市立四日市病院

所在地: 三重県
病院形態: 公立病院(都道府県市町村組合)
募集職種: 看護師 助産師
看護師数: 747人 病床数: 568床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

三重県の北勢医療圏における最大の急性期病院として、救急医療・高度医療を提供し、地域の基幹病院としての役割を果たしています。近年、高精度放射線治療装置の導入、化学療法室の拡張整備、内視鏡下手術支援ロボットの導入により、がん治療強化を図り、2019年4月に厚生労働省から地域がん診療連携拠点病院の指定を受けました。また急性期医療のさらなる充実を図るため、2021年3月からICU・HCUを増床しました。

2023年4月入職者向け情報※各種タブを選択

募集要項

募集職種 看護師、助産師
募集人員 看護師 40人程度(見込み数のため変更となる場合があります)
応募資格 看護師、助産師
(1) S38年4月2日以降に出生 2)令和4年度末取得見込みの方 ※助産師免許のみの受験不可 3)地方公務員法第16条の欠格条項に該当しない方 4)外国籍の方は、永住者・特別永住者の在留資格が有る方)
選考方法 面接、小論文、適性検査
応募方法 【提出物】
1)受験申込書・受験票(病院規定) 各1部
※共に3ヶ月以内に撮影の写真を貼付
2)卒業見込証明書・成績証明書 各1部
3)返信用封筒(A4三つ折が入る物/宛名を明記/84円切手を貼付) 2通
4)外国籍の方:在留資格を証する書類(住民票等) 1部

【送付先】
〒510-8567 三重県四日市市芝田2-2-37 市立四日市病院看護部
※封筒に「受験申込書在中」と朱書

給与・手当

給与 看護大卒:298,694 円  (主要手当91,394円 含)
短大3年卒:292,056 円  (主要手当90,156円 含)

※主要手当内訳
地域手当、夜間看護手当、夜間勤務手当、感染危険手当、時間外勤務手当
諸手当 通勤手当、住居手当(上限27,000円)、扶養手当
昇給・賞与 ▼昇給 年1回
▼賞与 年2回(2021年度実績4.45ヶ月)

勤務

勤務体制 ○二交替制
・日勤 08:30 ~ 21:30
・夜勤 20:30 ~ 09:30
○三交替制
・日勤 08:30 ~ 17:15
・準夜勤 16:30 ~ 01:15
・深夜勤 00:30 ~ 09:15
(病棟により勤務体系・勤務時間が異なります)
休日制度 4週8休制
休暇 ●年次有給休暇:20日
●夏季特別休暇:6日

その他、結婚休暇、産前産後休暇、生理休暇、忌引など条例で定められた休暇があります

福利厚生・その他

看護宿舎 看護師寮はありませんが、
アパート等の賃貸住宅をご自身名義で借りている場合は毎月【最大27,000円】の住宅手当を支給
保育施設 あり
社会保険 三重県市町村職員共済組合
被服 あり
赴任旅費 単身の場合:117,500円

【支給対象者】
採用予定日の前後1ヶ月の間に四日市市外から四日市市内の賃貸住宅に転居される方
奨学金制度 就職準備資金:30万円以内(無利息)

【免除について】
市立四日市病院に助産師・看護師として3年間勤務することにより返還が免除されます
退職金 ※詳細はお問い合わせ下さい
資格取得支援制度 -
その他福利厚生 共済組合や職員共済会の各種福利厚生事業を利用できます

福利厚生イメージ

【託児所(なないろ保育園)】
 院内で働く看護師が安心して子どもを産み、育て、働き続けられるように設立された保育園です。看護師を配置しているため、子どもの病気にも対応でき、安心して預けることができます。
【自治会イベント】
令和3年度は、5月にナイチンゲール祭、6月・7月にブリザードフラワー教室を開催し、10月・12月は、盆栽体験を予定しています。
【クラブ活動】
市の職員が加入する四日市市職員共済会では、有志が集まってさまざまなクラブ活動を行っています。楽器、美術などの文化クラブや、バレーボールやバドミントンなどの体育クラブがあり、文化祭や部対抗大会などが開催されています。

採用窓口情報

受付窓口 看護部
担当者 森永 理恵
連絡先 メールアドレス:yasasisa@yokkaichihp01.jp 電話番号:059-354-1111
住所 〒510-8567 三重県四日市市芝田2-2-37

この病院を見た人におすすめ!三重県の病院