米の山病院/みさき病院

所在地: 福岡県
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師
看護師数: 344人 病床数: 363床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

3年間プリセプターが付き、職場全体であなたをサポート。
誰もが安心してかかれる医療を目指して
私たちと一緒に̏キラリ看護̏を探しませんか?

採用試験日程、随時調整します。お気軽にご連絡ください。

2023年4月入職者向け情報※各種タブを選択

メッセージ

看護師になる夢を私たちと叶えませんか!!
 
♡おすすめポイント♡
  1. ①充実した教育プログラムで3年間プリセプターがつきあなたをサポート!
  2. 一人ひとりにあわせて成長を見守ります。

  3. ②無差別平等の医療
  4. いつでも どこでも 誰にでも・・・
  5. 予防~急性期~回復期~在宅と様々なステージで医療・看護・介護を提供し患者さんの思いに寄り添います。

③働きやすい職場
 優しい先輩・充実した福利厚生(生理休暇・リフレッシュ休暇・男性の育児休暇・子の看護休暇など)
  育児休暇後、全員の職場復帰・介護休暇は最大3か月取得可能

④地域に密着した医療・介護の展開
  子ども食堂・地域での健康チェック・医療講和など、地域の人々とともに地域の健康を守る活動をしています。

 私たちは、病気だけでなく社会背景をとらえ生活の視点で患者さんに寄り添います。
  私たちと一緒にキラッと輝く人生の宝物をみつけませんか

看護部長からのメッセージ

看護部長
坂本 幸穂

看護部長からのメッセージ

社会医療法人親仁会は創立以来、50数年一貫して
「いのちの平等」の実現を求め活動しています。

現在2病院、3診療所、1訪問看護ステーション、1老人保健施設を有しています。
予防から急性期、慢性期を経て在宅、介護分野まで幅広く展開しています。

350名の看護職が、新卒からベテランまで
看護師のライフステージに合わせ働いています。

卒後教育の充実や認定看護師の育成などの職員教育にも力を入れています。

高齢化率が高い地方都市ですが、要介護状態になっても
「最後まで自宅で暮らしたい」との願いに寄り添い努力しています。
ご一緒に看護の素晴らしさを実感してみませんか。

先輩からのメッセージ

2年目
古江 有理奈

先輩ナースからのメッセージ

私が親仁会を選んだきっかけは、病院見学で病棟のあたたかい雰囲気を感じ、働きたいと思ったからです。

入職時は、新型コロナウイルスが大流行で、距離を保っての研修や中止になることもあり、同期と話す機会が少ない状態でした。しかし、コロナが落ち着いてきてから、横のつながりを大切にと、一緒にスポーツや話をする機会を設けてくださり、今ではとても同期の存在が心の支えになっています。
また、私の働いている病棟では、コロナ疑似症を受け入れています。始めは戸惑いましたが、師長が一人一人面接をし、意見を聞いたり、感染経路の説明や感染予防策についても感染管理認定看護師と共にスタッフ全員で再確認するなど様々な準備がなされ、不安の少ない状態で受け入れられました。

私自身、勧められて看護師の道を選びましたが、患者様やご家族から涙を流して「ありがとう。」と言われた時は、患者、家族と関われたことに喜びを感じました。人の暖かい気持ちに触れる機会が多い、やりがいのある仕事だと実感しています。
就職に対しての不安がある方をいると思いますが、入職後3年間はプリセプターについていただき指導をしてくれます。病棟の先輩方からも新人をみんなで育てようという暖かい気持ちを日々感じています。一緒に頑張りましょう。

病院概要

病院形態 民間(病院・企業等)
開設日 〈米の山〉1959年 〈みさき〉1991年
院長名 〈米の山〉崎山博司 〈みさき〉田中 清貴
看護部長 〈米の山〉永江 智恵 〈みさき〉坂本 真由美
病床数 363床
〈米の山〉219床・〈みさき〉144床
職員数 942人(うち、看護職員数344人)
患者数 -
診療科目 内科、神経内科、腎臓内科、呼吸器科、消化器科、胃腸科、循環器科、歯科、矯正歯科、小児歯科、小児科、外科、整形外科、消化器外科、腹部外科、精神科、神経科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、皮膚科、泌尿器科、眼科、人工透析科、アレルギー科、東洋医学科
センター・施設 介護老人保健施設くろさき苑、さかき診療所、中友診療所、中央診療所、米の山歯科診療所、訪問看護ステーション(おおむた)、ケアプランセンター
救急指定 二次救急
看護体制 急性期一般入院料1(旧7:1看護)
10:1看護
看護方式 固定チームナーシング
認定看護師 認定看護師が活躍しています
感染管理、集中ケア、皮膚・排泄ケア
病院所在地 〒837-0924 福岡県〈米の山〉大牟田市歴木4-10 〈みさき〉大牟田市岬1230
アクセス 〈米の山〉
「米の山」か「普光寺」行
西鉄大牟田駅より、西鉄バスで約14分
JR大牟田駅より、西鉄バスで約14分
「米の山病院前」において下車

〈みさき〉
「黒崎団地前」行
西鉄大牟田駅より、西鉄バスで約18分
JR大牟田駅より、西鉄バスで約18分
「深浦」において下車
URL 「米の山病院/みさき病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 〈大学〉
聖マリア学院大学
長崎県立大学シーボルト校
九州看護福祉大学
帝京大学
宮崎県立看護大学

〈専門学校〉
大牟田医師会看護専門学校
八女筑後看護専門学校
久留米医師会看護専門学校
福岡看護専門学校
大川看護専門学校
熊本看護専門学校
佐賀市医師会立看護専門学校
鹿児島中央看護専門学校
医療福祉専門学校 緑生館

〈5年一貫校〉
有明高等学校 看護専攻科
杉森高等学校 看護専攻科
玉名女子高等学校 看護専攻科
昭和学園高等学校 看護学科専門課程
九州文化学園高等学校 衛生看護専攻科
現在、奨学生が通っている看護学校 帝京大学
聖マリア学院大学
熊本大学

大牟田医師会看護専門学校
高尾看護専門学校
古賀国際看護学院

有明高等学校
玉名女子高等学校
臨地実習を受け入れている看護学校 帝京大学
杉森高等学校
玉名女子高等学校

教育・研修制度

新人研修

3年間プリセプターを中心に職場全体でしっかりサポート!!

親仁会看護部では2021年度は14名の新人看護師を迎えました。コロナ感染の影響を受け、研修では接触や密集する集合研修をなるべく避けて換気や消毒など感染対策実施しています。入職してすぐの集合研修では、感染対策・注射の実技研修などを行いました。さらに入職するまでの実習環境の変化にも配慮し、職場環境にどうやったらスムーズに慣れてもらえるかを考えながら年間計画を検討しています。

集合教育

看護技術を実践する

病棟に配属する前に、看護部だけで集合研修を行います。看護技術、医療安全、感染対策など認定看護師をはじめ講義を多職種からも受け、現場に入る準備をします。

注射、吸引の演習

先輩看護師が、丁寧に伝授!

患者さんに、より安全な技術を提供できるように、あなたをサポートします。
「最初は、誰でも緊張するもの」それが分るから丁寧に・・・
注射の基本から実践、看護学校で学んできたことを実践へつなげていきます。
吸引も患者様への苦痛が少しでも和らげることができるようにポイントを押さえ実践します。

シャドーイング研修

臨地実習にあまり行けなかった不安をサポート

今年は新たにシャドーイング研修を取り入れました。担当者に付き添いながら業務を観察し「どんな所に目を向けて仕事をすることが大切なのか分かった」「チームに入って働くイメージが持てた」「報連相(報告・連絡・相談)を意識したい」などの感想があり、自分のなりたい看護師像を描ける機会になりました。

リフレッシュ研修

プラネタリウムでリラックス

その他に月に1回ずつ研修を行っていますが、新人看護師同士が触れ合う機会が少なくなっています。同期での交流もしたいという意見もあり、交流とリラックスできる機会を作るためプラネタリウム鑑賞+グループワーク研修を企画しました。欠席者がおり、全員集まることはできなかったのですが、普段行くことのないプラネタリウムに行ったことや、職場を離れた研修であったことでリフレッシュできる研修となりました。

研修担当者からひと言

コロナ禍だからこそ学びと心のケアを大切に

下半期では定例の多重業務課題演習や症例発表会を予定していますが、他にも感染状況をみながら、山登りなどリフレッシュできる研修も取り入れながら、新入看護師のみんなが元気に1年間過ごせる研修を計画していきます。

資料をダウンロードする

米の山病院の看護職募集案内です。私たちの看護が詰まっています。ぜひ見てください!!

ダウンロードする

職場の雰囲気

日常風景

いつも みんなで えがおで 医師とももに
ナースステーションにおいて セラピストとともに
仕事中に撮影してみました・・・

米の山病院 総看護師長 メッセージ(永江 智恵)

急性期~慢性期までノンストップの看護の実現を目指します

米の山病院は、予防から急性期、リハビリ期、慢性期と
幅広く地域に根差した医療看護活動を展開しています。
その中でも「人権を尊重し患者の思いに寄り添う」という看護部理念のもと、
全看護職場にて「患者参加型看護計画」を取り入れ、
患者さんの気持ちに寄り添った看護を展開しています。

また、毎年10数名の新卒看護師を受け入れ、卒後研修制度、
クリニカルラダーの充実や労働環境改善にも力を入れています。

当院にてご一緒に急性期~慢性期までノンストップの看護の実現を目指しましょう!

みさき病院 総看護師長 メッセージ(坂本 真由美)

あきらめない看護の実現を目指して

みさき病院は有明海と緑が美しい景観に囲まれた、回復期リハビリテーション、認知症医療、訪問診療(強化型在宅療養支援病院)を3つの柱に活動している病院です。患者様・ご家族の「最後まで自宅で暮らしたい」という思いに寄り添い、終末期の外出支援など最後まであきらめない看護活動を展開しています。医療や介護制度の課題、倫理的な課題にも向き合いつつ、多職種カンファレンスも旺盛に行い多職種協働のチーム医療を展開しています。回復期~在宅まで今まさに重要性の増すやりがいのある看護を一緒に実践しませんか?


この病院を見た人におすすめ!福岡県の病院