 |
URL | 「京都きづ川病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 京都府看護専修学校、京都中央看護保健大学校、明治国際医療大学、京都聖カタリナ高等学校、京都府医師会看護専門学校、京都保健衛生専門学校、医療法人好寿会美原看護専門学校、藍野大学、阪奈中央看護専門学校、順正高等看護専門学校、広島国際大学、香川看護専門学校、愛媛県立医療技術大学、河原医療大学校、東城看護専門学校、福岡看護専門学校、美萩野女子高等学校、折尾愛真高等学校、九州文化学園高等学校、熊本看護専門学校、昭和学園高等学校、別府溝部学園高等学校、藤元メディカルシステム付属医療専門学校、神村学園高等学校 |