所在地: | 奈良県 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) | ||
募集職種: | 看護師 助産師 | ||
看護師数: | 975人 | 病床数: | - |
|
「医の心と技を最高レベルに磨き、 県民の健康を生涯にわたって支え続けます」
募集職種 | 看護師、助産師 |
---|---|
募集人員 |
看護師 法人全体で120名 |
応募資格 |
その他 (【推薦試験】看護師・助産師の取得見込み者で、学校から推薦を得られる方、【一般試験】看護師の免許取得見込み者または免許所持者 ) |
選考方法 | その他、面接、作文 (論文試験(職員として必要な知識、表現力などについて筆記試験を行います)、口述試験(個別面接による試験を行います)) |
応募方法 |
各試験の受付期間中に、必要書類を受付場所まで持参または郵送してください。 ※詳細は奈良県立病院機構ホームページに掲載の採用情報でご確認ください。 |
給与 |
看護大卒:286,156 円
(主要手当65,456円 含)
短大3年卒:280,122 円 (主要手当64,922円 含) 看護学校3年卒:280,122 円 (主要手当64,922円 含) 助産師給与:289,448 円 (主要手当65,748円 含) ※主要手当内訳 地域手当、夜間看護手当、夜間勤務手当(夜勤4回/月として算定) ※初任給は、職務経験のある人には加算があります。 ※「夜間看護手当、夜間勤務手当」については、都度支給しています。 ※R3.4.1現在の支給額です。 |
諸手当 | 扶養手当、住居手当、通勤手当、時間外(超過勤務)手当など |
---|---|---|---|
昇給・賞与 | 年2回(6月・12月)支給 年間4.3ヶ月分 ただし、在職期間等に応じて変動。 |
勤務体制 |
【総合医療センター】、【西和医療センター】 2交替制 7:1 看護体制 【総合リハビリテーションセンター】 2交替制 13:1,15:1 看護体制
|
休日制度 | 週休2日(4週8休の交代制勤務)、祝日、年末年始 |
---|---|---|---|
休暇 | 年次有給休暇(年間20日)、夏季休暇 このほか、病気(けが)休暇、結婚休暇、産前産後休暇(産前8週・産後8週)、 ボランティア休暇、介護休暇など |
看護宿舎 | - |
---|---|
保育施設 | 総合医療センター、西和医療センターに院内保育所あり |
社会保険 | 地方職員共済組合(健康保険・厚生年金)、公務災害補償、雇用保険 |
被服 | 貸与制度あり |
赴任旅費 | - |
奨学金制度 | - |
退職金 | 退職金制度があります。 |
資格取得支援制度 |
認定看護師教育課程等へ進学する方に対し、通学費や学費などを補助します。 その他、大学等への進学などによる自己啓発休業制度など、キャリアアップ・スキルアップを支援しています。 |
その他福利厚生 | 【子育て支援】 ・育児休業(子が3歳まで)、つわり休暇、妊婦の通勤緩和休暇、育児時間休暇、育児のための部分休業、 子どもの看護休暇など、子育てと仕事の両立を目指す職員をサポートします。 【健康管理】 ・定期健康診断(年2回実施)、希望者に対する各種がん検診、人間ドック受診への助成など。 【その他】 ・職員や家族のための給付・貸付制度等があり、安心して仕事ができる環境が整っています。 |
受付窓口 | 地方独立行政法人奈良県立病院機構 |
---|---|
担当者 | 法人本部事務局 人事給与係 |
連絡先 | メールアドレス:hata-saori@nara-pho.jp 電話番号:0742-81-3400 |
住所 | 〒630-8581 奈良県奈良市七条西2丁目897-5 |