募集職種 |
|
||
---|---|---|---|
病床数 | 114床 | ||
外来患者 | 100名 | 入院患者 | 110名 |
看護体制 | 全病棟看護配置10:1 2F: 精神科救急入院料(スーパーQQ病棟) 3・4・5F: 精神科入院基本料 10:1 |
||
|
当院は2007年開院以来、24時間365日救急を受け入れる、急性期医療に特化した精神科単科の専門病院です。最先端の医療を提供することで早期退院を実現し、在宅復帰を支援しています。 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 先輩からのメッセージ![]()
ベーシックナース主任 先輩看護師に成仁の魅力について聞いてみました!都内に約40年ぶりに新しい精神科病院ができるというのに惹かれて入職しましたが、実際に働いてみると本当に施設がきれいで駅から通えるのが快適です。精神科を選んだ理由は、一般科に比べて男性看護師の重要があるのかなと思ったのがきっかけで、やはり他の科に比べて男っぽいカラっとした職場だと思います。急性期病棟のため行動制限は他の病院より厳しいと思いますが、患者さんも病棟も開放的で、患者さんの雰囲気も明るいと思います。また、成仁の魅力は若々しいエネルギーに溢れているところです。行事や勉強会にみんな積極的に参加し、やらされている感や命令されてイヤイヤというのがないので、本当に助かっています。自由にやらせてくれる体質だからでしょうね。成仁の特徴である「役割機能別看護体制」によって、同期入社でも役割によって全く違う能力を身につけ成長していくのが、面白いところだと思います。精神科という事で、患者様に対応する時の言葉遣いや態度には十分に気を遣い、感情的にならないように注意しています。就職活動中の学生の皆さんには、思っている事や考えている事をもっと前に出して、恥ずかしがらずにアピールして欲しいと思っています。成仁は一人ひとりに合わせてしっかり、ゆっくり教育してくれるので、自由にのびのびと仕事ができると思います |
「患者の処遇決定や社会復帰促進・他機関連携が不可欠な地域医療においては、保健師が保健師ならではの力を大いに発揮する」という考えから『臨床保健師』という独自の役割を設けた同院。保健師は1人で判断・行動しなければならない業務が多い分、地域連携を重視する必要があり、これが地域医療をうってつけなのだそうです。