国立病院機構 あわら病院

所在地: 福井県
病院形態: 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
募集職種: 看護師
看護師数: 114人 病床数: 172床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

「高い倫理観に基づいて、倫理と技術を持って、実践し、看護を創造する」看護師の育成を目指し、研修企画、病棟教育を行っています。

2023年4月入職者向け情報※各種タブを選択

メッセージ

「国立病院機構あわら病院」は福井県最北部に立地し、障がい児(者)医療、神経・血液・免疫などの難病医療、そして心不全・嚥下障害・悪液質などの長寿医療を専門とし、地域に密着した診療を展開する病院です。国立病院機構はその理念として国民の健康と医療の向上のために、健全な経営のもと、患者の目線に立って懇切丁寧に医療を提供し、質の高い臨床研究、教育研修の推進につとめることを掲げています。この理念を受けて、あわら病院では、「多くの人の笑顔のために」を病院の方針とし、①懇切丁寧な医療の実施、②より質の高い医療の追求、③効率的で自立した経営の推進のもと、④地域に求められる専門医療の提供することを使命として活動しております。

当院では、2013年から「Hospital in the home, Home in the hospital」という概念のもと、障がい児(者)、難病患者、高齢者の方の在宅での医療が入院医療のレベルになるように、あるいは入院での生活が在宅生活のレベルになるように、職員全体の力を結集して地域に密着させた専門医療の充実を図っています。外来診療では医療介護連携クラウドシステムを用いた訪問看護・訪問診療、在宅療養支援など診療体制を充実させ、入院診療では、最大限の社会参加・在宅生活への復帰、あるいは患者の意思を尊重したがん・非がん緩和ケアの充実をめざすなど、医療的アプローチだけではなく社会的アプローチも組み入れた質の高い医療の提供を行っています。

<国立病院機構のおすすめポイント!> 
1)全国に140病院、日本最大の病院グループ!母体が安定している法人です!
・福利厚生が非常に厚いです。毎年の昇給、退職金制度も保証されています。 
2)教育体制も充実!学びたい方には十分な機会を用意している病院です! 
・国立病院機構独自の「Actyナース2」プログラムがあり、段階を踏んでステップアップできま す。
・専任の教育担当師長がいます。
 ・本人のキャリア志向等に基づいた人材育成及び家庭環境に配慮して、国立病院機構の他の病院・国立高度専門医療センター等(全国140病院)への人事異動も可能となります。
 3)国立病院機構なので全国の病院間の異動が相談可能です! 
・希望すれば、他の病院への「転勤」も可能
※退職金の積立や基本給なども全て同じ条件でそのままひきついでいけます
 4)慢性期病院として、ひとりひとりの患者さんとゆっくりと向き合う看護を大切にしています!
・自然豊かな環境で患者さんに看護が提供できます。 

<あわら病院のいいところ!>
1)年間休日120日!残業が月に3時間以内!
・休みが多く、残業も少ないのでプライベートも両立できます!
・有休休暇もしっかり取得できます♪
2)福利厚生充実!公務員待遇!
・母体が安定している為、好待遇な条件でお仕事できます!
3)新人離職率0%!入職1年以内の離職が6年連続0%!
・学びやすく、働きやすく、人間関係もよく風通しもよい為、離職が少ないのが特徴です!
4)教育体制や新人さんのサポート体制が整ってます!
・看護部全体で新人さんをサポートします!
・ご縁があって当院を選んでいただいた大事な人財を大事に育てる風土があります!
5)患者様に寄り添った看護ができます!
・長期的に入院される患者様が多く、病院が生活の場となります。
・患者様には病院にいてもご自宅にいる時と変わらず安心して生活していただけるような看護を心がけています!
6)看護師としてでなく「ヒト」としても成長できます!
・看護師の重要な役割は「その人全体を看る」こと。言葉を発する事ができない患者様が多い為、
 ちょとした変化や患者様の訴えを見抜く事が必要になります。
 業務では日頃から、観る・視る・診る・看る・見る事が養われますので、今後の看護師としての必要なスキルはもちろん、
 看護師としてのセカンドキャリアにも活かせますし、対人スキルも身に付きます!
 仕事を通して総合的な見る力が養われるため、患者様だけでなく職員同士の仲も良く人間関係も良いのかもしれないです!


ニュース&ブログ
病院HPから、「あわらニュース」、「ブログ」もご欄いただけます。
あわせて是非ご欄ください。

「あわら病院」に少しでもご興味をお持ちいただけましたら、お気軽に資料請求、見学会にお越しください。
是非、お待ちしております♪

看護部長からのメッセージ

多くの人の笑顔のために

あわら病院のページをご欄いただきありがとうございます。
看護部の目標である「専門分野における実践能力の向上と質の高い看護の提供」に向けて
人財育成に取り組み、昨年度より病棟の教育体制を再構築したことで
各ラダー研修生に対して、OJTの指導体制が整ってきました。
また、コロナ過での学習の機会がWEB研修となり院外研修への受講を推進し
個々のキャリアニーズを支援、そして教育担当・医療安全・感染管理・地域連携を始め、
慢性呼吸疾患看護認定看護師が専門性の向上に向け教育や実践に力を入れた活動を計画しています。
お互いの能力や意識を高め合っていく相互啓発できる組織であるために、
互いに理解し合い、互いに支えあいチームワークを結成し、
共に成長し続けることが重要と考えます。
病院の方針であり”多くの人の笑顔のために”よりチーム一丸となって
頑張っていきたいと思います。

先輩からのメッセージ

5階病棟(血液腫瘍内科・ リウマチ科・内科)
1年目の新人看護師

患者さんの気持ちに寄り添った看護

私の病棟では、血液疾患やリウマチの患者さんが入院しており、
化学療法など積極的な薬物療法を行っています。
また、終末期患者さんの緩和ケアに重点をおき、
最後の時をよりよく過ごせるためには、
どうしたらよいか患者さんの気持ちに寄り添った看護に取り組んでいます。
毎日新たな発見や覚えることが沢山あり大変ですが、
優しく教えて下さる先輩のお陰で楽しく働けています。
患者さんとの関わりの中で元気をもらったり「ありがとう」と
声をかけて下さり、とてもやりがいのある仕事なので、
これからも成長できるよう頑張っていきたいです。

【副看護師長からのメッセージ】
新人看護師としてあわら病院に来てから
もうすぐ1年が経とうとしています。
いつも明るく笑顔が絶えず、患者さんに優しく接しています。
以前患者さんが亡くなられた時に、涙していた姿が目に焼き付いています。
看護師としてまだ学ぶことがたくさんあると思いますが、
今の患者様に対する気持ちを大切にして頑張って下さいね。

ナース専科からひとこと

[重症心身障害児(者)]、重心通園事業(B型)、リハビリテーション施設、リウマチ・血液腫瘍への専門的治療、高齢者総合評価によるチーム医療という専門医療を持ち、高い知識、技術に基づいた、安全で安らぎのある医療を提供するというわたしたちの使命をしっかりと認識し、地域の皆様のお役に立たせていただきたいと思っています。

病院概要

病院形態 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
開設者 独立行政法人国立病院機構理事長
開設日 昭和14年5月
院長名 見附 保彦
看護部長 田中 孝浩
病床数 172床
一般52床、障害120床「うち重症心身障害児(者)90床」
職員数 200人(うち、看護職員数114人)
患者数 外来:50人/日 入院:160人/日
診療科目 内科、神経内科、循環器科、小児科、外科、整形外科、リハビリテーション科、皮膚科、眼科、リウマチ科
センター・施設
看護体制 障害者施設等入院基本料10:1
看護方式 固定チームナーシング(継続受け持ち方式)
認定看護師 認定看護師が活躍しています
感染管理、緩和ケア、慢性呼吸器疾患看護
病院所在地 〒910-4272 福井県あわら市北潟238-1
アクセス えちぜん鉄道あわら湯のまち駅から4.8km
JR北陸本線芦原温泉駅から8.4km
URL 「国立病院機構 あわら病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 全国の看護大学、専門学校等