埼玉石心会病院
2017年11月1日 新築移転開院!!
埼玉西部地区の狭山市・入間市・所沢市・飯能市・日高市の5市を中心とした中核病院をめざし、最先端の医療設備や、大規模災害に対応する為のヘリポートも備えました。
これからの超高齢化社会・長寿社会に対応するため、「地域医療支援病院」として地域の各病院や診療所などとの連携をこれまで以上に強化し、断らない救急医療と地域で最高レベルの医療を提供していきます。
募集職種 |
|
病床数 |
450床 |
外来患者 |
98名 |
入院患者 |
428名 |
看護体制 |
一般病棟 7:1、回復期 13:1 |
|
2022年4月入職者向け情報※各種タブを選択
新人研修
患者さんの“心まで看る”看護師を目指して -チーム支援型教育を行っています-
次世代の看護師は自分たちの手で育てようという考えのもと、院内・院外を実施。院内研修は、専門看護師・認定看護師も講師となり看護部手作りで工夫を凝らしたオリジナルの内容満載です。学んだ事を現場で活かせるように、講義、演習、グループワークを重ねステップアップしていきます。夜間患者体験やローテーション研修などもあり、急性期医療に関わる研修のほか、チーム医療や患者さんの心に寄り添う研修も豊富です。院外研修には、積極的に参加し常に看護界の動向、医療技術の進歩に伴い、新しい知識・技術を取り入れています。また、看護大学との連携を持ち、看護研究にも取り組み、学会発表・誌上発表も積極的に行っています。 現場教育は、チーム支援型教育を展開し、病院全体で新人さんの教育に携わりサポートしていきます。看護のプロとして最も大切なスタートとなる1年、2年と技術面はもちろんの事、精神的なフォローを行いながら皆さんをバックアップしていきます。新人教育プログラムをもとに知識・技術を養い、患者さんに寄り添い信頼される看護師になるよう支援します。
研修
4月の1ケ月間は新人集合研修!! 自信をつけて5月から病棟デビューです!
集合研修には、コメディカル、専門・認定看護師が積極的に講師として参加し、専門性を重視した研修を実施しています。 研修内容も広範囲で病棟配属前に、学校で学んできたことを実技研修を通じて振り返ることができ、同期との関係を造る絶好の機会として新人看護師から好評で、1年間の研修を振り返ったアンケートでは満足度90%以上と高評価。 看護技術の研修では、デモ機を使った採血・吸引などの練習や、実際に使用している機器を使い体験します。5月からの病棟配属と同時に、先輩看護師が新人看護師の成長をフォロー、更にチームで支援していきます。一人ひとりの能力を把握し、個々に合わせた指導を行います。 また、定期的に行われる集合研修でもしっかりと新人看護師をフォロー。集合研修は、同期との大切な情報交換の場にもなっています。
研修の様子は当院webサイトを参照してください。
救急対応ができる看護師を育成します
BLS・ICLSプロバイダーの院内取得を支援!! 断らない救急を支える看護力を育成します。
“断らない救急”を実践する当院では、院内でBLS・ICLSの資格を受けられる制度を整え、救急看護の実践能力を身に付けるプログラムを組んでいます。 新人、2年目においても急変時シミュレーションを取り入れた研修や、救急看護コースなどを開催しています。 職員のプロバイダー資格取得をサポートし、断らない救急を支える看護力を育成します!
e-ランニングで看護技術をセルフチェック
自宅でも利用可能!! オンライン看護技術教育ツール
当院では、オンラインの看護技術教育ツールを採用。 必要な人が必要な時に利用でき、動画や画像と共にわかりやすいテキストで解説されている為、限られた時間の中で効果的なスキルアップを図ることができます。 日々の看護業務に追われる新人ナースからも、自分の好きな時に利用して、自らの看護技術・知識のセルフチェックが出来ると好評です。
キャリアアップを積極的にサポート!
専門・認定看護師が活躍できる病院
当院では、看護師のキャリアアップを積極的にサポート。 専門・認定看護師受講にかかる学費援助など資格取得の支援をしています。 専門・認定看護師の指導やケア・相談などはスタッフにとっても心強いものであり、院内におけるスタッフの知識・技術の向上に繋がっています。 すべての看護師がすべての患者さんに対して、自信を持って安全で安楽なケアを統一して提供できる様、病院としてのケアの質の向上を目指しています。
豊富な勉強会
幅広い学びの機会があります
当院は、院内外の勉強会が盛んなことも特徴です。 看護部集合研修以外にも外部講師を招いた研修会や、専門・認定看護師によるトピックス研修など、医師・看護師・コメディカルなど他職種が積極的に勉強会・研修会を行っています。
|
埼玉石心会病院(埼玉県)の看護学生採用情報TOPに戻る
