所在地: | 大阪府 | ||
---|---|---|---|
病院形態: | 民間(病院・企業等) | ||
募集職種: | 看護師 | ||
看護師数: | 266人 | 病床数: | 500床 |
|
病院見学会・インターンシップ開催予定!
あなたにピッタリの働き方が見つかる職場。ライフスタイルにあった働き方はもちろん、院内でスタッフが少しでも働きやすい環境を作る取り組みを行っています。
□ほうせんか病院(220床)
□北大阪ほうせんか病院(280床)
□ほうせんか病院□
ほうせんか病院は、慢性期医療として緩和ケア病棟・一般障がい者等病棟・療養病棟を持つケアミックス型の病院です。超高齢化社会となった現代における慢性期医療を担う看護の役割は患者様のQOL確保するため、患者様・ご家族が望む場所・望む環境へ繋いでいく役割、終の棲家として生活の場を提供する役割と、お一人おひとりの人生の最終章に大きく関わっていくことになります。 緩やかな経過を辿る病状の中で、患者様の変化に気づく感性と「その人らしい人生とは」を考えアプローチしていくことが、看護師のモチベーションを高め維持していくことになるのではないかと思っています。看護師の独占業務の一つである「療養上の世話」を十分に発揮できる場所が慢性期医療にあります。そのためには、倫理観と柔軟な考えを持ったフェロー(職員)を育成し、慢性期医療として選ばれる病院を目指しています。 □北大阪ほうせんか病院□ 北大阪ほうせんか病院は、「治す」「癒す」「支える」医療を提供することをミッションとし、地域の方々に必要とされる病院であり続けるために他職種と協働した医療を行っています。 看護の軸となる専門的知識・技術の研鑽と人間性の向上に努め、その人にとって最善は何かを考え、その人に寄り添える看護師の育成に取り組んでいます。相手の気持ちを考えたり、気持ちを汲んでその人に寄り添うことができれば、人は励まされたり元気が出たりします。 そういう看護を提供していき、患者様・ご家族に「この病院に来てよかった」と思っていただけるような質の高い看護の提供を目指しています。同時に現場で働くフェロー(職員)にも「ここで働くことができて良かった」と思える職場環境づくりを行っています。 ※2019年4月~北大阪警察病院は北大阪ほうせんか病院へ名称変更いたしました 看護部長からのメッセージ![]()
看護部長(ほうせんか病院) より働きやすい環境と、学べる体制作りが私の使命です 患者さまとご家族に心から尽くし、励まし続けたいと思う人に来ていただきたいと思います。なかでも新設の緩和ケア病棟で「緩和ケアに取り組みたい」「病棟づくりに自分も参加したい」と 思う人は特に歓迎しています。大学病院での専門研修への参加や、ホスピス出身の経験豊かな先輩や、もちろん私のサポートなど、学びの体制は整っています。やってみたいという意欲さえあれば、仲間と共に知識や心を磨いていける環境です。来られた方の誰もが感嘆の声を上げるような新病院に移転し、看護師全員が誇りを持って働いています。これから入職される方も、新しく スタートした当院の伝統と歴史を、一緒に作っていってほしいと期待しています。 先輩からのメッセージ![]()
入職6年目 仕事の合間に丁寧に教えてくださったのには感激しました。 私がいる3階の一般障がい者病棟は、20-30代を中心に看護師50名。みんな中途入職で、私と同じ他 地方の出身も多いです。「何か残ってる仕事ある?」と声をかけ合い、送迎バスの発車時刻に間に合うようきっちり仕事を終わらせた時、チームワークの良さをいつもひしひしと感じます。ドクターとの会話も多く、患者さまのお食事の様子といった細かいことまで看護師に聞きに来てくれます。 「最近はどこに登ったの?」と私が好きな山登りの話を聞いてくれることも。女性の院長とも普段 から一緒にお仕事をしています。ご専門の肝臓治療について、当初流れが分からず戸惑っていた私に、仕事の合間に丁寧に教えてくださったのには感激しました。 |
病院形態 | 民間(病院・企業等) |
---|---|
開設日 | 平成14年12月(ほうせんか病院)、昭和18年12月(北大阪ほうせんか病院) |
院長名 | 岡 博子(ほうせんか病院)、冨士 武史(北大阪ほうせんか病院) |
看護部長 | 渋谷 真佐子(ほうせんか病院)、中尾 美佐恵(北大阪ほうせんか病院) |
病床数 |
500床
□ほうせんか病院 緩和ケア病棟 48床 障がい者施設等一般病棟 80床 療養病棟 92床 □北大阪ほうせんか病院 一般病棟 145床 回復期リハビリテーション病棟 100床 療養病棟 35床 |
職員数 | 586人(うち、看護職員数266人) |
患者数 | - |
診療科目 | 内科、心療内科、呼吸器科、循環器科、歯科、外科、整形外科、脳神経外科、消化器外科、精神科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科 |
センター・施設 | 特別養護老人ホーム、介護型ケアハウス、アシステッドリビングホーム |
看護体制 |
□ほうせんか病院 緩和ケア病棟 48床:7:1 一般障がい病棟 80床:10:1 療養病棟 92床:20:1 □北大阪ほうせんか病院 地域包括ケア病棟 50床:10:1 回復期リハビリテーション病棟 85床:13:1 コロナ専門病棟 60床:患者の重症度・自立度・認知度などから流動的に対応 |
看護方式 |
チームナーシング プライマリーナーシング |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています 緩和ケア |
病院所在地 | 〒567-0067 大阪府茨木市西福井2-9-36ほうせんか病院 |
アクセス | □ほうせんか病院 JR京都線「茨木駅 」、阪急京都線「茨木市駅 」駅前より無料送迎バスを運行いたします。 □北大阪ほうせんか病院 JR京都線「茨木駅 」より 阪急バス乗り場9番、路線バスNo.81・85・86・87・181・185のいずれかで約20分 福井バス停で下車、西へ徒歩約10分の距離です。 ※送迎バスの時刻表は、HPを御覧ください。 |
URL | 「ほうせんか病院・北大阪ほうせんか病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | - |
特徴(ほうせんか病院)![]() 学びの設備も整っています 多目的ホールには大きなプロジェクターが。オンラインの講義で医療安全や感染対策などを学ぶ院内の集合研修などをここで行っています。 特徴(ほうせんか病院)![]() PC初心者でも安心の電子カルテ 新病院への移転時に導入した電子カルテは使いやすく、パソコン初心者でもすぐに慣れるそう。書類仕事の手間が激減したそうです。 |
日常風景
特徴![]() アロマの香りが心地よく漂います まるでコンサートホールに来たかのようなエントランス・ロビー。最高級アロマを焚いており、病棟内にも良い香りがふんわりと漂っています。 特徴![]() キッチン・トイレ付の休憩ルーム 休憩ルームにはキッチンやトイレも。温かい食事や飲み物をとれるだけでなく、部屋の外に出ず、ゆっくり休憩することができます。 |