IMS(イムス)グループ 横浜旭中央総合病院

所在地: 神奈川県
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師
看護師数: 432人 病床数: 515床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

あなたはどんな看護をしたいですか?

<Web見学随時受付中です!>

2023年4月入職者向け情報※各種タブを選択

メッセージ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 Web見学会受付中です!
 実際に当院を見て知ってください!
 ご応募はコチラから!!!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
横浜市西部に位置する当院は、ライフサイクル期の経過に合わせて機能する『一病院完結型』の515床を有する総合病院です。
小児医療~在宅医療、急性期~回復期まで展開しており、地域住民のニーズに応えた医療活動に取り組んでおります。
 
新卒看護師さんのニーズにも応える取り組み!→配属希望制で、自分の希望部署で働きたい環境で働こう!
 
『横浜旭』=アットホームな雰囲気?→職員同士が仲良くなれ、部署の垣根を越えた交流が出来る福利厚生も充実! 

働きやすい・やりがいのもてる病院をモットーに、皆さんをお待ちしています!
 
 あなたも【愛し愛される病院】の秘密を見に来てみてください。
 人それぞれの思いや特徴に合わせて、自分の色を活かし活躍出来るよう共に成長しましょう!
  

******************************************************* 
\横浜旭中央総合病院ではSNSで情報配信中!/ 
 instagramをおこなっております!! 
 ★横浜旭のリクルート情報等を配信していきます。★ 
******************************************************
 
 
★☆\Web採用試験・Web見学も随時受付中です/★☆
 ご応募はコチラから↓↓↓
https://recruit.nurse-senka.com/meeting/list/2008542 
 

看護部長からのメッセージ

看護部長
岸 小春

あなたはどんな看護をしたいですか?

横浜旭中央総合病院は、地域に根差した総合病院です。
この地域で暮らす方々の健康を守るため、
急性期から回復期、在宅まで、幅広い役割を担っています。

救急の受け入れも多いため、「忙しくない」とは言えません。
ただ、500床以上の総合病院にしては穏やかな雰囲気があり、
看護師は、互いに声をかけ合いながら、のびのびと働いています。
多くの分野の経験ができるという総合病院の強みを活かし、
ここで働く看護師がじっくり成長できる環境づくりを心がけています。

また、この地域には、住民の方々や行政、介護施設などが力を合わせて
「地域を盛り上げていこう!」という活気があります。
私たち看護部もその仲間として、地域のイベントの担い手を務めたりしています。
病院も、そこで働く職員も、全部合わせて「地域」なんですよね。

だから私は、この地域に貢献できる看護師を育てたい、と思っています。
ひとの苦しみや弱さを汲みとることのできる豊かな感性をもち、
気づき、伝え、考え、行動できる、実践に強い看護師を育てていきたいのです。

この病院の、そしてこの地域の一員になって、
私たちと共に育っていきたい方をお待ちしています。

先輩からのメッセージ

看護師1年目
Yさん

患者様の心身に寄り添える看護師を目指しています


私は循環器内科病棟で勤務しています。
勤務中は忙しいですが、多くの患者様と関わらせていただき、ベッドサイドで会話することを大切にしています。会話することで患者様の気持ちを知り、疾患の知識と合わせて「その患者様に必要な看護とは何か」を少しずつ考えられるようになりました。
まだまだ知識も技術も未熟ですが、日々学習を進めていき、先輩方のサポートもいただきながら患者様の安全を守り心身両方を救える看護師になれるように努めていきたいです。

ぜひ見学会に病院見学会・Web見学にお越しください!
お待ちしています!

ナース専科からひとこと

海外にも拠点を持つIMSグループの病院。そして横浜市内で最大の民間総合病院でもあります。だからこそ制度・支援が充実!横浜ブロックでの合同新人研修、認定看護師資格取得支援、看護協会研修費用も病院が支援!また、他部署との交流が盛んで、グループ運動会も行われます。だから職員同士仲良し!そして長く働き続けられる病院です。

病院概要

病院形態 民間(病院・企業等)
開設者 理事長 中村 哲也
開設日 西暦1981年7月
院長名 山中 太郎
看護部長 岸 小春
病床数 515床
(一般397床、療養60床、回復期リハビリテーション58床)
職員数 1173人(うち、看護職員数432人)
患者数 外来:712人/日 入院:426人/日
診療科目 内科、脳神経内科、腎臓内科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、消化器外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、婦人科、アレルギー科、リウマチ科、人工透析科、精神科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、糖尿病内科、乳腺外科、肛門外科、美容外科、血管外科
センター・施設 在宅介護支援センター、人間ドック、ICU集中治療室、CCU循環器疾患集中治療室、手術室、内視鏡室、人工透析センター
救急指定 二次救急
看護体制 一般入院基本料(7:1)、・療養病棟入院基本料(1)、回復期リハビリテーション病棟入院料(1)
看護方式 固定チームナーシング
認定看護師 認定看護師が活躍しています
がん化学療法看護、感染管理、緩和ケア、皮膚・排泄ケア
病院所在地 〒241-0801 神奈川県横浜市旭区若葉台4-20-1
アクセス 【最寄り】
・JR横浜線十日市場駅,長津田駅
・相鉄線 三ッ境駅
・東急田園都市線 青葉台駅

各駅より若葉台中央行バス終点下車徒歩1分
URL 「IMS(イムス)グループ 横浜旭中央総合病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 ●北海道
北海道文教大学,駒沢看護専門学校,札幌保健医療大学,天使大学,日本医療大学,富良野看護専門学校,北海道医療看護専門学校,北海道医療大学,北海道看護専門学校,北海道大学
●東北
花巻高等看護専門学校,岩手県立大学,水沢学苑看護専門学校,葵会仙台看護専門学校,宮城大学,東北文化学園大学,山形厚生看護専門学校,三友堂看護専門学校,秋田看護福祉大学,秋田市医師会立秋田看護学校,弘前大学,弘前医療福祉大学
●中部
修文大学,人間環境大学,多治見看護専門学校,山梨県立大学,北里大学保健衛生専門学院,国際メディカル専門学校,沼津市立看護専門学校,金沢看護専門学校,佐久大学,諏訪中央病院看護専門学校
●関東
晃陽看護栄養専門学校,桐生大学,幸手看護専門学校,日本保健医療大学,戸田中央看護専門学校,イムス横浜国際看護専門学校,たまプラーザ看護学校,横浜市医師会聖灯看護専門学校,横浜市病院協会看護専門学校,横浜実践看護専門学校,横浜創英大学,横浜中央看護専門学校,関東学院大学,松蔭大学,湘南医療大学,湘南平塚看護専門学校,神奈川県立よこはま看護専門学校,神奈川県立衛生看護専門学校,神奈川県立保健福祉大学,神奈川歯科大学短期大学部,北里大学,相模原看護専門学校,山王看護専門学校,千葉科学大学,東京医療保健大学,日本大学医学部付属看護専門学校,首都医校,帝京平成大学,東京工科大学,板橋中央看護専門学校,国際医療福祉大学
●近畿
大和大学,千里金蘭大学
●中国
旭川荘厚生専門学院,広島国際大学,広島市立看護専門学校,広島都市学園大学,広島文化学園大学,岩国YMCA国際医療福祉専門学校
●四国
四万十看護学院,四国大学
●九州
浦添看護学校,沖縄看護専門学校,沖縄県立看護大学,那覇市医師会那覇看護専門学校,名桜大学,フィオーレKOGA看護専門学校,宮崎医療福祉専門学校,宮崎県立看護大学,藤元メディカルシステム付属医療専門学校,九州看護福祉大学,熊本駅前看護リハビリテーション学院,熊本保健科学大学,天草市立本渡看護専門学校,九州中央リハビリテーション学院,たちばな医療専門学校,奄美看護福祉専門学校,鹿児島医療技術専門学校,鹿児島医療福祉専門学校,鹿児島大学,活水女子大学,純真学園大学,福岡県私設病院協会看護学校,福岡女学院看護大学
(順不同 一部抜粋)

教育・研修制度

新人研修

充実した教育体制

個々の経験、知識に応じて無理なく技術習得が出来る『クリニカルラダー式』、日常教育を指導する『プリセプターシップ』を導入しております。さらに、『固定チームナーシング』を取り入れ小人数のチームを作り連携を密にすると共に、プリセプター以外の先輩看護師も新人看護師のフォローができる体制をとっております。また、5年目以降『認定看護師』を目指す職員に対しての支援もしており、研修期間を休職の扱いにし、手当を受け取りながら学校へ進学する事が可能となっております。

院内研修

院内で行われる研修の年間スケジュール

〈4月〉入職オリエンテーション・ジョブローテーション研修
    技術オリエンテーション(採血・注射)
〈6月〉技術オリエンテーション(救急看護)
    メンタルサポート ほっとらいん
〈7月〉社会人基礎力
    技術オリエンテーション(医療機器)
〈9月〉固定チームナーシング(チームメンバー)
〈10月〉ラダー研修
〈11月〉ラダー研修・コミュニケーション研修
〈2月〉1年の振り返り
〈3月〉ケーススタディ発表会

その他…CPR研修、医療安全講習会、感染講習会等

本部研修

イムスグループの看護職が集い研修を行います。

入職前研修 入職時研修 3か月・7か月フォローアップ研修 心の健康づくり 

ブロック研修

横浜にあるグループ病院の看護職と共に学びます。

年間32項目 選択制 排泄 清潔 活動 呼吸循環、多重課題、救急看護、心電図、
フィジカルアセスメント、NANDA看護診断、ケーススタディ発表会など

職場の雰囲気

私の一日

<看護師の1日(例)>


8:15  出勤

8:45  申し送り・ウォーキングカンファレンス

10:00 検温・血圧測定

11:00 リーダーに報告

13:00 点滴・検査出し

14:00 記録


16:00 申し送り

17:30 退勤

日常風景

新入職員!これからの活躍に期待!
院内行事も充実!他職種とのコミュニケーションからチーム医療へ!
男性看護師活躍中!!

この病院を見た人におすすめ!神奈川県の病院