自治医科大学附属さいたま医療センター

所在地: 埼玉県
病院形態: 大学病院(国立・公立・私立)
募集職種: 看護師 助産師
看護師数: 847人 病床数: 628床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

「ここに来てよかった」と実感してもらえる看護の実践が自慢です。
「ここに来てよかった」と実感できるキャリア支援に自信があります。 

【インターンシップおよび病院見学説明会を行っています】
 詳細については、自治医科大学附属さいたま医療センター看護部HP をご覧ください。

2023年4月入職者向け情報※各種タブを選択

募集要項

募集職種 看護師、助産師
募集人員 看護師 90
助産師 5
応募資格 看護師、助産師
(有資格者(看護師、助産師)、資格免許取得見込者(看護大学・看護短大・看護専門学校卒業見込者)、交代勤務ができる方)
選考方法 面接、適性検査、健康診断
応募方法 新卒者:履歴書(写真貼付)・成績証明書・卒業見込証明書
既卒者:履歴書(写真貼付)・免許証の写し       を郵送またはご持参ください。

詳細はホームページで確認してください。

給与・手当

給与 看護大卒:297,582 円  (主要手当48,492円 含)
短大3年卒:291,092 円  (主要手当48,212円 含)
助産師給与:299,363 円  (主要手当48,548円 含)

※主要手当内訳
令和3年度実績
夜間手当、夜間看護手当等
諸手当 夜間看護手当・夜勤手当・超過勤務手当・早出遅出手当・住居手当・通勤手当・地域手当・年末年始特別支給金
昇給・賞与 賞与年2回(6月・12月)・昇給年1回

勤務

勤務体制 ○二交替制
・日勤 08:30 ~ 17:15
・夜勤 16:00 ~ 09:00
○三交替制
・日勤 08:30 ~ 17:15
・準夜勤 16:30 ~ 01:15
・深夜勤 00:30 ~ 09:15
○日勤
・日勤 08:30 ~ 17:15

休日制度 完全週休2日制
休暇 年次有給休暇(年間20日、うち時間単位年次休暇5日間)・夏期休暇(3日)・年末年始休暇・特別休暇(結婚・忌引)・傷病休暇・産前産後休暇・育児休暇・看護休暇・病気休暇・介護休暇・誕生日休暇

福利厚生・その他

看護宿舎 全個室・冷暖房完備・バストイレ付き、徒歩5分
保育施設 7時~20時(月・水・金)7時30分~20時(火・木)・定員25名程度・休日保育・病児保育・夜間保育あり
社会保険 日本私立学校・共済事業団・雇用保険・労働者災害補償保険
被服 白衣7枚貸与  9種類から自分の好きなデザインを選べます 4年毎に新しいデザインに更新しています 洗濯は更衣室のランドリーボックスに入れ、洗濯されたユニホームは所属部署に戻ります 
赴任旅費 採用に伴って住居を移転した方に支給
奨学金制度 -
退職金 1年以上勤務者に支給
資格取得支援制度 認定看護師課程受講の際は学費の半額をセンターが負担(契約書有)出張扱いで受講
特定行為看護師 支援あり
その他福利厚生 厚生施設等(日光研修所・軽井沢山荘)、東京ディズニーランド利用補助・観劇音楽鑑賞・博物館/美術館での鑑賞などのチケットや参加費補助
確定拠出年金あり
入職前内定者研修  国家試験対策講座 【内定者研修】就職内定が決まり、卒業研究や国家試験の勉強に追われる日々。何のために自分は勉強しているのか…悶々として逃げ出したい気持ち。勉強も思うように進まない。国家試験や就職の不安がある今だからこそ、自分自身を見つめなおしてパワーを取り戻しましょう。
来年一緒に働く内定者や一年目の看護師と交流し、自分自身を見つめなおす目的で秋に内定者研修を実施しています。
以下は内定者の感想です。
今日は一年目の看護師さんと内定者の皆で、とても楽しく時間を過ごすことができました。自分の夢や、自分の今までの人生、これからの人生をあらためて考え、今の自分をはっきり見つめることができました。また、内定者の皆とふれ合いうちとけあうことで、同じように悩み頑張っていることがわかり、一緒に乗り越えようという仲間意識が持てました。来年4月の入職が不安から希望に変わり、国家試験に向けての意欲に変わりました。
【国家試験対策講座】試験まで一ヶ月の時期だからこその学習の方法があります。今の勉強方法でよいのか…苦手分野をどうすればいいか…あれもこれも覚えなければ…そんな焦りに潰されそうな日々。いつもの勉強部屋を抜け出して、参加してみれば、内定者の皆さんの不安・心配にベテラン講師がこたえてくれます。
以下は内定者の感想です
自分の勉強方法が合っているのか、これからどうすればいいか不安だったが、明確に教えてもらい安心しました。毎日焦りばかりでしたが、残りの時間を有意義に使えます。4月から同じ職場で働く仲間と再び会うことができ「頑張らなくては!」という思いが一層強くなった。今抱えている不安も皆抱えているもので、自分だけではないという気持ちにもなり、心強く思いました。残り一ヶ月、そして夢の実現までもう一歩、精一杯頑張り4月から笑顔で働けるよう頑張りたい。一番つらい時期に企画していただき、精神的にとても良かったです。来て良かったと思います。

福利厚生イメージ

七夕コンサート・クリスマスコンサート
職員や自治医科大学軽音楽クラブ、そして地域のみなさんから、患者さんに癒しのプレゼントです。看護以外のあなたの魅力を伝えるチャンスです。一緒に参加しませんか。(新型コロナウィルス感染防止のため一時中止しています)
ボーリング大会
福利厚生の目玉は、何といっても豪華商品がもらえるボーリング大会です。18時30分スタートですが、病棟からの参加チームも年々増えています。写真は、お揃いのシャツで参加した救急部でした。(新型コロナウィルス感染防止のため一時中止しています)

採用窓口情報

受付窓口 看護部事務 
担当者 塚田(つかだ)
連絡先 メールアドレス:kangobu-jimu@omiya.jichi.ac.jp 電話番号:048-648-5381
住所 〒330-8503 埼玉県さいたま市大宮区天沼町1-847自治医科大学附属さいたま医療センター

この病院を見た人におすすめ!埼玉県の病院