募集職種 |
|
||
---|---|---|---|
病床数 | 501床 | ||
外来患者 | 935名 | 入院患者 | 354名 |
看護体制 | 7:1看護 | ||
|
地域と時代のニーズに応える中核病院として、2006年に開院しました。2016年には、急性期を担う高機能病院として、小児病棟の拡大、救命救急センター、SCU、がんセンターの設置などを含め、501床に増床となります。
総合周産期母子医療センター、24時間対応の小児救急や、地域の小児科医と連携するなど、小児診療・小児救急の中核を担い、また第三次救急医療センターに準じた365日、24時間対応の救急医療体制を整えています。 地域医療支援病院として、全職種で「地域完結型チーム医療」に取り組み、若く活気ある組織と働きやすく学びやすい環境も特長です。 【八千代市看護師等修学資金貸付制度(奨学金)が利用できます】 千葉県八千代市が市内の看護師確保と質向上のために行っている制度です。東京女子医科大学に就職を希望される方のうち、卒業と同時に八千代医療センターに配属の意思がある方が対象となります。一定期間、八千代市内の医療施設等で看護職として就業すれば返還が免除となります。詳細は八千代市ホームページをご覧いただくか、本学看護職採用担当までご連絡ください。 <東京女子医科大学:グループ病院です>
・東京女子医科大学東医療センター (東京都)
・東京女子医科大学病院 (東京都)
看護部長からのメッセージ![]()
東京女子医科大学 統括看護部長 知識技術だけでなく、人間味のある、自分らしい看護を。誠実であることと慈しむこと。それは、すべての患者さんに対し、自分の親、兄弟姉妹、友人だったらこうしてあげたいと思う看護を実践することではないでしょうか。医療がどんなに高度化、IT化しても、人の手と心に勝るケアはありません。心のこもった手厚いベッドサイドケアは、看護職の基本。まず患者さんに関心を持ち、理解することが看護の第一歩です。 先輩からのメッセージ![]()
内科勤務/看護師/新潟出身 チーム看護でコミュニケーションを大切にしています。私は6西病棟に勤務しています。ここは循環器内科をはじめとする内科病棟です。入退院や重症の患者さんも多く、とても忙しい毎日を過ごしています。忙しい中でも、様々な医療スタッフと日々しっかり連携をとりながら働いています。一人の患者さんに対して、医師・看護師・薬剤師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・検査技師・栄養士・ソーシャルワーカー・介護ヘルパーなど、多職種のスタッフが関わっています。その全てのスタッフが『患者さんにとって良い医療・看護』を提供するためには、スタッフ同士の連携・コミュニケーションが不可欠です。 |
東京女子医科大学八千代医療センター(千葉県)の看護学生採用情報TOPに戻る