医療法人社団福寿会 福寿会病院/福寿会足立東部病院/赤羽岩渕病院/慈英会病院/訪問看護かもめ

所在地: 東京都
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師
看護師数: 420名 病床数: 443床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

【必要なときに、必要な人へ、必要なだけ、トータルにサービスを提供していく】を理念に、急性期~在宅まで多職種で連職し福寿会グループ全体で医療・介護サービスを提供!

新卒採用情報(2025年4月入職)※各種タブを選択

病院からのメッセージ

★トピックス★
2024年度卒/2025年度卒向け ★WEB説明会・見学会実施中!
<WEB説明会>
随時実施中です。ナース専科様の説明会予約フォームからご希望の日程でエントリーください。
※記載の無い日程でもご相談のうえ、調整も可能です。

<見学会実施中・※WEB参加可能!>
福寿会の多職種連携が分かる見学会の実施を致します。
来場の都合が合わない方や、遠方にお住まいの方は、ZOOMを介してのWEB参加ができます。
[予定内容]
・福寿会本部での法人説明
・新病院見学
・近隣施設外観見学(老健・デイサービス・クリニック・居宅支援センター等)
・職員寮見学
・看護部長・職員との懇談
所要時間:約1時間程度。

[実施予定日程]
3月30日(土)11:00~



以下からエントリーできます。

<選考日程について>
選考日程は、ご希望の方は、早い時期での選考も個別に調整しております。
学生の皆様の実習・授業の合間を見て行いますので、お気軽にご相談くださいませ。

*********************************************

「住み慣れた街で 住み慣れた場で ずっと暮らしていきたい」を支えたいという思いで、
「必要なときに、必要な人へ、必要なだけ、トータルにサービスを提供していく」
 この理念の達成のため、医療だけでなく介護サービスも含めて多種の事業を展開しています。
その実現のために、多職種が連携しています。
 
福寿会グループが医療介護を提供しているのは、法人スタート以来、
東京23区の東北部医療圏と西北部医療圏になります(足立区、北区、葛飾区、荒川区)。
現在は法人事業所数が約60事業所あり、その中で病院は2022年秋にオープン予定の新福寿会病院を含め、5つの病院を展開しております。
在宅医療を展開している法人の中ではかなり大規模な法人ですが、今後も必要なサービスを拡大していく予定です。

~~~ 福寿会グループ医療機関の特徴について ~~~
 ---「ぼぼ在宅・ときどき入院」を実現する様々な医療機関の役割---
 
<急性期医療>
福寿会足立東部病院
地域と福寿会グループの二次救急・急性期医療を担う基幹病院です。
看護師の配属は、外来・病棟・手術室・地域連携室になります。
安心して患者さんが治療・療養に専念できるよう、他職種連携を積極的に行い、チーム医療を推進しています。
在宅にいる患者さんにとっても、しっかりとした急性期医療があるからこそ、安心して在宅で療養できるのです。
  
<回復期・慢性期医療>
福寿会病院・赤羽岩渕病院・慈英会病院・福寿会舎人病院
地域包括ケア病床・回復期リハビリ病床では、主に急性期医療の後の治療・リハビリ・看護を積極的に行っています。
また、障害者病床では、難病や長期にわたり医療が必要な方の治療・ケアを行っています。
患者さん一人ひとりが望む場に退院できるように、安心して継続的な治療・看護を受けられるように、
チームの一員として他職種と連携して患者さんをサポートしています。
  
<在宅医療>
在宅医療において先駆的な役割を担ってきた福寿会グループでは、医師による訪問診療だけではなく、
訪問看護・訪問リハビリ・訪問栄養指導などにも力を入れています。
目指しているのは、自宅のベッドと病院のベッドの違いや差をなくすこと。
自宅にいても望む医療が受けられると、安心して自分の望む場で生活できます。
これからますます在宅医療の役割は大きくなることでしょう。

■職場の紹介
・福寿会病院 【東京都足立区】
 2022年10月1日にオープン致しました。
 地域包括ケア病棟を中心とする176床の新病院です。
 地域医療・在宅医療の拠点となる皆様を支える病院となります。
 新しい病院、新しい環境で一緒にお仕事する仲間を募集しております。 

・福寿会足立東部病院【東京都足立区】
 128床(一般急性期病棟・地域包括ケア病棟・療養病棟)を有するケアミックス型病院として、地域密着型医療を展開しています。急性期から回復・慢性期までニーズに応じたケアを提供し療養病棟は緩和ケアにも力を入れて取り組んでいます。新卒育成は看護部全体、病院全体で支援しています。

 ・赤羽岩渕病院【東京都北区】
50床の地域包括ケア病床を有する病院ですが、それゆえに、一人ひとりの患者様に必要なケアや情報を提供し、手厚い看護が実践できる環境にあります。法人内の救急病院として、一人ひとりの患者様が在宅や施設で安心して生活できるよう医療的なサポートを行っています。また、それだけでなく、地域に密着し、地域の方々に必要な医療サービスを提供するために、外来と病棟、在宅部と病棟との協働、連携に力を入れております。

 ・訪問看護ステーション(かもめ・はくちょう)【東京都足立区・北区】
 365日24時間体制の訪問診療を行う法人の在宅部との連携を図り、高齢者や難病、障害の方を中心に訪問対応を行っています。 
居宅介護支援センターと併設である為、介護保険の利用者様への対応も多く、法人内外のケアマネジャーやサービス事業所の方々と連携を図りながら在宅療養を支援しています。 
法人内のリハビリ事業部よりPT、OT、STのセラピストが必要に応じて調整し、訪問を行っています。 
訪問看護は、今もっともニーズが高まっている分野の1つでもあり、看護師の活躍の場として極めて注目度の高い分野です。

・慈英会病院在宅部(在宅診療)【東京都足立区】
ご自宅で安定した療養生活が送れるよう、地域のかかりつけ医となり定期的に診察に伺い健康管理をしています。訪問診療のエリアは、主に足立区・一部北区・一部埼玉県となります。慢性疾患以外に、難病の患者様・癌のターミナル患者様等に対し24時間365日連絡可、夜間往診も行っています。往診スタイルは、医師・看護師・ドライバーの3名で、患者様宅や施設系を回り、患者様の主治医同様に、担当看護師(チームナーシング)・担当MSW体制とし、患者様中心の支援体制を整えています。夜勤帯は、看護師が当直にて患者様からのファーストコールを受けます。同時に、当直医師・ドライバーも当直しているため必要時往診対応致します。また、訪問リハビリ・訪問栄養指導等各専門職を配置し、他職種連携の体制も整えています。
 

グループ内には病院や施設、訪問看護や在宅診療など、在宅領域に於けるすべての事業所形態をワンストップで
有しているので、多職種連携や事業所間の連携の中で病院の役割や新たな看護の役割を感じることができる環境です。 
学べる環境と選べるキャリア、充実したワークライフバランスサポートがあります。安心して就業ができる体制が整っています。
 
地域医療・在宅医療・訪問看護等の事業所間・多職種間連携に力を入れている法人です。
病棟でずっと経験を積んでいくことも、また在宅医療・訪問看護に進んでいくこと、
地域包括支援センター等での相談業務など、将来的には多くの選択肢がある法人です。
まずは、病棟に配属され看護職の基本スキル・知識を積んでいくことになります。
2022年秋には新しい病院もオープン予定です。
地域包括ケアシステムを構築している福寿会の説明会にご参加されてみませんか?
 

看護部長からのメッセージ

看護部長
藤野恭子

地域から看護のチカラを発信!

1.思いやりの心
看護は人間を相手にするお仕事です。働く場には看護職だけではなく、多職種との協働が不可欠です。
2.看護が好きという気持ち(看護のやりがい)
「看護は観察で始まり観察でおわる」というナイチンゲールの名言にあるように、観察する目を養うこと。看護のチカラを発揮し自律した看護師を目指していくその過程で得られることは看護のやりがい・達成感につながります。
3.ともに学び続ける
ワーク・ライフ・バランスの実現も、仕事のやりがいを抜きに考えることはできません。
プロフェッショナルとしての自覚をもち、仕事におけるやりがいをいかに見出していくことができるかが大切です。

一緒に【よく見るチカラ】【感じるチカラ】【考えるチカラ】【行動するチカラ】高めて、地域から看護を発信できる仲間としてチカラを発揮しましょう!

先輩看護師からのメッセージ

足立東部病院 看護師
病棟看護師

福寿会ナースの声

私は将来、地域医療や地域保健の分やの仕事をしたいと考えていました。
福寿会は、グループ内に急性期から慢性期、訪問看護、デイサービスなど多様な施設があり、特に地域医療や高齢者医療に強みをもつ当グループへの就職を決めました。
現在は病棟勤務ですが、いずらは訪問看護の道に進んでみたいと考えております。

プリセプターの先輩がとても親身になって丁寧に教えてくださるのが嬉しく、基本的な手技のやり方だけではなく、「次はココをこんな風に勉強してみよう」とアドバイスして頂けるので、学びのポイントが掴みやすいです。
グループ内共通で利用している「e-Learning」プログラムもあり、外部講師の方の手技も動画で見られるのも、大きな学びに繋がってます。

病院概要

病院形態 民間(病院・企業等)
開設者 福岡靖介
開設日 1992年4月
院長名 福岡靖介
看護部長 藤野恭子
病床数 443床
<福寿会足立東部病院>
128床(一般急性期病棟・地域包括ケア病棟・療養病棟)。
ケアミックス型病院として、地域密着型医療を展開しています。
急性期から回復・慢性期までニーズに応じたケアを提供し療養病棟は緩和ケアにも力を入れて取り組んでいます。

<赤羽岩渕病院>
50床の地域包括ケア病床を有する病院。一人ひとりの患者様に必要なケアや情報を提供し、手厚い看護が実践できる環境にあります。

<福寿会在宅診療部>
足立区・北区を中心に在宅患者2500名を超える医療体制を構築しております。
2022年に足立区に176床規模の新病院をオープン予定です。
職員数 2000人(うち、看護職員数420人)
患者数 -
診療科目 内科、整形外科、神経科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、皮膚科、泌尿器科、リウマチ科、循環器内科、消化器科、脳神経外科、物忘れ外来、フットケア外来
センター・施設
看護体制 <福寿会病院>
13:1
<福寿会足立東部病院>
10:1
<赤羽岩渕病院>
13:1
<慈英会病院>
10:1
看護方式 チームナーシング
認定看護師 認定看護師が活躍しています
緩和ケア、認知症看護、皮膚・排泄ケア、訪問看護、他 、 認定看護師が活躍しています。
病院所在地 〒123-0851 東京都足立区梅田7-32-6
アクセス 2022年オープン福寿会病院:東武スカイツリーライン(日比谷線直通)/「梅島駅」徒歩5分
福寿会足立東部病院:東武スカイツリーライン(日比谷線直通)/「梅島駅」「西新井駅」徒歩13分
赤羽岩渕病院:JR「赤羽駅」より徒歩8分/東京メトロ南北線「赤羽岩淵駅」徒歩3分
足立区・北区・荒川区・葛飾区内に約60事業所を展開。
URL 「医療法人社団福寿会 福寿会病院/福寿会足立東部病院/赤羽岩渕病院/慈英会病院/訪問看護かもめ」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 上智大学、東邦大学、帝京大学、東京女子医科大学、昭和大学、聖路加国際大学、順天堂大学、弘前大学、西南女学院大学、弘前学院大学、神奈川県立保健福祉大学、関東学院大学、東京有明医療大学、武蔵野大学、三育学院大学、横浜市立大学、埼玉医科大学短期大学、戸田中央看護専門学校、所沢看護専門学校、横浜労災看護専門学校、日本医科大学看護専門学校、さいたま赤十字看護専門学校、済生会川口看護専門学校、東京都立大学、鳥取看護大学、弘前医療福祉大学、人間総合科学大学、群馬パース大学、共立女子大学、東都大学、東京医科歯科大学、新潟医療福祉大学、兵庫医療大学、北里大学保健衛生専門学校、帝京科学大学、八戸看護専門学校、都立板橋看護専門学校、折尾愛真高等学校、共立高等看護学院、上天草看護専門学校、了徳寺大学、医療創生大学、帝京平成大学、石川県立看護大学、山形県立山辺高等学校、国際医療福祉大学、北海道大学、天使大学、北海道文教大学、弘前学院大学、黒石厚生看護専門学校、大原看護専門学校、自治医科大学、
蕨戸田市医師会看護専門学校、晃陽看護栄養専門学校、朝霞地区看護専門学校、東京有明医療大学、帝京科学大学、
日本保健医療大学、東京工科大学、東京都立南多摩看護専門学校、東京警察病院看護専門学校、聖和看護専門学校、東京衛生学園看護専門学校、愛国高等学校、富山大学、聖隷クリストファー大学、中部学院大学、大阪市立大学、広島都市学園大学、福山平成大学、西九州大学、大分東明高等学校 他

教育体制・研修制度

新人研修

教育プログラム

看護部では「在宅医療分野のプロフェッショナル看護師」を目指した様々な教育プログラムを展開しています。
新入職職員へは1年間プリセプター看護師を指導係・相談役として決めて、悩みや疑問などに対し、常に相談出来る存在としてそばで協力します。

●新人教育
  *新人教育ガイドラインに基づいたプログラム
  *基礎技術と基礎知識の習得・組織人教育・フォローアップ研修
  *医療安全・個人情報・倫理・感染予防 ほか

●ジェネラリスト教育
  *中堅ナースコース・チーム医療・認知症・在宅療養支援・看護研究・
   医療安全・個人情報・倫理・感染予防
  *ローテーションによる能力アップ

+α
■学研e-learningによるオンデマンド視聴及び集合研修
■スペシャリスト教育:認定・専門看護師 資格取得支援
■マネジメント教育 :リーダー教育、マネジャー教育

福寿会の看護部の人材育成

真のジェネラリスト・真のプロフェッショナルの育成

福寿会では真のジェネラリスト・真のプロフェッショナルの育成が「地域に看護のチカラを届ける」ための土台であると考え、4つの「看護のチカラ」を持った看護師の育成に取り組んでいます。

○よく見るチカラ
在宅医療を支えるのに必要な専門知識と能力を正確に自分のものとすること。
周囲にアンテナをはり、自ら必要な情報を収集し、変化に応じて対応するための学習と成長に常に関心を持ち続けること。

○感じるチカラ
患者さん、ご家族、地域の人々、一緒に働く仲間に対する尊敬の念と人の気持ちを絶えず慮る態度。

○考えるチカラ
自分の持つ知識や能力、感性をフルに動員して患者さん・利用者さんの問題解決のために正しい判断・決断をしていくこと。

○行動するチカラ
時には、専門職として一人で、時には専門職である仲間とともに、看護を”形”として実践すること。

福寿会の看護部の人材育成

福寿会の看護部の新卒者研修・育成体制

新卒育成体制:
法人内研修で認定されたプリセプター制度によるサポート体制
4月1日~3日は全体新卒入職者研修
フォローアップ研修、海外研修

看護部研修体制:
4月第2~3週間:看護職員のみの集合研修で基本技術・業務知識の習得
4月中旬以降:配属先にてOJT
※新人教育プログラム・新人スキルチェックシート

新人看護師教育

―ベッドサイドティーチングー

新卒看護師がベッドサイドにて、先輩看護師より教えを受けている様子です。

福寿会の新人教育は、①職種共通の全体研修、②看護部の全体研修、③配属先でのOJT、④E-learningによる個別学習が中心となっています。わからないことがあったら何度もプリセプターや先輩看護師に相談しましょう。もちろん、フォローアップ研修など、職場以外の場での研修や学びの場もあります。

【看護部のローテーション研修】

【新卒看護者のローテーション研修について】

新卒入職後、ローテーション研修を実施しています。
この期間に在宅医療・地域包括ケアに必要なスキルを網羅できるローテーション研修になります。

病院に配属の上、介護老人保健施設や訪問看護、往診在宅部などの病院以外の在宅領域の他事業所
を体験し、多職種連携や事業所間連携を学びます。
病院だけでもない、訪問だけでもない、ローテション研修によって、地域包括ケアシステムの全体観を
理解・実感することのできる、福寿会ならではの研修になります。

海外研修制度

新卒入職者及びリーダ向けの海外研修

急速な高齢化が進む中、人手不足が深刻な問題となっています。医療・介護業界では外国人雇用に注目が集まっています。私たちの法人でも外国籍スタッフの積極的な受入を実施しています。国籍が異なるスタッフと協働できる、前向きな組織風土を作るために海外研修を実施しています。研修先では、諸外国の医療介護状況、特徴を知り、現地では実際に自身が外国人スタッフとして施設で実習を行います。2020年は韓国とフィリピンで研修を行いました。

職場の雰囲気

私の一日

☆病棟の1日
☆訪問看護ステーションでの1日

◆訪問看護ステーションの看護師◆
訪問看護は今もっともニーズが高まっている分野の1つでもあり、看護師の活躍の場として極めて注目度の高い分野です。訪問看護認定看護師も在籍しており、様々な疾患に対応できるプロフェッショナルな看護師として成長できる職場です。

頼れるリーダー♪かもめ訪問看護ステーション羽田所長(認定訪問看護師)
かもめ訪問看護ステーションは平成7年開業の歴史のある訪問看護ステーションです。
ご利用者様の年齢は10代の方から100歳の高齢の方まで幅広い年代の方が利用されています。自宅で最期まで過ごしたいという方や神経難病等で人工呼吸器などの医療機器をご利用されている方々まで、多様な看護の支援を行っています。

日常風景

プリセプターから新人看護職員がレクチャーを受けています。
新卒内定式の模様です。入職後の活躍へ、活力あふれる集いとなりました!
2021年入職の新卒看護師さんです。

在宅医療のパイオニア 福寿会グループだからできる教育研修があります!

福寿会グループは現在医療機関、介護施設含め、約60事業所!新病院開設予定もあります

これからますますニーズの拡大する在宅医療・高齢者医療に対応した看護部として、病院だけでなく、訪問看護ステーションや老人保健施設など医療介護の本当の意味での多職種連携の中で看護師として活躍ができます。
在宅医療のスペシャリスト看護師はこれからますますニーズが高まると予想されるが、病院と同じことを在宅で本当に行うためには、看護師の高い能力は欠かせない。その能力アップのための仕組みが法人内に整備されています。
病院・訪問看護・介護施設など看護師としての配属以外にもローテーション研修で複数事業の中での看護を学ぶことが可能です。

赤羽岩渕病院に配属の新卒看護と新卒リハビリスタッフ集合!

笑顔が絶えない職場です♪

赤羽岩渕病院は、病棟と外来と訪問診療の3部署があります。
在宅支援のための訪問診療、外来通院から入院となり、退院後は訪問診療につなげるなど、地域包括ケアに対応できるように、各部署が連携し地域に根差した看護を行っています。
これまでは中途採用看護師が中心となり、それぞれのキャリアが生かせるように職場環境を整えてきました。平成30年度から新卒看護師の受け入れを始め、プリセプター教育と新卒看護師教育にも取り組んでいます。新卒の教育を通して先輩看護師も成長できるような職場作りを目指しています


この病院を見た人におすすめ!東京都の病院