済生会新潟病院

所在地: 新潟県
病院形態: 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
募集職種: 看護師
看護師数: 460名 病床数: 410床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

日本最大規模の社会福祉法人「済生会」の病院です
80%以上の有給消化率、低い離職率、保育園の併設など、看護師が働きやすい環境が整っています
また、自律した看護師の育成を目指して研修体制も充実しています

最新イベント情報(2023/12/12更新)

直近開催の見学会・説明会 2024/3/30 病院説明会
新卒採用情報(2025年4月入職)※各種タブを選択

病院からのメッセージ

当院は「社会福祉法人」、「急性期病院」、そして「教育病院」の3つの顔を持っています。
 「済生会」は社会的に恵まれない方々の医療・福祉に積極的に取り組むことを使命とする団体です。
 
 当院に求められている最も大きな役割は地域住民の皆さんの医療を担うことです。当院は「地域医療支援病院」および「地域がん診療連携拠点病院」であり、地域の医療施設と緊密な連携をとりながら急性期病院として質の高い医療活動を行っています。
 
 当院は「臨床研修指定病院」として臨床研修医の教育指導を行っています。研修意欲に満ちた若い医師が多数働いており、病院の活気をみなぎらせる原動力となっています。
 
 また、年間8,000台以上の救急車を受け入れる新潟市の新たな「新救急拠点整備・運営主体」に選定されたことで、
「困っている人を助けたい」という済生会の使命を果たし、これまで以上に地域に貢献する病院として、職員一丸となって取り組んでいます。

 ▼看護部の特色▼
 私たちは患者さん一人一人が安心して入院生活を送れるように取り組んでいます。
 私たちは認定看護師の育成に積極的に取り組み、県内随一の支援を行っています。
 
 ・病院機能評価認定
 ・BFH(Baby Friendly Hospital)赤ちゃんにやさしい病院認定
 ・看護学生実習受け入れ
 ・講師ボランティア
 ・新卒看護職員公開研修

看護部長からのメッセージ

看護部長
佐藤 志津子

看護部長の佐藤 志津子です

当院は、社会福祉法人済生会として、恵まれない方々に医療を提供すること、そして、地域医療支援病院として、地域住民の方々の医療を担うことを使命としている病院です。

医療の中心は患者さん(利用者さん)で、その最も身近にいるのが私達看護師です。済生会・病院・看護部の理念に従って、より良い医療・看護サービスが提供できるよう、研鑽を怠らず、全人的ケアの向上に努めていきます。

一緒に、済生会新潟病院で働いてみませんか。

先輩看護師からのメッセージ

看護師
先輩看護師さん

先輩看護師インタビュー

看護師として就職して患者さんと接し、看護する事は大変な事が多いですが、とてもやりがいのある仕事です。
仕事をするなかで楽しく働くことも大切な事だと思っています。

当院では、年次有給休暇の消化率も高く休み希望も比較的とりやすいため、リフレッシュしてまた仕事が頑張れます。
その他にも看護部だけではなく、組合企画のスキー旅行やフットサル、ソフトボール、野球などの活動もあり、
大会に出場し優勝経験もあります。看護部だけではなく、他職種との交流も多くあり楽しく働くことができます!
こんな素敵な済生会新潟病院で一緒に働きませんか?

病院概要

病院形態 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
開設者 社会福祉法人恩賜財団済生会
開設日 平成3年7月1日
院長名 本間 照
看護部長 佐藤 志津子
病床数 410床
職員数 930人(うち、看護職員数460人)
患者数 外来:900人/日 入院:310人/日
診療科目 内科、血液内科、小児科、外科、整形外科、形成外科、心臓血管外科、呼吸器外科、消化器外科、精神科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、脳神経内科、循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、乳腺・内分泌外科、代謝・内分泌内科、病理診断科、臨床検査科
センター・施設 感染管理室 検診センター 訪問看護ステーション
救急指定 二次救急
看護体制 看護体系 7:1 看護 ICU 2:1
看護方式 固定チームナーシング
固定チームナーシング(一部プライマリ)
認定看護師 認定看護師が活躍しています
がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、集中ケア、手術看護、摂食・嚥下障害看護、糖尿病看護、認知症看護、皮膚・排泄ケア、不妊症看護
病院所在地 〒950-1104 新潟県新潟市西区寺地280-7
アクセス 新潟駅万代口よりタクシーで約20分
小針駅よりタクシーで約5分
URL 「済生会新潟病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 新潟大学
新潟県立看護大学
新潟青陵大学
新潟医療福祉大学
高崎健康福祉大学
群馬医療福祉大学
群馬県立県民健康科学大学
上武大学
長野県看護大学
国際医療福祉大学
関東学院大学
桐生大学
埼玉県立大学
城西国際大学
茨城キリスト教大学
群馬パース大学
私立帝京平成大学
長岡崇徳大学
東京家政大学
日本医療大学
富山県立大学
公立小松大学
洛和会京都厚生学校
看護リハビリ新潟保健医療専門学校
国際メディカル専門学校
新潟看護医療専門学校(村上校含む)
新潟医療技術専門学校
新潟県立新発田病院附属看護専門学校
新潟県立吉田病院附属看護専門学校
新潟病院附属看護学校
長岡赤十字看護専門学校
北里大学保健衛生専門学院
新潟県厚生連中央看護専門学校
たかさき・ナイチンゲール学院
マロニエ医療福祉専門学校
新潟薬科大学附属医療技術専門学校
加茂暁星高等学校

教育体制・研修制度

新人研修

新人教育

全部署に新人教育担当者を配置し、師長、プリセプターを中心として、チーム全員で新人を支援します。
新人一人ひとりにプリセプターを配置し、1年間を通して技術面・精神面の双方をサポートします。
新人に必要な技術・知識は集合教育の他に、「新人技術到達度チェックリスト」を用いて各部署で指導します。
「夜勤導入基準シート」を用いて夜勤時期を判定しています。

○採用時新人研修

外部コンサルタントによる研修(目標管理・接遇等)
組織、医療安全/感染対策研修
看護技術実技研修 (救急蘇生・注射・記録・手洗い・針刺し防止対策・ME機器取り扱い)
見学実習

教育理念

理念と方針

利用者の立場に立ち、信頼される看護の発展に努めます。

・看護職員の倫理を守り、仕事に責任をもちます
・安全で質の高い看護を提供します
・時代にあった知識と技術を常に探求します

新人看護職員研修プログラム概要図

1年間の流れ

少し見えにくいかもしれませんが、1年間の教育研修体制を図にしたものです。
当院だけでなく全国の済生会病院で作成した教育研修プログラムに沿った研修を受けることができます。

支援体制

認定看護師

公募者より選考して決定しています。受験費用から認定合格までの費用を病院が負担し支援しています
多数の認定看護師が活躍しています

支援体制

研修、学会発表

○研修
済生会本部研修
財団法人地域社会振興財団研修
済生会ブロック研修
社会福祉法人恩賜財団母子愛育会研修
日本看護協会主催研修
臨地実習指導者講習会(県、厚生労働省)
県看護協会主催研修
その他各種研修

○学会発表
日本看護協会
新潟県看護協会
済生会学会
透析療法
日本母乳の会
その他各種学会

資料をダウンロードする

当院の概要などを記しています。

ダウンロードする

職場の雰囲気

日常風景

ナースステーション
多数の認定看護師が活躍中。資格取得のための費用も全額病院が負担します。
病院敷地内に保育園を新設しました 働きながら子育てをする看護師さんをサポートします!

専門的な看護について

感染管理認定看護師の活動

感染が起きないように予防するための対策を立案・実施し、遵守されているか(どうか)評価すること,感染が起こってしまった時、速やかに対応し、感染の拡大を最小限に食い止めること,この両者を感染対策チームで実施し、その一員として調整役や運営役を担います。
また、地域医療施設の感染管理の質向上に向け、連携したり、講演活動等を行います。

チーム医療の推進

多職種でのカンファレンス

医師や看護師だけでなく、様々な職種と情報共有をしながら患者さんに安心・最適な医療を提供するためチーム医療を推進しています


この病院を見た人におすすめ!新潟県の病院