行田総合病院
【就活で迷っている方必見!】
◎ケアミックス病院で自分に合った看護を見つけてみませんか?
当院は断らない救急を掲げる急性期病院ですが、地域包括ケア・回復期リハ・療養と切れ目のない回復過程もみることができるケアミックス病院です!新人教育では1ヶ月のローテーション研修、夜勤開始は半年後など、安心してスタートできる環境も整えられており、ゆっくりと急性期を学びながら自分に合った看護を見つけらます♪
募集職種 |
|
病床数 |
504床 |
外来患者 |
600名 |
入院患者 |
- |
看護体制 |
一般病棟7:1 |
|
2022年4月入職者向け情報※各種タブを選択
日常風景
-
- 明るい陽射しが差し込み、とても明るく広々としています(^_^)
-
- 人間関係の良さも当院の自慢♪
-
- 2年目以降は大型総合病院でキャリアアップできます(^^)
埼玉県北部有数の総合病院
高度急性期から回復期、在宅まで幅広く対応しています
埼玉県北の行田市には総合病院が2つしかなく、公立病院もありません。そんな中、行田総合病院が行田市だけでなく近隣の市町村から救急を受け入れながら、地域医療を支えてきました。今では地域医療支援病院や災害拠点病院に指定され、ドクターヘリの受け入れ、DMATチームの災害派遣を行っています。 まだまだ若いスタッフが多いですが、みんなで力を合わせながら病院づくりに参加をしています。
今後は高度急性期にも力を入れ、よりステップアップをしていく予定です!
行田総合病院の成長が、地域医療の充実に直結する。 そんなやりがいをもって働くことができる職場です!
看護師の3分の1が県外出身者
住みやすい環境でも選べばれています!
「就活するまで行田を知らなかったです。笑」これは新卒採用の半数以上から聞くコメントです。 実は埼玉県北には看護大学、看護学校が少なく、全体的に看護師不足のエリアです。そのため県外の看護師さんには、毎年、行田の住みやすさをアピールしています。寮から駅、寮から病院までは共に1キロで徒歩10分、徒歩圏内にはスーパー、コンビニ、TSUTAYAとそろっていますし、車があれば近隣にショッピングモールが3つもあります。今ではインターネットで行田総合病院の周辺環境を見ることができますので、ぜひ、買い物環境のよさ、そしてのどかな環境を見て、安心して欲しいと思っています!
|
行田総合病院(埼玉県)の看護学生採用情報TOPに戻る
