国家公務員共済組合連合会 名城病院
充実の研修制度でキャリアップ!
募集職種 |
|
病床数 |
326床 |
外来患者 |
- |
入院患者 |
- |
看護体制 |
一般病棟入院基本料1 7対1入院基本料 |
|
2022年4月入職者向け情報※各種タブを選択
新人研修
新人看護師の1年間
◆4月 辞令を交付されます。 最初の2日間は全職種合同のオリエンテーションを受けます。初日の夜には病院全体の新人歓迎会があります。3日目からは看護部の研修がスタートします。 1泊2日の合宿研修ではグループワークやゲームを通じて、一緒に入職した看護師全体のコミュニケーションを図るとともに、チームで働くことの大切さを学びます。 合宿研修後は、病院で基礎技術・知識の研修を行い、4月中旬には部署へ配属となります。
◆5月 プリセプターの先輩について、病棟の仕事を一つずつ覚えていく毎日です。 毎週第2金曜日のお昼休みに新人看護師が集まって、オンデマンド研修を受けます。同期と話していると、悩みや不安は自分だけじゃないんだ、って思えて、また頑張る気持ちになれます。 ●輸液ポンプ・シリンジポンプの取り扱い/皮下・筋肉注射/BLS技術演習(救急蘇生)
◆6月 夜勤導入に向けての研修があります。 看護部長よりメッセージ「夜勤導入の時期は、個々の成長度合いにより異なります。同期と比べて遅いとか、自分はできない、なんて考えないでください。人と比べるのではなく、自分を大切に一歩一歩成長していきましょう。」 ●夜勤導入に向けた研修/急変時の対応/ハイリスク薬品・麻薬の取り扱い/危険予知について
◆7月 夜勤体験も始まって、私にできるかな・・・不安でいっぱい。 体験カウンセリングを受けます。つらいことなどを専門のカウンセラーに聴いてもらうことで少し気持ちが楽になります。
◆8月 夏休みは交代で7月~9月の間にとります。
◆9~10月 日勤・夜勤のシフトに身体が少しずつ慣れてきて、お休みに何をするかを考える余裕も出てきました。 ●看取りとエンゼルケア/看護師の倫理を考える/輸血の実施/
◆11月 看護研究発表会に参加します。
◆12月 病棟の業務に慣れ、他職種の方と関わることも増えてきました。 病院で迎える初めてのクリスマス。1階に大きなクリスマスツリーが飾られていました。ハンドベルコンサートもありました。 ●他部門との連携について
◆1~2月 もうすぐ入職して1年。あと少しで後輩が入ってきます。 ●1年目振り返り・次年度目標設定
◆3月 基礎技術チェックリストの最終評価をします。
キャリアラダー
教育目標
1.患者中心のケアを実践できる職員の育成 2.患者を擁護する職員の育成 3.専門知識と看護技術・判断力に優れた職員の育成 4.問題発見・解決能力に優れた職員の育成 5.根拠のある看護を実践できる職員の育成 6.研究的視点で新しい看護を創造できる職員の育成 7.主体的に学び自ら研鑽できる職員の育成
キャリアラダー
キャリアアップへの道
全国34病院が共通で開発した「KKRキャリアラダー」によって、一人前の看護師から、創造的かつ変革的行動のとれる看護師へと成長していけるようサポートしています。
教育・制度
共済医学会
全国33病院が一堂に会し、1年に1度学会を開催しています。 院内すべての職種に発表の機会があり、当院看護部からは毎年5題以上の研究発表を行っています。
教育・制度
オンデマンド学習
看護師全員にパスワードを配布し、職場、自宅で空き時間を利用した自己学習システムを導入しています。新人教育時のみならず、先輩看護師や育児休暇中の看護師も技術の復習や、最新知識の習得のため活用しています。
教育・制度
プリセプター制度
当院のプリセプターは、入職後3~5年目の先輩看護師が担当し、新人看護師の自立へのサポートを行います。看護技術・知識を教えることはもちろん、体調管理や学習方法など、新人が悩むこと全般の相談にのってくれます。先輩が後輩を教えるだけではなく、一緒に成長していくことを大切にしたプリセプター制度が当院の特長です。
|
国家公務員共済組合連合会 名城病院(愛知県)の看護学生採用情報TOPに戻る
