新潟大学地域医療教育センター・魚沼基幹病院
【 地域をつなぎ、命をつなぐ。】
国内外に誇れる地域医療の技術と質を追求し、優れた医療人の育成に貢献することで地域をつなぎ、命をつなぎます。
募集職種 |
|
病床数 |
454床 |
外来患者 |
788名 |
入院患者 |
248名 |
看護体制 |
7:1看護 |
|
2021年4月入職者向け情報※各種タブを選択
私の一日
8:30 申し送り 9:00 バイタルサイン 10:00 清潔ケア 11:00 リハビリ介入 12:30 休憩
当院の魅力は、新人教育の手厚さです。先輩方は疾患の知識が豊富で、技術も正確。 仕事をテキパキとこなしながらも患者さんとのコミュニケーションをはかることができ、 指導もしてくださる、頼りになる先輩ばかりです。
14:00 記録 14:30 病棟カンファレンス 16:30 申し送り 17:15 終業
救命救急センターでは医師を含めた多職種が密に協働するのが常で、チーム医療を肌で体感しています。 いつも患者さんの声に耳を傾けて、 自分の家族や大切な人も看て欲しいと後輩に思ってもらえる看護師に成長したいと思っています。
日常風景
-
- 魚沼地域は、魚沼産コシヒカリのふるさと。 山登りやスキー・スノーボードなどアウトドアにピッタリの自然環境です。
-
- 病棟スタッフステーション
-
- 屋上ヘリポート
働くナースは笑顔いっぱい!
人に優しい看護の提供には、働く人を大切にすることから。
当院が行ったアンケートで、「上司・同僚との関係が良好」と回答した職員は全体の87%でした。 さらに教育体制や福利厚生が手厚く、職場環境が充実しています。 ワークライフバランスに配慮し、一人ひとりがいきいきと働き続けられる環境を整えています。
休日は自然の中で♪
「次はどこに行こうか」といつも相談しています!
魚沼地域は自然豊かで、休日にやれることは事欠きません。 オフの日は、職場の仲間や同窓生と一緒に、山や海へ出かけたりして気分転換しています。 ご飯が美味しく、お酒も楽しめ、 冬はすぐ近くでウィンタースポーツも堪能できる魚沼ですから、 四季折々、「次はどこに行こうか」といつも相談しています!
|
新潟大学地域医療教育センター・魚沼基幹病院(新潟県)の看護学生採用情報TOPに戻る
