諏訪中央病院

所在地: 長野県
病院形態: 公立病院(都道府県市町村組合)
募集職種: 看護師
看護師数: 385人 病床数: 360床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

あたたかな急性期病院

やさしく
あたたかい
たしかな医療を目指す

2023年4月入職者向け情報※各種タブを選択

メッセージ

当院の基本理念は「やさしく、あたたかい、たしかな医療をめざす」です。地域の皆様に確かで安全な治療や手術を提供することは勿論ですが、常にやさしくあたたかい姿勢で患者さんに寄り添うことを目指しています。
 また、諏訪中央病院は平成29年3月に「新改革プラン」を策定しており、その中で病院の役割を主に次の5点と定めております。

① 八ヶ岳西麓の救急医療を担う
② 高齢者に多い整形外科領域や複数疾患を持つ患者への適切な医療を提供する
③ 在宅復帰に向けたリハビリテーション医療を充実する
④ 在宅で看ることのできない慢性疾患患者の受け入れを、今まで以上に質の向上を図りながら進める
⑤ 安心してこどもを出産し、育てられるよう、小児科産婦人科の充実を図る

そのために一般急性期病棟をはじめ、回復期リハビリテーション病棟、地域包括ケア病棟、療養型病棟、緩和ケア病棟などの各種病棟、救急総合診療センター、東洋医学センター、腎透析センター、化学療法センター、在宅地域ケアセンター、ドック健診センター、患者サポートセンターなど、幅広く支える医療の基盤を整備し、医師はじめ医療スタッフの確保に努力して参りました。
中でも救急総合診療センターは当院の特徴であり、ここでは総合診療科と救急科が診療を行っております。総合診療科は患者さんの身体的、精神的問題を的確に診断し適切な対応を行うことを目的としており、救急科は歩いてくる患者さんから救急車やドクターヘリで運ばれてくる患者さんまで、全て断らずに受け入れるER型救急を目指しています。今回増築した北棟は1階に救急総合診療センター、2階に手術室と集中治療室、3階から5階に病棟と屋上にヘリポートを備え、救急・手術・入院の迅速な受け入れと高度医療機関との連携が向上しました。疾病や外傷治療後の早期社会復帰・在宅復帰を目指したリハビリテーションにも力を注いでおり、急性期から回復期を経て在宅まで支える機能的・有機的なリハビリテーションを目指しております。


看護部教育プログラム
看護を提供する専門職として、看護技術以外の人間性を含めた教育計画があります。基本的看護技術研修会のほかに、事例検討会、看護過程、リーダー育成、看護研究、臨床倫理検討会、各認定看護分野の研修会などを、年間を通じて実施しています。

新人看護職員研修体制
4月~ 新人看護職員オリエンテーション・多職種合同オリエンテーション
  看護部方針・理念・教育方針・感染管理・医療事故対策・接遇・電子カルテの操作方法・BLS
4~6月 看護技術(フォローアップ研修)
 測定・口腔ケア・移乗移動・皮膚排泄ケア・摂食嚥下・静脈内注射など
7~8月 プリセプティ フォローアップ メンタルヘルス シミュレーション
9~1月 特殊部署研修
  手術室・外来・MSW研修など
1~3月 看護過程の展開(事例発表)
  1年の振り返り

看護部長からのメッセージ

看護部長
山本 敏哉

看護は関心を向けること、関わることから始まります

看護・介護は、「患者さんや利用者さんの思いを知りたい」という姿勢で、対象の方々やその周囲に深く関心を寄せることだと考えます。
看護部は、諏訪中央病院の職員として高い倫理観と誇りをもち、地域の方から信頼される人間性豊かな看護師の育成、質の高い看護の提供と「選ばれる病院、選ばれる看護師」を目指しています。

看護部理念
地域住民から信頼されるよう、やさしく、あたたかい、たしかな看護を提供します。

看護部方針
1.私たちは、人間の生命、人間としての尊厳及び権利を尊重します。
2.私たちは、確かな知識と確実な技術に基づき安全で安心できる看護を提供します。
3.私たちは、チーム医療を大切にし、地域に根ざした継続看護を提供します。
4.私たちは、専門職として、より質の高い看護を行うために自己研鑚に努めます。

先輩からのメッセージ

諏訪中央病院
北原 風花

看護部

明るく温かな病棟、そして先輩方に支えられ日々頑張っています。できることが増えてきた一方、知識不足、技術不足を痛感するときもあります。ですが、患者さんからの「ありがとう」の一言は看護師としてのやりがいを感じるだけでなく、もっと頑張ろうと思える私の原動力になっています。”患者さん、家族のために”という想い、そして感謝の気持ちを忘れずに、より良い看護が提供できるよう日々精進していきたいと思います。

病院概要

病院形態 公立病院(都道府県市町村組合)
開設者 諏訪中央病院組合長 茅野市長 今井 敦
開設日 昭和25年(1950年)8月 1日
院長名 吉澤 徹
看護部長 山本 敏哉
病床数 360床
一般 190床、地域包括ケア 86床、緩和ケア 12床、回復期リハビリテーション 36床、医療療養 36床
職員数 837人(うち、看護職員数385人)
患者数 外来:804人/日 入院:303人/日
診療科目 内科、腎臓内科、血液内科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、消化器外科、精神科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、、腫瘍内科、内分泌内科、代謝内科、脳神経内科、感染症内科、リウマチ科、漢方内科、乳腺外科、肛門外科、病理診断科、救急科
センター・施設 ドック・健診センター、東洋医学センター 、訪問看護ステーション「いろは」
救急指定 二次救急
看護体制 看護体制:7:1 入院基本料
回復期、緩和、療養、地域包括は各入院基本料の体制
看護方式 固定チームナーシング
認定看護師 認定看護師が活躍しています
がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、摂食・嚥下障害看護、糖尿病看護、認知症看護、脳卒中リハビリテーション看護、他 、 認定看護管理者
病院所在地 〒391-8503 長野県茅野市玉川4300番地
アクセス JP中央本線茅野駅から
タクシー約10分
市内巡回バス約15分
URL 「諏訪中央病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 -

この病院を見た人におすすめ!長野県の病院