所在地: | 北海道 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) | ||
募集職種: | 看護師 助産師 | ||
看護師数: | 436人 | 病床数: | 240床 |
|
みて、触れて、ともに考える看護
当院は、1925年に社会福祉法人北海道社会事業協会小樽病院「小樽協会病院」として開設され、以来一貫して急性期医療を役割とし、小樽後志地域における基幹病院となるべく質の高い医療を提供すべく努力してきました。現在は、消化器内科、呼吸器科、循環器科、産科、婦人科、小児科、外科、呼吸器外科、麻酔科、放射線科、病理診断部を有し、高い専門性を持ちながら地域完結型医療を目指しています。また、2013年4月からは、形成外科を開設し地域のニーズに対応していきます。地域周産期センターとしても認定され、地域に根ざした医療を行ってまいりました。 2012年当院の理念を「患者さまに寄り添い、良質で心のかよった優しい医療をめざします」としました。患者さまと寄り添いながら一緒になって医療を行っていくことをモットーに、また、地域住民の皆様にも小樽協会病院を育てていただき、充実した医療を提供していきたいと思っています。
看護部長からのメッセージ![]()
看護部長 ・ 認定看護管理者 私たちは‘地域のニーズをとらえ、一人ひとりに寄り添う看護’の実践をめざします。 当院は、小樽市内にとどまらず、後志全域の急性期医療を担う使命と役割をもち、「患者さまに寄り添い、良質で心のかよった優しい医療をめざします。」という病院理念の実現に向けて、全職員が一丸となり尽力しています。 先輩からのメッセージヒントは患者様とのふれあいにある 私のモットーは、患者様が安心して治療に集中できる環境をつくること。そして、そのために何ができるかを「一緒に考える」ことです。 |
病院形態 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
---|---|
開設日 | 大正14年(1925年)9月1日 |
院長名 | 柿木滋夫 |
看護部長 | 松野千代美 |
病床数 | 240床 |
職員数 | 436人 |
患者数 | - |
診療科目 | 内科、小児科、整形外科、リハビリテーション科、麻酔科、循環器科、形成外科、放射線科、産婦人科、呼吸器内科、病理診断科 |
センター・施設 | |
看護体制 | 入院基本料:7対1 10対1 4対1 |
看護方式 | チームナーシング |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、乳がん看護、認知症看護 |
専門看護師 |
専門看護師が活躍しています がん看護 |
病院所在地 | 〒049-5605 北海道小樽市住ノ江1丁目6番15号 |
アクセス | 室蘭本線・洞爺駅より徒歩10分 |
URL | 「北海道社会事業協会 小樽協会病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | - |