津田沼中央総合病院
インターンシップ受付中!
急性期から在宅医療、訪問看護までトータルケアが学べます!
認定看護師・専門看護師を目指す方へのバックアップ・奨学金体制有り!
新人看護師さんは入職後に全部署ローテーション教育があり、その後で配属希望を出せます
やりたい看護がある方、自分に向いている分野を探している方にぴったりの環境です!
津田沼中央総合病院でアナタらしい看護を見つけてみませんか!
募集職種 |
|
病床数 |
308床 |
外来患者 |
637名 |
入院患者 |
263名 |
看護体制 |
一般病棟入院基本料(7:1) 障がい者施設等入院基本料(10:1) ハイケアユニット入院医療管理料1(4:1) 回復期リハビリテーション病棟入院料1(13:1) |
|
2022年4月入職者向け情報※各種タブを選択
新人研修
自己啓発の場となるように
2010年度から新人看護職卒後臨床研修制度を導入し、確かな技術の習得、職場環境への順応がスムーズにできるようサポートしています。 4月に入職した新人看護師さんたちは、まずは新人看護師だけの基礎研修にとりくみます。 病院の概要、看護部門の概要、医療機器の取扱い方、防災知識、職員としての心構えなどをしっかり学んでもらいます。 日常業務の基礎知識と技術を身につけると同時に、患者さまとの関わりから病態の理解や患者さまの痛みや思いを共有できる気持ちを育みます。 終了後は、全病棟・オペ室・外来・救急室・透析センターなどの全部署をローテーション研修し、経験してもらってから、 自分らしい看護ができる部署、看護についてアンケートを取ります。 固定配属となったら、その部署でプリセプターの先輩と一緒に個々のスピードにあわせて段階的に研修を進めていきます。 毎月新人看護師だけでの集合研修も行うので、配属後のフォローもかかしません。 いざ、実践を行うといった場合にも、先輩看護師が側にいてくれますし、またすぐにフォローしてもらえます。 頼れる・身近な存在の先輩プリセプター、部署全体で新人さんをバックアップしていきます。 3年目までは卒後研修として、教育委員会が中心となって、新人教育、キャリアアッププログラムを作成しています。
★新人ナース 4月の到達目標★
★新人ナース 4月の到達目標★
・まずは新人だけでの集合研修を乗り越える! ・組織の一員であるという自覚を持って、仲間と連携を学びます。 ・病院の設置目的、看護部の組織・理念・目標を理解して、地域の皆様に愛される病院のスタッフを目指します。 ・病院・看護単位の構造・集合教育プログラムに参加して、基礎的な技術を習得します。
~先輩からのアドバイス~ いつも笑顔であいさつが肝心です! 集中して研修に望んでください。予習復習も大事! ひとつひとつの研修に大きな意味がたくさんあります。 あとは病院内の部署の配置をいち早く覚えましょう。 薬剤科や放射線科など、他部署のこともしっかり覚えておくと後々とっても役に立ちます。 そして勤務が終わったら、津田沼の美味しいものをたくさん食べてください! オススメは「ピーターパン」のメロンパン! 津田沼駅前には居酒屋も多いので、美味しいところを発見してください! イタリアン系の居酒屋は女子会にもってこいですよ~ 同期とたこ焼きパーティも鉄板ですね!
★新人ナース 5月の到達目標★
★新人ナース 5月の到達目標★
・ローテーション研修が本格的に始まるので、まずは体調管理に気を配ってください。 ・病棟や手術室など、2週間から3週間の研修で、学ぶことがたくさんあります。 ・毎日復習して、その日学んだことを整理してください。 どの部署で学んだことも、配属後に必ず役に立ちます。 ・先輩たちの指導のもとに、基本的な看護技術が実践できるように、ひとつひとつ丁寧に行って下さい。 ・配属された看護単位のプリセプター・教育担当者・スタッフ・患者さんと、積極的にコミュニケーションをとって下さい。 ・わからないことは誰にでもありますから、積極的に聞いて下さい。 ・不安なこと、相談したいこと、なんでも相談してください。情報共有はとても大事なことです。 ・同期同士でも、アドバイスし合って、いろいろなことを共有してください。 ~先輩からのアドバイス~ 部署で実際に患者さんに接するといろいろ発見することもたくさんありますよね。 しっかり話に耳を傾けて、わからないことがあればなんでも聞いてください! 聞くことは悪いことじゃありません!今日わからないことは、今日中に解決してしまいましょ!
★新人ナース 9月の到達目標★
★新人ナース 9月の到達目標★
・いよいよローテーション研修が終わって、希望の配属場所を決定する時期です! ・どの部署が自分に向いているのか、やりたい分野が何なのか、たくさん迷って、相談してください。 ・いままでの研修で学んだことをもう一度整理して、配属先で活かせるように準備してください。 ・看護技術が実践できるているか、患者さんや家族とのコミュニケーションがとれているかなど、 できていること、できていないことを評価し、次の行動につなげるために考えましょう。 ・不安なことがあったら、いつでも確認、相談!! ・配属先のアンケート後、いよいよ配属されたら、夜勤業務が始まります!! ・まずは先輩について、夜勤の流れを把握し、体調管理に気をつけてください。
~先輩からのアドバイス~ 入職から半年…!いろいろ大変なことたくさんあったと思います! でも本番はこれからですよ! どんな新人さんが来てくれるのか、部署でも楽しみにしています! たくさん学んでくださいね。歓迎会の準備してますから~!!
★新人ナース 12月の到達目標★
★新人ナース 12月の到達目標★
・配属されてから、そろそろ日勤・夜勤の流れがわかって、看護師ぶりも安定してきたんじゃないでしょうか。 ・そんなときにうっかりミスや確認し忘れがあるものです!気をつけて! ・そろそと多床室の受け持ちができて、スタッフナースの協力を得ながらメンバーの一員としてがんばる時期です。 ・看護の実践グループに入ることができるようになりましょう。 ・夜勤チームのメンバーとして、夜勤ができるるように、しっかり細かい部分まで、学んだことを整理してください。 ・情報収集も欠かさずに!
~先輩からのアドバイス~ もうすぐクリスマスシーズン…! 思えばバレーボール大会、きらっと祭、運動会、いろいろとイベントもこなしてきましたね。 寒くて朝起きるのもツライ時期…でもようやく夜勤の独り立ちもできはじめるころなので、看護が楽しくなってきたんじゃないでしょうか! 12月には忘年会もありますから、女の子はドレスを買って、男の子はスーツをビシッと決めていきましょう!
★新人ナース 3月の到達目標★
★新人ナース 3月の到達目標★
・1年間の自己評価をし、2年目の目標を明らかにしましょう。 ・来年4月には後輩が入ってくるので、その後輩に聞かれることも相談されることもあると思います。 ・新卒研修バッジが外れるので、もう新人じゃないですよ! ・受け持ち部屋について、看護チームのメンバーとして力を発揮してください。 ・仲間や先輩、テクニシャン、ドクターとの連携がとれていますか? ・貴方は確実に成長しています。 入職後とは見違えるほどに変わったはずです。 自信を持ってください。 ・気持ちを新たに、わたしたちみんなで来年度もがんばっていきましょう!
~先輩からのアドバイス~ 1年間お疲れ様でした。 大変なことがたくさんあったと思います。注意されて落ち込んだこともありますよね。 でもそれってだれしも経験することです。 貴方から見て、ちゃんとできてミスもないような立派な先輩だって、落ち込んで泣いた日がありました。 一年を振り返って、学んだことを整理したら、それは貴方の必ず糧になっています。 来年度から、元気な新人を迎えてまたたくさん一緒に学んでいきましょう!
資料をダウンロードする
インターンシップにお越しください! 津田沼中央総合病院では、インターンシップを毎週土曜日受け付けています。 御希望の土曜日を教えてください! 連絡先:047-476-5111 メール:y.motegi@tcgh.jp
|
津田沼中央総合病院(千葉県)の看護学生採用情報TOPに戻る
