医療法人清和会 水前寺とうや病院

所在地: 熊本県
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師
看護師数: 99人 病床数: 142床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

お届けするのは、個人を尊重する医療と福祉

2023年4月入職者向け情報※各種タブを選択

メッセージ

水前寺とうや病院は、歴史と伝統ある地域に開かれた病院として、水前寺公園の手前に位置する閑静な佇まいの市街地にあります。病院の理念には「IDENTITY(個人)の尊重-For Youあなたのために-」を掲げています。職員全員が職種を問わず、利用者さまの権利と意思を尊重した、利用者さま中心の全人的な医療と介護の提供をめざしています。

看護部長からのメッセージ

看護部長
稲葉 眞理

個々を尊重した人材育成を図ります。 温かさとやさしさを大事にしています。

看護に求められる役割はますます高くなり、そして多様化しています。当院においてもその期待に応えられるようにひとり一人が専門職としてキャリアアップでき、豊な感性が育んでいけるように支援していきたいと思います。セルフケアの獲得や退院支援などやりがいがある看護領域ですし、温かさとやさしさをもって看護することで、きっと人としても成長できると思います。

先輩からのメッセージ

ーみずから学びを深め、努力を惜しまず 成長できる看護師になるー
一緒に働ける日を楽しみにしています!

充実したサポート体制。 新しい環境でも安心して働けます。

入職して4年目となり患者さまのニーズに応じた看護を日々考えながら行っています。入院時にはできなかったことが退院時までにできるようになっていく患者さまの姿を見ることができ、やりがいを感じながら働いています。病棟内のスタッフはみな、笑顔が絶えず他職種同士が協力し合い仕事をしています。自分の興味がある分野の研修や委員会にも所属し、学びを深めています(回リハ病棟)

■地域包括ケア病棟
主に自宅や施設に戻られる方の退院支援を行う病棟です。看護をする中で患者さまが元気になり、住み慣れた環境に退院されるのを見ると、やりがいや達成感が得られます。私は隣地実習指導者研修に参加し、看護実習生専任としての役割を担い実習指導に携わっています。学生との関わりを通して、自分自身も学習を継続しています。

■障害者施設等一般病棟
神経難病の患者さま、長期にわたり入院されている患者さまも多く、ご家族とも関係を築くことが重要となってきます。受持ち看護師が退院まで継続して関わることで、患者さまやご家族へ寄り添った看護が提供でき、やりがいを感じています。私は育児休暇を取得後、当病棟へ復帰となりました。復帰したスタッフへもプリセプター制度が導入されており、不安を感じることなく環境に慣れることが出来ました。

病院概要

病院形態 民間(病院・企業等)
院長名 今村 重洋
看護部長 稲葉 眞理
病床数 142床
○一般病床(94床)
・地域包括ケア病棟……………………41床
・障害者施設等一般病棟………………53床
○療養病床(48床)
・回復期リハビリテーション病棟……48床
職員数 303人(うち、看護職員数99人)
患者数 -
診療科目 内科、脳神経内科、歯科、整形外科、リハビリテーション科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、検診、熊本市基本健康診査
センター・施設
看護体制 ○一般急性期・地域包括ケア病棟…41床、看護配置10:1
○回復期リハビリテーション病棟…48床、看護配置15:1
○障害者施設等一般病棟…53床、看護配置10:1
看護方式 チームナーシング
プライマリーナーシング
ほか機能別看護
病院所在地 〒862-0950 熊本県熊本市中央区水前寺5丁目2-22
アクセス 熊本都市バス
水前寺本町(水前寺とうや病院前) 下車 / 徒歩0分
北水前寺(熊本県青年会館前) 下車 / 徒歩3分
北水前寺(北水前寺五差路付近) 下車 / 徒歩3分

熊本市電
国府電停または新水前寺駅前電停 / 徒歩10分

JR豊肥線
水前寺駅 / 徒歩12分
URL 「医療法人清和会 水前寺とうや病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 -

この病院を見た人におすすめ!熊本県の病院