白庭病院/東生駒病院【医療法人社団松下会】

所在地: 奈良県
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師
看護師数: 109人 病床数: 150床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

「すべては地域のみなさまに」
患者さん・利用者さんを第一に考えて いつの時代にも思いやりの心を

2023年4月入職者向け情報※各種タブを選択

メッセージ

地域の方に寄り添った心のこもった医療を提供し、信頼・安心される病院を目指しております。地域のニーズを実現すべく、4つの施設を開設し地域の皆様に今まで以上に愛される病院を目指しています。白庭病院は、最新の技術と設備を用いて整形外科を中心に外科系の手術に定評があります。また大学病院と協力し、経験豊かな医師による 安心安全の医療を住み慣れた地域で気軽に受けていただけるよう努めております。東生駒病院は、リハビリテーションを中心に回復期病棟があります。PT(理学療法士)、OT(作業療法士)、ST(言語聴覚士)、および地域医療連携室など様々な職種のスタッフがお互いの連携や協力のもとに効果的な治療を行い、出来るだけ早く自宅や地域に戻っていただくことを目標にしております。 地域包括支援システムの中で、急性期の後方支援をする当院は、患者様・家族様の望む目標に向かって職員が一丸となり、患者様のニーズに応えられるよう努めています。

看護部では、eラーニング含む教育に非常に力を入れており、年間休日123日プラス有給取得もできるため、プライベートとのバランスを取りながら自分のペースで着実に成長できる環境です!

【看護部理念】
病院理念に基づき、地域の人々に信頼され親しまれる心のこもった看護の提供に努めます。
【看護部方針】
1.患者様に心からたよられる看護師になるために日々、努力いたします。
2.患者様に安心・安全な看護を提供します。
3.地域社会のニーズに対応していくことを自覚し、良質な看護サービスを提供します。
4.日々業務を見直し、改善に努めます。

看護部長からのメッセージ

医療法人社団 松下会 白庭病院 
看護部 部長 中谷喜美子

「地域に根ざす病院」として、患者様の権利を尊重し、安全で安心な看護ケアの提供を目指しています。

白庭病院は平成20年8月に開院いたしました。学研都市線白庭台駅のそばにある建物は各角の大きな窓から常に光が差し込む、明るく清潔で活気あふれる病院です。
多岐にわたる診療科が地域の中核病院としての役割を果たすために手厚い医療、介護の提供と共に、地域の皆様の健康サポートにも努めております。
看護部では病院の理念に基づき、看護部理念・方針を掲げ、患者様に寄り添い「思いやりの心」を持ち続ける看護が実践できるように、看護職者の育成に取り組んでいます。
患者様との出会いを大切にして、患者様が笑顔で安心して治療に専念できるように環境調整を図り、信頼される看護部を目指します。

先輩からのメッセージ

白庭病院
先輩看護師

先輩看護師インタビュー

▼白庭病院で働いてみてどうですか?
私がいる4階病棟は様々な領域の患者さんが入院されているため、疾患の勉強や薬剤の知識、看護技術など勉強しなければいけないことが沢山あります。病棟で仕事をしていて、日々知識不足、経験不足を感じることも多く、勉強しなければいけないことが沢山あるという点では大変な部分もあります。
しかし、だんだんと良くなっていく患者様を間近で見られることはとても嬉しく、看護師をしていてよかった、もっと頑張ろうと思える瞬間でもあります。
周りの先輩方も優しくて、悩んでいたりミスをしてしまったら助言を下さったり、フォローしてくださったり、時には叱ってくださったり、とても働きやすい環境だと思います。また通勤面でも駅近病院なので、とても通勤しやすいと思います。

▼未来の後輩へメッセージをお願いします
新人看護師として不安や期待など、様々な思いを抱えていらっしゃると思います。私自身就職してから毎日、これから看護師としてやっていけるのか不安な思いを抱えていました。今も看護師として機能できているか、不安に感じることもあります。しかし、周りの先輩方はいつだって見ていてくれますし、何かあれば必ずフォローしてくれます。皆さんと一緒に働ける日が来ることを心待ちにしています。

病院概要

病院形態 民間(病院・企業等)
開設者 平林 倫子
開設日 2008年8月
院長名 小林章郎
看護部長 中谷喜美子
病床数 150床
白庭病院/外科50・内科50・医療療養50
東生駒病院/回復期リハ83・一般障害38
職員数 261人(うち、看護職員数109人)
患者数 外来:231人/日
診療科目 内科、外科、整形外科、脳神経外科、リハビリテーション科、放射線科、皮膚科、泌尿器科、眼科、麻酔科、脳神経内科
センター・施設
救急指定 二次救急
看護体制 【一般病棟】
入院患者様10人に対して1人の看護師
入院患者様10人に対して1人の看護補助者
【地域包括ケア病棟】
入院患者様13人に対して1人の看護師
入院患者様13人に対して1人の看護補助者
看護方式 チームナーシング受け持ち制
認定看護師 認定看護師が活躍しています
感染管理
病院所在地 〒630-0212 奈良県生駒市白庭台6丁目10-1/辻町4-1白庭病院・東生駒病院
アクセス 白庭病院:近鉄電車白庭台駅 直結
東生駒病院:近鉄電車東生駒駅より送迎バスあり(約5分)
URL 「白庭病院/東生駒病院【医療法人社団松下会】」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 -

教育・研修制度

新人研修

クリニカルラダーとは

クリニカルラダーとは看護師の実力を段階的に表現し各段階での期待される能力を示したシステムです。当院のクリニカルラダーは日本看護協会の クリニカルラダーを参考にして昨年より取り組みました。

新人看護職員研修計画

具体的内容

【4月】
1.病棟オリエンテーションを受ける
2.電子カルテの操作方法がわかる
3.指導の下日勤業務のな流れ、患者の情報収集、看護実践の方法にについて理解できる
4.経験項目チェックリストに沿って指導の看護技術を実施する
5.課長、教育担当者(プリセプター)とともに2週間目の評価を行う

【5月】
1.電子カルテから看護実践に必要な情報収集ができる
2.得た情報から必要な看護実践が導き出せる
3.指導のもと看護実践を行い、経験項目を徐々に増やす
4.担当患者数を徐々に増やす
5.担当患者に必要なケアについてカンファレンスで発表できる

【6月】
1.情報収集を行いアセスメントして、必要な看護実践ができる
2..担当患者数を徐々に増やす
3.必要に応じて報告、連絡、相談ができる
4.担当患者に必要なケアについてカンファレンスで発表できる
5.振り返りミーティング

新人看護職員研修計画

具体的内容

【7月】
1.予定入院の受入を行う
2.情報収集からアセスメントを行い、看護計画が立案できる
3.術前術後の看護ケアを理解し、指導のもと実践できる
4.必要に応じて報告、連絡、相談ができる

【9月】
振り返りミーティング

【10月】
1.部署の特徴を理解し、様々な疾患の患者を積極的に受持ち患者に必要なケアを実践する。
2.休日勤務を経験する。

新人看護職員研修計画

具体的内容

【11月】
1.日勤や夜勤業務を通して患者の一日の生活の流れが理解できる
2.患者に必要な看護ケアを実践する

【12月】
経験した事例の病態生理、治療、看護について学習会を実施する。

職場の雰囲気

私の一日

今日も体調お変わりないですか?

リハビリにいきましょう~♪

お元気になられてよかったです!

日常風景

カンファレンスを行います
患者様について相談します
電カルにサクサク入力!

先輩看護師インタビュー

一人の人間としても成長し、人間的魅力を兼ね備えた看護師になりたい

▼白庭病院で働いてみてどうですか?
私は5階の地域包括ケア病棟で働いています。
スタッフの年齢層は幅広いですがスタッフ同士の仲が良く明るく、疑問があれば先輩看護師に聞きやすい職場です。
また仕事に追われても先輩看護師がフォロー、丁寧に指導してくれて働きやすいと感じます。
業務面では残業することもほとんどなく定時に帰れることが多いです。
休みの希望もしっかりと取ることができプライベートも充実させることが出来ていて、スタッフが毎日楽しく働ける環境だと思います。

▼未来の後輩へメッセージをお願いします
職場の雰囲気は明るく、仕事も協力して行い、より良い看護に繋げていくことで患者さんの笑顔がたくさん見ることが出来ています。
また日々看護師として働いていて、病棟スタッフや患者さんやご家族に教えてもらうこともたくさんあります。
この病院、病棟に入院してよかったと感じてもらえるような環境作りを一緒に作っていきましょう。

先輩看護師インタビュー

安全、安楽に過ごしていただける環境作りができる看護師になりたいです

▼白庭病院で働いてみてどうですか?
新卒で入社して2年が経ちますが、スタッフ間が仲良く病棟全体が明るく笑顔溢れる病棟で働かせて頂いています。主に整形外科の患者様の援助に携わる中で痛みや痺れの強弱、その表現も個々違う中で患者様方とコミュニケーションをとり、看護を行っています。個々に合ったケアを毎日お昼に行われるカンファレンスで話し合い実際に関わっています。日々の勉強も大変ですが、患者様のため、自分自身のスキルアップのために疾患等の勉学に励んでいます。

▼未来の後輩へメッセージをお願いします
看護師として社会で働くことはとても責任のある仕事です。初めての環境で全ての事にドキドキしながらではありますが、それは私も同じでした。患者様はもちろん先輩方とのコミュニケーションが自分の環境作りに繋がります。不安や緊張はあると思いますが優しく、丁寧に指導して下さる先輩方ばかりです。笑顔を大切に一緒に働きましょう。


この病院を見た人におすすめ!奈良県の病院