募集職種 |
|
||
---|---|---|---|
病床数 | 262床 | ||
外来患者 | 540名 | 入院患者 | 175名 |
看護体制 | 7:1看護入院基本料 | ||
|
当院は金沢市の南西部、野々市市と隣接する地区にあります。糖尿病・腎センター、消化器病センター、骨関節・脳血管リハビリテーションセンターを中心とし地域に根差した医療を提供しています。許可病床数は262床で、急性期医療やリハビリテーション、再び在宅療養に戻るための在宅復帰支援を目的とした患者さまが入院されており、時には看取りを行う場合もあります。私たちは、どの時期においても患者さまがその人らしく過ごせるよう支援したいと考えています。そのためには、多職種によるチーム医療や地域の介護・福祉との連携を強化し、より良い医療・看護が提供できるよう努めています。
また、日本赤十字社は災害救護が一番の使命であり、平成23年に発生した東日本大震災をはじめとするこれまでの大規模災害の際には、全国の日本赤十字社職員が現地に参集し、チームで救護活動を行いました。当院からも多くの救護班が出動しました。災害等で苦しんでいる人を救うため、毎年、災害救護訓練や研修会が開催され、救護員としてのスキルアップを図っています。 看護部長からのメッセージ![]()
看護部長 安全で信頼される医療を通じて地域社会に貢献する 日々の看護管理の中で私が大切にしていることは、職員がやりがいを持って生き生きと働くことができる職場づくりと人材育成です。看護師一人ひとりが専門職業人として自立し、優れた実践力を持ち、それぞれの立場や専門性を尊重し、多職種と協働することで、安全で信頼される看護が提供できるのではないかと考えます。そのためにも、個人の成長を認め合う組織風土が不可欠です。看護師個々の特性を見極め、そのことを本人に伝えながら、その人の持てる力が発揮できるような職場づくりを目指していきたいと思います。 先輩からのメッセージ![]()
2年目看護師 患者さまに寄り添える看護をめざす 当院看護部は、様々な院内研修があり、また日々の看護実践から、知識や技術が獲得できるような環境になっています。患者さま一人ひとりを大切にし、安全で信頼される看護が提供出来るように努めています。 |