北海道社会事業協会 洞爺協会病院

所在地: 北海道
病院形態: 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
募集職種: 看護師
看護師数: 260人 病床数: 199床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

心のこもったきめ細やかなぬくもりある医療を

2023年4月入職者向け情報※各種タブを選択

メッセージ

洞爺協会病院について】
北海道社会事業協会洞爺病院(洞爺協会病院)は、昭和5年に愛国婦人会北海道支部洞爺湖温泉診療所として創設された診療所を前身としております。昭和17年に社会福祉法人北海道社会事業協会に事業継承、同組織が道内に設置する7病院の1病院として診療を継続している歴史と伝統のある病院です。
当院は北海道社会事業協会設立の理念である『北海道の医療・福祉の過疎を軽減する』を命題に、病院職員一人一人が『何をすべきか』を自主的に考え、地域の健康を担う存在として自律し、安全と安心の医療・看護・福祉の継続的な提供を目指しております。地域と共に歩み・育む医療の継続・発展を、職員一同日々目標としております。

☆**‥…★…‥**☆◆☆‥**
洞爺協会病院のオススメpoint♪
‥**☆**‥…★…‥**☆◆☆

急性期、回復期リハビリテーション、医療型療養、地域包括ケア、在宅まで看護師として幅広い経験を積むことができます!
入退院支援室・在宅部門もありますので、入院したときから在宅療養を見据えた看護を、病棟看護師・入退院支援室・在宅部門が連携して実践していきます。
患者さん・ご家族の意向に沿って退院支援を行いますので、看護が好きな方には、やりがいを感じられると思います。


自然豊かな土地で地域医療に従事したい!アウトドアやスローライフを楽しみながら働きたい!移住を検討したい!
そんな方はぴったりです♪
アウトドア(スキーやスノーボード、釣り、キャンプ、山菜取り等)、ゴルフ、温泉等満載!
主要国首脳会議(洞爺湖サミット)が開催された魅力ある町です。

<気になる教育体制について>
看護部長は教育について熱い想いを持っており、患者さんに良い看護を提供するには、しっかり教育体制を整え「本質的に必要な看護」を教えていくことが大事だと考えています。
教える先輩も新人さんにゆっくり、丁寧に教える風土が醸成されています。
ゆっくり、丁寧に教える事で、心身共に健全で看護ができる環境を整え、今後は、教えてもらった事を新人さんに教えて繋いでいく、患者さんにも良い看護をしていく、そんな良い循環が生まれています。

「教育体制×本質的に必要な看護×教える人」

3拍子揃ったこだわりの教育体制ですので安心して飛び込んできてください!

❒新人職員の初任研修
洞爺協会病院は看護師になるあなたの「はじめて」を応援します。
入職から一年間は看護師としての土台を作る重要な時期。
患者さんに安全でおもいやりのある看護を提供するために、充実した「集合研修」と一人ひとりの個別性に応じた「現場教育」であなたの成長を支援していきます。
学校と臨床現場とのギャップ・リアリティショックの軽減を重視し、定期的な面談も行っています。
1年間を通し社会人としての成長を見守り、サポートしていきます。
❒夜勤の開始時期は、一人一人の仕事の慣れ具合に応じて決めていきますので安心してください。
焦らずじっくり学べる環境です。
❒キャリアラダー
看護部教育は当院が目指す看護師像を目標に、キャリアラダーに合わせて年間教育を行っています。

<配属について>
一般、回復期、慢性期を有しております。
希望を考慮しながら、タイプにあわせて相談しながら配属を決めます。

<手厚い福利厚生について>
❒寮完備!なんと・・・暖房費込みで1.18万円/月♪
新しい看護師住宅は、地球環境に配慮され、とても清潔な住宅です。
・安心のオートロック・1K
・暖房設備付き
・駐車場完備
❒24時間院内保育も完備!小さなお子さんのいる方も安心して勤務できます!
休日対応・保育士在籍

<有休・休暇制度について>
❒有給は入職日より16日支給!有給取得率70%以上!(2年目以降1年につき20日付与)
平均すると毎月1日は有休を取得できます。有休を絡めて連休を取得することもできます。
❒特別休暇:リフレッシュ休暇、結婚休暇、忌引休暇、産前産後休暇、育児休業、子の看護休暇等
子どもが風邪を引いた場合、診断書があれば3日連続休日取得可能!(子供看護休暇制度)

<奨学金制度について>
奨学金を検討されている方は是非ご検討ください!
奨学金制度を活用して当院に入職していただいている看護師も多数いらっしゃいます。
貸与金額は全国平均より高い金額となっています♪
■金額:月額 60,000円又は80,000円
仮に大学入学時から卒業までの4年間80,000円貸与した場合の金額:384万円
※一定期間勤務する事で返済免除となります。
入学されてから年度の途中からの貸与も可能ですので、お気軽にお問合せください。

見学会、インターンシップを随時開催しています。
オンラインでのご参加をご希望の場合、ご相談ください。
洞爺協会病院に少しでもご興味をお持ちいただけましたら、是非お気軽にご参加ください。
第二新卒、社会人経験者も大歓迎です!年齢や経歴等は問いません。
エントリーはこちら

看護部長からのメッセージ

看護部長
濱田 奈緒子

洞爺協会病院は看護師になるあなたの「はじめて」を応援します

当院は急性期、回復期リハビリテーション、医療型療養、地域包括ケア、在宅ケアセンターを有する病院です。
急性期から在宅までの関わりの中で、人間らしく、その人らしい生活が送れるよう支援することを心がけ、看護・介護を提供したいと考えております。
当院で過ごされている患者様・ご家族から「洞爺病院にかかって良かった、入院して良かった」と言っていただけるよう努力しています。
また日々の看護・介護の中で業務の改善や研修、勉強会などを推進し、より良い看護・介護に繋げていくと共に、職員の働きやすい職場づくりを目指していきたいと考えております。

転職希望の方には、「良い看護を提供し続けたい」という気持ちを持って来ていただきたいと思います。
今までの経験を強みとして、当院に新しい視点やアイデアを提供してください。
課題を一緒に解決し、前に進めていける人材を募集しています!

先輩からのメッセージ

アカシア病棟
細川 瑞月

幅広い経験とやりがいのある看護が実践できます!

急性期、回復期リハビリテーション、医療型療養、地域包括ケア、在宅まで看護師として幅広い経験を積むことができます!
入退院支援室・在宅部門もありますので、入院したときから在宅療養を見据えた看護を、病棟看護師・入退院支援室・在宅部門が連携して実践していきます。
患者さん・ご家族の意向に沿って退院支援を行いますので、看護が好きな方には、やりがいを感じられると思います。

病院概要

病院形態 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
開設日 昭和17年4月
院長名 大浦 哲
看護部長 濱田奈緒子
病床数 199床
一般60床
回復期リハビリテーション35床
療養104床
職員数 260人
患者数 -
診療科目 内科、小児科、外科、整形外科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、麻酔科、泌尿器科、歯科
センター・施設
救急指定 二次救急
看護体制 アカシア病棟(一般病棟)10対1
スズラン病棟(回復期病棟)13対1
ライラック病棟(医療療養病棟)20対1
ハマナス病棟(地域包括ケア+医療療養病棟)13対1
看護方式 固定チームナーシング
病院所在地 〒049-5605 北海道虻田郡洞爺湖町高砂町126番地
アクセス 室蘭本線・洞爺駅より徒歩10~15分
URL 「北海道社会事業協会 洞爺協会病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 伊達赤十字看護専門学校
小樽看護専門学校
札幌医学技術福祉歯科専門学校
札幌市立大学
北海道美唄聖華高等学校
北海道社会事業協会帯広看護専門学校
市立室蘭看護専門学院
駒沢看護専門学校
天使大学
北海道立紋別高等看護学院
日鋼記念看護学校
中村記念病院附属看護学校
札幌青葉学園北海道看護専門学校
青森県立保健大学
八戸看護専門学校
日立メディカルセンター看護専門学校
武蔵野大学
東京衛生学園専門学校
東京都立板橋看護専門学校
富山市立看護専門学校

この病院を見た人におすすめ!北海道の病院