大和徳洲会病院
◇◆◇2018年4月リニューアルオープンしました!◇◆◇
病院と地域社会との連携強化
大和市や周辺地域の医療を支えられるような病院をめざして!!
募集職種 |
|
病床数 |
248床 |
外来患者 |
350名 |
入院患者 |
160名 |
看護体制 |
10対1看護 |
|
2022年4月入職者向け情報※各種タブを選択
新人研修
看護部の教育について
看護部の教育体制として、個人の看護実践能力向上からキャリアアップ支援まであります。そして求められている看護とは何かを追求し実践できる職場環境の構築に尽力しています。さまざまな職種の方々との協働を通して、一番大切にしたい看護の実践ができるようにサポートいたします。
○教育の目的 心に届く看護を実践できる看護師を育てる。
○教育目標 1.エビデンスに基づ<臨床実践能力の向上を目指します。 2.患者・家族に寄り添う看護が提供できる人材を育成します。 3.多職種と医療チームの一員として連携を図り協働できるよう支援します。 4.将来の看護師像(自己実現)に向けて、共に考え歩みます。
教育・研修制度
看護部クリニカルラダー
スタンダードな知識技術から、より高度な能力獲得に結びつくよう教育システムがあります。 目指す看護と求められている看護があって、一番あなたらしさを発揮できるようサポートしていきます。 独自のクリニカルラダーで看護の幅と厚みを築きあげていきます。
認定看護師の紹介
がん化学療法
・自分自身が “がん"を患ったことで、“がん"がより身近な存在に 子供の頃、喘息でよく病院を受診しており、看護師を身近に感じていましたし、あこがれもありました。ですので、患者さまから信頼されて相談される看護師になることを目指しました。そして、自分自身が “がん"を患ったことで、“がん"はより身近な存在となりました。その経験を経て、より多くの化学治療の知識を得て、がん患者さまの役に立ちたいと思いました。
・根拠をもってアセスメントできるように 化学療法の認定を取得するにあたり、薬剤の知識が増えたことで、しっかりとした根拠をもってアセスメントできるようになりました。また、関わった患者さまが残念ながら亡くなってしまわれた後にも、ご家族の方から、私や当院に出会えてよかったという言葉をいただいた時は、感動しました。これからも化学療法を受ける患者さまの側で支えていきたいと思います。
・意見や提案を柔軟に受け入れてくれる病院 当院のスタッフはアットホームで温かく、意見や提案などに対しても柔軟に受け入れてくれる病院だと思います。
|
大和徳洲会病院(神奈川県)の看護学生採用情報TOPに戻る
