水島協同病院

所在地: 岡山県
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師
看護師数: 539人 病床数: 282床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

いつでも、だれもが、安心してかかれる医療を追求します。

2023年4月入職者向け情報※各種タブを選択

メッセージ

人権尊重の視点に立ち、生きる力を高める看護をします。

[目標]
⑴患者さんへの一言「ご要望をお聞きします」から看護をはじめます。
⑵患者の生活と疾病に向き合い,患者の持てる力を高める看護をします。
⑶地域で安心して暮らせるよう、支援します。
⑷多職種とのチームワークで根拠に基づく安全、安心の看護を行います。
⑸看護実践をとおして主体的に学び成長します。

看護部長からのメッセージ

看護部長
脇本美香

看護部長からのメッセージ

誰しも健康でなければ生活は安定しません。
医療や介護を受ける権利は、誰にでも平等に与えられるものだと考えます。
私たちが看護を行っていく上で大切にしていることは
「人権尊重の視点」と「患者さんの立場に近づく」ことです。
人権を尊重した上で、患者さんの立場に立つ看護を
実践することは大変難しいことです。
患者さんの苦しみや悲しみを全て理解することは、
その体験をしなければ分からないからです。
しかし、私たちは患者さん・ご家族のそんな思いも含め、
喜びをも共に分かち合えるよう、その立場に
少しでも近づけるような心が通い合う看護に努めています。

先輩からのメッセージ

副看護部長
田中慶子

教育担当者からのメッセージ

当院は日本看護協会版クリニカルラダーを導入し、知識と技術を無理なく高められる研修プログラムを構築しています。プリセプターや実地担当者を中心に、一人ひとりの成長を支え、看護部の理念にもとづく看護を実践できる人材へと育て上げることを約束します。

主に看護対策をしています。看護師を志す学生さんの支援や新入職員の研修では看護委員の職員と一緒に、研修計画を立て実践していきます。JNAラダーに基づいた教育プログラムを構築していますので、安心して入職してください。一緒に育ち合って行きましょう。

病院概要

病院形態 民間(病院・企業等)
開設日 1953年8月
院長名 里見 和彦
看護部長 脇本 美香
病床数 282床
一般病棟222床、障害者施設等60床
職員数 539人
患者数 -
診療科目 内科、神経内科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、精神科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、リウマチ科、呼吸器内科、腎臓内科(人工透析)、循環器内科、腎臓内科(人工透析)、糖尿病・内分泌内科、乳腺外科、救急科、消化器内科
センター・施設
看護体制 急性期一般入院基本料1
25:1急性期看護補助体制、夜間100:1急性期看護補助体制、
看護職員夜間16:1配置 + 障害者施設等入院基本料10:1
看護方式 固定チームナーシングと個別受持制
認定看護師 認定看護師が活躍しています
摂食・嚥下障害看護、透析看護、認知症看護、皮膚・排泄ケア、慢性呼吸器疾患看護、慢性心不全看護
病院所在地 〒712-8567 岡山県倉敷市水島南春日町1-1
アクセス ・JR倉敷駅より
水島臨海鉄道
所要時間約17分
弥生駅または栄駅下車の後、徒歩約10~15分
タクシー乗車
所要時間約20~30分
バス利用
両備バス 市役所・吉岡・古城池経由霞橋車庫行き乗車
『水島郵便局前』バス停下車で正面
所要時間約30分

・JR新倉敷駅より
タクシー乗車
所要時間約30分
URL 「水島協同病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 -

この病院を見た人におすすめ!岡山県の病院