聖母病院

所在地: 東京都
病院形態: 民間(病院・企業等)
募集職種: 看護師 助産師
看護師数: 190名 病床数: 154床
  • 2交代制
  • 奨学金制度
  • 三次救急
  • 認定・専門
  • 資格取得補助
  • 寮・住宅補助
  • 保育施設
  • 退職金

~看護の専門性を発揮し、患者さんに寄り添う看護を~

最新イベント情報(2024/03/15更新)

新卒採用情報(2025年4月入職)※各種タブを選択

病院からのメッセージ

12月より開始している2025年卒対象の聖母病院看護師長によるWEB講座。
小規模開催の為、講師の師長や採用担当と直接お話できますので、
入職後の働き方など、具体的なイメージを膨らませられるチャンスです。
大勢の前での質問が苦手な方は、こっそりホスト宛にチャットをしていただければ、代わりに質問することもできます。
いよいよ3月9日(土)で最終回です。
助産師さん向けの内容にはなりますが、病院の様子や理念を仕事にどう生かしているか知る良い機会となりますので、看護師さんもぜひご参加ください。

いまこのページをご覧の「あなた」のご参加をお待ちしております。

********************

聖母病院は、キリスト教の愛の精神に基づき、国籍・信仰・貧富を問わず、医療を提供しています。
 
 古い歴史の中で地域に根差し、現在は、地域の連携病院としての役割を担っています。
 急性期病棟と地域包括ケア病棟をもち、急性期医療と在宅療養に向けた支援を行っています。 
 
 急性期病棟では、急性期及び周術期の患者さまの治療を行い、医師、看護師、助産師をはじめ、各専門職が協力し、手厚い体制で患者さまの支援を行っています。
 
 地域包括ケア病棟では、重症化した在宅患者さまを受入れ治療し、出来るだけ速やかに在宅復帰していただけるよう支援しています。 
 
 周産期領域では年間1,400件の分娩数があり、妊娠から子育て中において切れ目ない支援を行っています。 
 
 新人教育は、現場の教育担当者が中心となって教育プログラムを計画し、集合教育と現場教育の整合性を保っています。
 
 看護師は、毎月1日間、助産師は、毎月1.5日間、時間内で研修しています。
 看護(助産)技術、フィジカルアセスメント、フィジカルエグザミネーション、シミュレーションなどを中心に行っており、専門職としての技術、知識、姿勢などを学べる充実した内容になっています。
 
  
◆病院パンフレット
当院のホームページ(TOPページ)、「病院パンフレット」をご覧ください。

看護部長からのメッセージ

看護部長
山本 智美

この温かいチームの一員になりませんか? 私たちといっしょに看護を探求していきましょう!

聖母病院は1931年にマリアの宣教者フランシスコ修道会が母体として設立されました。
「博愛と奉仕、科学的治療と精神的慰安を病める人々に与えること」を目的としてキリスト教精神に基づいた医療を提供してきました。
聖母病院にはたくさんの聖母マリア様が飾られています。看護部では、聖母マリア様の愛にならい、看護(助産)の専門性を発揮し、患者さんに寄り添い、心の通う信頼される質の高い看護(助産)が提供できるように、日々努力しています。
“寄り添う”ことは、言葉では簡単ですが、実践は難しいものです。
患者さんやご家族に向き合う看護者自身が心身共に健康であること、聴く力があること、内省する謙虚さを持つことが求められます。
そのためには、新人教育はじめ院内外の研修や学会などへの積極的な参加を通じて看護師・助産師としての態度、知識や技術の 向上に努めています。
また、当院看護部は看護職員それぞれが互いを思いやり、温かい雰囲気が特徴です。

先輩看護師からのメッセージ

新人の時の1年間を振返って

昨年春、高齢者の多い病棟に配属され、早くも2年目を迎えています。
内科以外にも耳鼻科や眼科の看護も行いますが、患者様の多くが高齢者の方であり、終末期認知症など様々な健康レベルの方に関わりました.怒涛の1年を過ごす中、早くも数名の患者様とのお別れの時間を持ちました。人の生と死に寄り添う神聖で貴重な時間の流れる中、何とも濃密で不思議な感覚にとらわれる毎日でした。
日々受け持たせて頂き、看護ケアをしながら色々な会話をしていたのに、日に日に容態の悪化と現状が変化していく中でのケアは、とても辛く、時には恐怖でもありました.また、自分の勤務外に亡くなってしまい、出勤した時にはもう既に次の患者様に視点を当て、新たな看護の展開がされていく様子に、切り替えのバランスを身につけることの重要性も同時に学びました。
看護は人間の生と死に直接関わり、支援していく職業であるということを改めて実感する日々を過ごしています。

病院概要

病院形態 民間(病院・企業等)
開設日 昭和6年12月21日
院長名 宮越 敬
看護部長 山本 智美
病床数 154床
職員数 440人(うち、看護職員数190人)
患者数 外来:700人/日 入院:142人/日
診療科目 内科、小児科、外科、整形外科、精神科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、乳腺外科、病理診断科
センター・施設
救急指定 二次救急
看護体制 一般病棟入院基本料7対1(3階病棟、4階病棟、新生児室)
地域包括ケア病棟(2階病棟)13:1
看護方式 チームナーシング
受け持ち制看護
認定看護師 認定看護師が活躍しています
緩和ケア、摂食・嚥下障害看護、認知症看護、他 、 認定看護管理者
病院所在地 〒161-8521 東京都新宿区中落合2-5-1
アクセス ■バスでお越しの場合
・JR目白駅より都バス 池65・白61練馬方面行き、聖母病院入口下車
・新宿駅より関東バス丸山営業所行 聖母病院前下車

■電車でお越しの場合
・西武新宿線下落合駅下車 徒歩7分
・西武池袋線椎名町駅下車 徒歩10分
URL 「聖母病院」のHPへはこちらをクリックしてください。
採用実績校 都立板橋看護専門学校 都立広尾看護専門学校 東京女子医科大学看護専門学校 聖路加国際大学 北里大学 首都医校 川崎医療短期大学 順天堂大学 中林病院助産師学院  
横浜市立大学 杏林大学医学部付属看護専門学校 天使大学 神戸市看護大学 東京都立大学 山梨県立大学 京都大学 大阪赤十字看護専門学校 大分県立看護科学大学 東京医療センター附属東が丘看護助産学校 賛育会病院助産婦学校 鹿児島大学 了徳寺大学 新潟青陵大学 帝京大学助産学専攻科

教育体制・研修制度

新人研修

各部署の教育担当者が中心となって、集合教育・現場教育を計画しています

154床という小規模病院の特徴を活かし、各部署の教育担当者が中心となり、新人1人ひとりの成長に合わせて、集合・現場教育をしています。集合研修は看護師・助産師共に月1回、勤務時間内に、看護技術だけではなく、フィジカルアセスメント、シミュレーションなど様々な内容を実施しています。現場では、新人教育委員を中心として、卒後2・3年目のエルダー、4年目以上のメンターで構成されたチームで新人さんを知識・技術だけではなく、生活・精神面も支えています。また「虹色カフェ」と題し、直属の上司ではないスタッフが新人さんの困ったことや悩みなど、お茶を飲みながら、お話しを聴かせてもらう機会を常時設けています。

看護部教育体制

クリニカルラダーに沿った教育的な支援をおこなってます

当院では、新卒者を含め、キャリア支援をするクリニカルラダー制を採用し、スタッフ一人ひとりが主体的にキャリア・アップできるような体制をしています。またポートフォリオを導入し、スキルアップに取り組んでいます。

インターネット研修

好きな時に自己学習ができます

当院では、ナーシング・スキル日本版とSafetyPlusを導入しています。職場だけではなく、自宅のパソコンやスマホから看護手順を確認したり、様々な研修もオンデマンドでの受講が可能です。研修前後の学習にも利用できます。

職場の雰囲気

私の一日

7:45 出勤(これは私の場合)
白衣に着替えて元気に職場へ!

8:00 朝礼・申し送り
夜勤スタッフから夜勤帯の患者さんの状態などを引き継ぎます。

9:00 ベッドサイドケア
患者さんに朝のご挨拶をしつつ、バイタルサインの確認など状態をチェックします。

10:30 カンファレンス
患者さんの状態や今後のケアについてなど多職種で話し合います。

12:00 ランチタイム
5階の食堂で景色を眺めながらお昼ごはんを食べます。

13:00 ベッドサイドケア
緊張の毎日ですが、患者さんとお話するひとときはとても楽しいです。

15:00 記録
受け持ち患者さんの状態や行った看護内容を正確に記録します。


16:00 申し送り
日勤帯のリーダーへ1日の情報を報告します。
申し送り終了後は、できるだけ早く帰れるようみんなで協力し合っています!

日常風景

院内研修
庭・外観
病棟廊下

部署紹介

2階病棟(地域包括ケア病棟)

急性期医療を終えた患者様に在宅療養に向けた支援を行うことを目的とした病棟です。
在宅療養中の患者様に入院が必要になった時には在宅医から依頼を受けて入院を受け入れています。
在宅療養に向けた社会資源の調整や患者様の自立に向けた支援をすることが看護の醍醐味です。

病棟紹介

4階病棟

急性期及び重症度の高い方や手術を受ける患者様の看護をしています。
手術直後から退院に至るまでの一連のケアを通して患者様に関わることができます。
外科・整形外科・乳腺外科・婦人科・小児科・内科など担当する診療科も多い病棟ですが、幅広い知識と技術を持ったジェネラリストナースを目指すことができます。


この病院を見た人におすすめ!東京都の病院