済生会宇都宮病院

所在地: 栃木県
病院形態: 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
募集職種: 看護師 助産師
看護師数: 777人 病床数: 644床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

■2023卒向採用試験日程
第3回 2022年7月16日(土)
第4回 2022年8月20日(土)
※上記以外の日程を希望される方は、担当者までご連絡ください。
※WEB面接対応可能(MicrosoftTeamsを使用)

地域の中核となる急性期病院でキャリアを積める強みを活かし、指導する側とされる側が共に成長できる「共育」を目指します。

2023年4月入職者向け情報※各種タブを選択

メッセージ

看護部理念
「施薬救療」の精神をもって、地域医療を支え、人々の幸せに資する看護を提供する。

看護部基本方針
1.保健・医療・福祉との連携を図り、地域における看護の中心的役割を果たします。
2.全ての人々の尊厳を重んじ、安全で質の高い看護を提供します。
3.保健・医療・福祉チームの中で協働し、看護専門職の役割を果たします。
4.健全経営に参画し、安定した経営の確保に努めます。
5.常に自己研鑽に努め、地域と共に看護の発展に寄与します。

看護部長からのメッセージ

看護部長
小林阿由美

看護部長からのメッセージ

当院は、地域の基幹病院として思いやりのある安全で質の高い医療を提供し、患者さんから信頼され、選ばれ、そして愛される病院を目指しています。

看護部は「施薬救療(せやくきゅうりょう)*」の精神をもって、地域医療を支え、人々の幸せに資する看護を提供する」という理念のもと、その人らしさを支え、看護師としての確かな知識と技術を基に、思いやりのある看護サービスの実践を目指しています。

看護専門職として実践力を磨き成長していくためには、継続教育は大変重要です。当院は、看護部の教育理念である「個人が主体的にキャリア開発できる看護職の育成」を目指しており、クリニカルラダーに連動した教育プログラムが充実しています。

看護職員の成長を支える職場環境は、互いの目標に向かって指導する側とされる側が共に育て合う「共育的風土」を大切にしています。全職員が新人看護職員に関心を持ち、皆で育てるという組織文化のもとに、思いやりのある看護を共に実践していきましょう。

先輩からのメッセージ

先輩ナース
Sさん

先輩ナースからのメッセージ

▼今がんばっていること
昨年・今年と新人教育としてのプリセプター業務に携わっています。新人教育に携わることで、新人さんに対する関わり方だけでなく、自分自身の知識や技術を振り返る機会になっています。また、指導する中で日々学ぶことが多く、充実した日々を過ごすことができています。少しでも、新人さんが働きやすい環境作りができるようスタッフと協力しています。

▼これからがんばりたいこと
今までの自分が大切にしてきた「患者さんに寄り添った看護」をすることはもちろん、新人さんが働きやすい環境・雰囲気作りに努めていきたいです。また、新人さんにとって目標となる看護師になれるよう、自分自身のスキルアップや患者さんに対しての思いやり、言葉かけを忘れずに日々精進していきたいです。

▼メッセージとPR
日々たくさんの学びがあり、やりがいを感じ働ける環境だと感じています。当病棟では新人さんに対してのサポートが充実しているので、安心して患者さんと接することができます。ぜひ一緒に働きましょう。

病院概要

病院形態 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
開設者 高橋 昇
開設日 昭和17年5月30日
院長名 野間 重孝
看護部長 穂高 律子
病床数 644床
ICU/CCU(16床)小児ICU(18床)緩和ケア病棟(20床)特別病棟(10床)バースセンター(院内助産所) 含む
職員数 1557人(うち、看護職員数777人)
患者数 外来:1164人/日 入院:558人/日
診療科目 内科、神経内科、腎臓内科、内分泌科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、精神科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、リウマチ科、歯科、消化器外科、血液内科、呼吸器科、循環器科、産科、婦人科、循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、救急科、臨床検査科、病理診断科、血液・リウマチ科、糖尿病・内分泌内科、化学療法内科、救急・集中治療科
センター・施設 済生会宇都宮乳児院、済生会高齢者ケアセンター、訪問看護ステーション「ほっと」、済生会宇都宮病院看護専門学校
救急指定 三次救急
看護体制 7:1看護
看護方式 固定チーム制一部受け持ち看護方式 ≪ペアリング体制方式≫
認定看護師 認定看護師が活躍しています
がん化学療法看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、手術看護、小児救急看護、糖尿病看護、認知症看護、脳卒中リハビリテーション看護、皮膚・排泄ケア、訪問看護、他 、 認定看護管理者
専門看護師 専門看護師が活躍しています
がん看護
病院所在地 〒321-0974 栃木県宇都宮市竹林町911-1
アクセス ■バス
・JR宇都宮駅より、関東バス「竹林十文字」経由「済生会病院行き」
・JR宇都宮駅より、関東バス「富士見ヶ丘団地」行きに乗車し、「済生会病院前」で下車
・関東バス駒生営業所から「富士見ヶ丘団地」行きに乗車し、「済生会病院前」で下車

■タクシー
JR宇都宮駅西口よりタクシーで約10分
URL 「済生会宇都宮病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 NHO仙台医療センター附属仙台看護、福島県立医科大学、福島県立総合衛生学院、宇都宮市医師会看護専門学校、足利短期大学、獨協医科大学附属看護専門学校、獨協医科大学、国際医療福祉大学、済生会宇都宮病院看護専門学校、自治医科大学、栃木県立衛生福祉大学校、報徳看護専門学校、高崎健康福祉大学、東群馬看護専門学校、館林高等看護学院、帝京平成看護短期大学、母子保健研修センター助産師学校、横浜市立大学、新潟県立看護大学、マロニエ医療福祉専門学校、茨城県立中央看護専門学校、札幌市立大学、桐生大学など他多数(平成24年度~採用実績校)

この病院を見た人におすすめ!栃木県の病院