けいゆう病院

所在地: 神奈川県
病院形態: 財団法人
募集職種: 看護師 助産師
看護師数: 484人 病床数: 410床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

みなとみらいにある急性期病院として、看護師の初期対応で患者を救う!
当院の職員として自覚と責任を持ち、急性期看護実践力を身につけ自律した行動がとれる人材を求めます。

2023年4月入職者向け情報※各種タブを選択

メッセージ

けいゆう病院は、歴史と伝統のある地域医療支援病院として、二次救急医療(災害拠点病院)周手術期、周産期医療、がん診療および緩和ケアにも力を注いでいる一般急性期病院の総合病院です。

幅広い分野での疾患を経験することにより、ジェネラリストナース・エキスパートナースへと成長できる環境があります。
臨床判断・多職種連携・ICT活用能力を身につけ、「なりたい自分へのチャレンジ」をしましょう。
 
 ★☆病院説明会・インターンシップのご応募はコチラから↓↓★☆
https://recruit.nurse-senka.com/meeting/list/2008533 


看護部長からのメッセージ

看護部長
御船 のり子

急性期看護実践力を身につけよう!

求める人材:急性期看護実践ができ、自律した人材

1.組織志向:組織の一員として責任のある行動がとれる
2.責任感:看護師としての使命、目標を成し遂げようとする意志の強さを持つ
3.積極性:進んで物事を行う
4.協調性:全体の和を重んじる:おもんばかる
5.持久性:継続力、耐久力、諦めない:科学的根拠に基づいた看護実践ができる
6.転換力:自己の力を環境に合わせ発揮できる:柔軟性と適応能力
7.ストレス:ストレスを回避・ためない力:心身ともに健康を維持できる

病院概要

病院形態 財団法人
開設日 1934年 5月 1日
院長名 松本 秀年
看護部長 御船 のり子
病床数 410床
職員数 847人(うち、看護職員数484人)
患者数 外来:1008人/日 入院:267人/日
診療科目 内科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、歯科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、精神科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科
センター・施設 人間ドック、ICU集中治療室、手術室、内視鏡室、血液浄化室、健診センター
看護体制 一般病棟7対1
看護方式 固定チームナーシング
+パートナー体制
認定看護師 認定看護師が活躍しています
感染管理、緩和ケア、摂食・嚥下障害看護、糖尿病看護、乳がん看護、認知症看護、皮膚・排泄ケア 、 クリティカルケア
専門看護師 専門看護師が活躍しています
精神看護
病院所在地 〒220-8521 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番3号
アクセス みなとみらい駅4番出口より、徒歩3分
URL 「けいゆう病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 北海道医薬専門学校
学校法人野又学園函館看護専門学校
国立病院機構弘前病院附属看護学校
八戸看護専門学校
千葉学園高等学校
青森県立保健大学
盛岡市医師会附属盛岡高等看護学院
岩手県立宮古高等看護学院
岩手県立大学
スズキ病院附属助産学校
気仙沼市医師会附属高等看護学校
仙台青葉学院短期大学
東北福祉大学
中通高等看護学院
秋田しらかみ看護学院
山形大学
山形県立山辺高等学校
福島県立医科大学
竹田看護専門学校
茨城県立中央看護専門学院
館林高等看護学院
埼玉医科大学
川越市医師会川越看護専門学校
埼玉県立大学
目白大学
東京衛生学園専門学校
東京警察病院看護専門学校
東京慈恵会医科大学
東京女子医科大学
東邦大学
慈恵看護専門学校
東京工科大学
東邦大学
東京工科大学
共立女子短期大学
藤沢市立看護専門学校
横浜市医師会看護専門学校
国際医療福祉大学
横浜市立大学
社会保険横浜看護専門学校
神奈川県立よこはま看護専門学校
東海大学
神奈川歯科大学短期大学部
慶應義塾大学
国立病院機構横浜医療センター附属看護学校
横浜市病院協会看護専門学校
横浜創英大学
厚木看護専門学校
横浜市医師会保土ヶ谷看護専門学校
神奈川県立衛生看護専門学校
昭和大学
川崎看護専門学校
湘南平塚看護専門学校
神奈川県立保健福祉大学
国際メディカル専門学校
新潟大学
北里大学保健衛生専門学院
富山大学
金沢看護専門学校
福井県立大学
長野看護専門学校
中部大学
学校法人メディカル総合学園名古屋医専
大阪市立大学
聖バルナバ助産師学院
大阪済生会野江看護専門学校
高知県立高知東高等学校
遠賀中間医師会立遠賀中央看護学校
国立病院機構嬉野医療センター附属看護学校
九州看護福祉大学
有明高等学校
熊本看護専門学校
鹿児島高等看護学院
学校法人湘央学園浦添看護学校
那覇市医師会那覇看護専門学校

教育・研修制度

新人研修

年間パートナーと教育担当者が中心となり、部署全体で成長を支援します。

新卒者は、2年間で固定チームナーシング+パートナー体制におけるメンバーナースとしての自律を目指します。実務支援は病棟全体で行います。さらに教育部や医療心理士によるフォローを行い、看護部全体で着実な成長を後押しします。また、基礎教育と臨床をつなぐユニフィケーションシステム(看護学校と実習病院において教育力と看護実践力を統合させ、新たな看護教育体制を構築するための手法)を取り入れ、看護学校の教員による新人支援も行っています。

院外研修

中堅ナースの看護協会関連および看護系学会主催の研修など院外研修の参加。

【NST(栄養サポートチーム研修)】
退院を目標にした治療の一環として患者様のクオリティーオブライフの維持をしたり、終末期における希望の実現を目指すなどNSTの中で看護師が担う役割が広がっているので頑張っています!

院外施設見学研修

3次救急、ホスピス、がん専門病院などで見学研修ができます。

.

院内認定制度

なりたい自分になるためのファーストステップ!

インジェクションナース・糖尿病支援ナース・緩和支援ナースなど60時間以上の学習が院内認定資格につながります。
                                         

職場の雰囲気

日常風景

研修風景
手術室看護師
院内保育園 運動会の様子

担当師長より

教育について

当院では、経験を積み重ね、レンガのように強固なキャリアを築いて欲しいという願いを込め、「横浜赤レンガ方式」と名付けたキャリアラダーを導入しています。どんな看護師になりたいか決まっていない方も、基本的な知識・技術を積み重ねながら、”なりたい自分”を見つけてください。私たちが全力でバックアップします!

専門外来

がん看護外来

がん患者さん・ご家族のための相談外来です。病気や治療の副作用によるつらさ、今後の治療の方向性、療養生活などに関連した悩みや不安について、専門・認定看護師が一緒に考え支援します。


この病院を見た人におすすめ!神奈川県の病院