医療法人洗心会 荒尾こころの郷病院

所在地: 熊本県
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師
看護師数: 272人 病床数: 272床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

充実した教育研修制度が魅力! ワークライフバランスを整えやすい職場です

2023年4月入職者向け情報※各種タブを選択

メッセージ

荒尾こころの郷病院は、272床を有する精神科の専門病院です。同一法人内に、一般科の病院や介護老人保健施設、小規模多機能型居宅介護施設などがあり、身体合併症における一般科の病院との連携をはじめ、各病院・施設と協力しながら患者さまの状態に適したサービスの提供を行っています。院内のカンファレンスでは、職種の垣根なく積極的に意見交換を行っており、風通しの良い雰囲気があるところも魅力です。同院は、働きやすい職場環境づくりにも積極的で、残業時間の削減や有給休暇の取得奨励、子育て支援に取り組んでいて、看護師が安心して働ける環境が整っています。

Point 1 風通しの良さが魅力。患者さまとじっくり向き合いながらケアにあたれます
荒尾こころの郷病院は、熊本県から「認知症疾患医療センター」として指定を受けており、認知症の専門医療機関としての対応や専門医療相談などを行っています。認知症と統合失調症の患者さまの割合が全体の9割ほどを占めていて、その割合は約半々です。そのため、同院では、精神科での勤務経験にかかわらず、相手の話に注意深く耳を傾けることのできる方や、明るい笑顔で患者さまに接することのできる方を求めています。「思いやりの心で医療サービスを提供する」という病院理念のもと、患者さまに対してだけでなく職員同士でも心遣いを大切にしており、気持ち良く働ける風土があるところも魅力です。

Point 2 年間休日120日以上・残業少なめでプライベートも大切にできます
荒尾こころの郷病院では、仕事と私生活のバランスに配慮した働きやすい職場環境づくりに取り組んでいます。年間休日数は120日以上と多く、有給休暇の消化率は約78%と高めで、ワークライフバランスを保ちやすい環境。有給休暇は1日単位だけではなく、2時間単位で取得できるのもうれしいポイントです。また、残業時間は月平均0~3時間ほどと少ないので、オンオフのメリハリをしっかりつけて働けます。そのほか、同じ敷地内にある託児所が利用可能で、育休復帰後には夜勤免除や早出専従、遅出専従といった多様な働き方が認められるため、ライフステージが変わっても長く働き続けやすい環境です。
 
Point 3 チューター制度・各種研修制度で看護師をサポート!
職員の教育に力を入れている荒尾こころの郷病院。同院では、チューター制度を導入しており、中途入職の職員にも1年間担当の支援者をつけて、入職後のフォローを行っています。また、新しく入る方は、近隣にある一般科の病院で、手技をはじめとする技術面の研修を受けることが可能です。

看護部長からのメッセージ

看護部長
古林 美香

荒尾こころの郷病院看護部

病院理念である「思いやり医療」「トータルケア」「チーム医療」を基本姿勢として、患者様によりよい看護サービスを提供できるよう、常に思いやりの気持ちを持ち、より良い療養環境を提供できるよう日々邁進しています。また、患者さんに笑顔で心のこもった看護を提供するために、育児・介護と、個人のワークライフバランス支援を心がけた労働環境を目指しています。

病院全体での各種委員会研修会、全体研修会、オンデマンド研修会、看護・介護技術研修会、看護部集合研修会等を年間計画表としています。個人でも参加する研修を選択し参加できるよう、様々な形式の研修会を開催しています。院外研修参加の機会も多く、個人の希望を優先して参加者を選定しています。様々な研修形態を導入することにより、自己研鑽や最新の情報が得られる機会としています。

研修に参加することでポイントが付与され、年間参加率上位10名には表彰と記念品があり、自己研鑽の大きな動機づけとなっています。
新人教育では、新卒既卒問わずに担当の先輩職員が1年間サポート致します。仕事上の支援、相談を他のフタッフと共に行う、プリセプターシップ(新卒者向け)とチューター制度(既卒者向け)を導入しており、入職者個々に応じた充分な継続教育でフォローアップしていきます。

先輩からのメッセージ

荒尾こころの郷病院
一緒に一歩ずつ成長しましょう!

先輩インタビュー

2018年入職 看護師
Q1:入職したきっかけを教えてください。

当院に勤めている看護学校時代の同期から、先輩方が優しく、ワークライフバランスが保ちやすい環境だということを聞いて、魅力を感じました。認知症ケアの勉強をしてみたいという思いもあり、当院に入職を決めましたね。

Q2:荒尾こころの郷病院で働く魅力はどのようなところだと思いますか?

当院ではベテランナースが多く活躍しているので、分からないことがあればすぐに質問できるところは魅力だと思いますね。また、チューター制度が採用されていて、入職後1年間ほどは指導担当の先輩と一緒に日勤と夜勤に入ることができるため安心感があります。優しく信頼のおける先輩方ばかりなので、新しく入る方もすぐに馴染むことができると思いますよ。

Q3:行われているスキルアップ支援のための取り組みについて教えてください。

当院で行われている研修の主催元は、教育委員会や各種委員会、各部署と多岐にわたっていて、職員はそのなかから関心のあるものを選んで参加することができます。また、日本精神科看護協会主催の研修へも参加可能で、精神科看護に関することだけでなく、幅広い知識の再習得ができる環境です。

病院概要

病院形態 民間(病院・企業等)
開設日 昭和43年7月15日
院長名 王丸 道夫
看護部長 古林 美香
病床数 272床
認知症治療病棟2単位102床、精神療養病棟1単位56床、精神科一般病棟2単位114床
職員数 272人
患者数 -
診療科目 内科、歯科、精神科、心療内科
センター・施設 平成23年~熊本県の地域拠点型 認知症疾患医療センター指定 平成23年8月~財団法人 日本医療機能評価機構認定施設
看護体制 -
看護方式 -
病院所在地 〒864-0041 熊本県荒尾市荒尾1992番地
アクセス ■電車
JR鹿児島線「南荒尾駅」より徒歩14分

■バス
JR鹿児島線「南荒尾駅」より産交バスで6分(「月田区」で下車)すぐ。

■車
南関インターチェンジから約30分
URL 「医療法人洗心会 荒尾こころの郷病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 -

この病院を見た人におすすめ!熊本県の病院