募集職種 |
|
||
---|---|---|---|
病床数 | 114床 | ||
外来患者 | 100名 | 入院患者 | 110名 |
看護体制 | 全病棟看護配置10:1 2F: 精神科救急入院料(スーパーQQ病棟) 3・4・5F: 精神科入院基本料 10:1 |
||
|
私の一日![]() 身体の訪問看護は処置が多いですが、精神の訪問看護は薬の管理・精神的支援・社会復帰への支援を、しっかりとコミュニケーションをとりながら行います。もちろん家族への精神的な支援もとても重要な事の一つです。在宅の患者様は慢性期なので通院できない人が多く、往診とセットで行っています。訪問看護の患者様は20~80代と年齢層はとても幅広く、基本的には一人につき週1回訪問するようにしています。 ![]() 訪問看護は病棟内と違って本来のその人らしさがとても分かりやすいんです。その人自身だけでなく、家庭やその人を取り巻く環境全てを見る事が出来、家に帰った時にどんな生活をしているのか、その地域でどう生活していきたいのかがよく分かります。そして患者様が自分の目標に向かって1歩1歩進んでいき、訪問看護からデイケア等の社会復帰への第一歩を踏み出す姿を見ると、すごく嬉しくやりがいを感じます。 ![]() いずれ訪問介護をやりたい人はぜひ最初からチャレンジしてみて下さい。きっと1人で行くのが不安な部分もあると思いますが、10年目以上のベテラン職員がたくさんいるので大丈夫‼新人のフレッシュな新鮮な視点でやる事で多くの事を吸収できると思います。土日祝休み、基本シフトは9:00~18:20です。車の免許がなくても、自転車で回れる近辺の患者様だけを担当する事もできるので安心してください。 日常風景
先輩ナースの声![]() 魅力的な成仁の新人教育制度により心も体も見れる看護師を増やしていきたい‼前職は慢性期療養型の精神科の施設で約4年間働いていましたが少し物足りなさを感じ、急性期の最先端の技術を学べるところはないか、と前職の病院に相談したところ成仁を勧められ、こちらで働いて5年目になります。 先輩ナースの声![]() 役割機能別看護体制の魅力、得意なことを伸ばすことのできる環境実習を通して、看護師で一番大切なのは患者様とのコミュニケーションだと感じ、それをじっくり学べるのは精神科だと強く思ったからです。ですが、やはり最初は身体科でしっかり手技を学んだ方が今後にとってもいいのではないかという意見もあり少しだけ迷いました。しかし成仁のセミナーに参加した際に、他の精神科と違い最初からしっかりと手技を学べる事を知り、ここで働きたいと決めました。現在は就職して約5カ月ですが点滴などの手技は1ヶ月後には一人でできるようになり、電気治療に関しては現在少しずつ関われるようになってきました。 |