所在地: | 熊本県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 民間(病院・企業等) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 120人 | 病床数: | 186床 |
|
一つの敷地で医療・福祉を展開している「みゆきの里グループ」は、熊本市中心地より南へ車で約15分、秋には黄金の稲穂に輝き、水と緑が豊かで、空気の清らかな田園地帯に位置し、極めて人情味豊かな土地柄にあります。
このような恵まれた環境の中の"元気老人づくり"の拠点として、保健・医療・福祉の有機的な連携と機能の充実を図ることで、"健康長寿のまちづくり"を目指しています。
1.御幸病院は一つの敷地で医療・福祉を展開している『みゆきの里 グループ』の中核病院です。
2.日本初のLTAC心不全センターを開設し、専門チームで亜急性期から慢性期までの長期的なケアをサポートしています。 3.早期より統合医療に取り組み、「人に優しい統合医療による全人的医療」を目指しています。鍼治療や漢方薬治療の他、アロマセラピーを利用した足浴や手浴等、西洋医学と東洋医学、代替医療などを統合した医療の実施に病院全体で取り組んでいます。 4.初期医療からターミナルケアまでのサービスを提供し、特に緩和ケア病棟を中心としたホスピスマインドの発揮、また、回復期リハビリ病棟を中心とした在宅復帰への取り組みに力を入れています。 看護部長からのメッセージ
看護部長 安心して帰れるその日の為に、患者さんを支える絆をつくる。 新しい患者さんが入院されたその日から、みゆきの看護師たちは、こう考え始めます。「この方が自宅に帰るためには、何が必要か?」「帰ったときに、どうなるのか?」と。病気を治し、体力を回復させるだけでなく、患者さんが安心して帰れる場所をつくる。それが、「みゆきの看護」の目標。この目標に向かって、患者さんを中心に、医師、ご家族、リハビリといった各部門の専門スタッフをつなぎ、情報や要望、知恵などを的確に橋渡ししていくことが、みゆきの看護師に求められる役割なのです。 先輩からのメッセージ![]()
医療法人博光会 先輩ナースからのメッセージ 私は学校を卒業後、別の病院で働いていました。でも、出会った患者さん全員が「家に帰りたい……」とおっしゃるのを聞いているうちに、在宅復帰するためのケアに興味を持つようになり、御幸病院に転職したんです。 |
病院形態 | 民間(病院・企業等) |
---|---|
開設日 | 昭和57年3月 |
院長名 | 西上 和宏 |
看護部長 | 井樋 涼子 |
病床数 |
186床
一般病棟:30床、緩和ケア病棟:20床、回復期リハビリテーション病棟:85、医療療養病棟:51床 |
職員数 | 350人(うち、看護職員数120人) |
患者数 | 外来:100人/日 |
診療科目 | リハビリテーション科、脳神経内科、血液内科、内科・呼吸器内科・消化器内科・循環器内科・漢方内科・心療内科・アレルギー疾患内科・整形リハビリテーション科・緩和ケア内科 |
センター・施設 | |
救急指定 | 一次救急 |
看護体制 | - |
看護方式 | - |
病院所在地 | 〒861-4172 熊本県熊本市南区御幸笛田6-7-40 |
アクセス | 交通センターのバス発着所「3番乗り場」より、熊本バスが出ています。 ( 熊本バスホームページ:http://www.kuma-bus.co.jp/ ) 熊本バス・御幸木部行→「笛田神社」で下車 熊本バス・御幸病院行→ 「御幸病院前」で下車 |
URL | 「医療法人博光会 御幸病院/みゆきの里」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | - |