募集職種 |
|
||
---|---|---|---|
病床数 | 664床 | ||
外来患者 | 1499名 | 入院患者 | 584名 |
看護体制 | 一般病棟:入院基本料7対1 | ||
|
東京慈恵会医科大学は1881年、人道主義に基づく英国医学を学んだ創設者・高木兼寛が成医会教習所を開設して英国医学を教授したのが始まりです。
建学の精神『病気を診ずして病人を診よ』には、患者さんを全人的にとらえ、相手の立場に立った医療・看護を実践しようという思いが込められています。そして、その精神は今も変わることなく、スタッフ一人ひとりの心に受け継がれています。 高木兼寛は、留学先の英国セントトーマス病院で、医師と看護師が協力して患者さんの治療にあたっていることに感銘を受け、"医師と看護師は車の両輪"のように協力することの重要性を説いています。同時にナイチンゲールの看護を目の当たりにし、大きな感銘を受け、帰国後看護師教育所を開設しました。ここに、日本で最初の、そして慈恵における看護教育が始まりました。 以来、1世紀にわたり、相手の立場に立った全人的な医療・看護を提供し続けています。 附属柏病院は、都心部への通勤圏として多くの人口を抱える千葉県東葛北部地域に位置しています。先進医療の提供とともに、救急基幹病院として救命救急センターを持っており、認定看護師を中心に、医師・看護師へACLSの教育を行う等、医療レベルの向上に努めています。 2008年2月には「千葉県がん診療連携拠点病院」の指定を受け、病院内において無料でがんに関する相談を受ける「がん相談支援センター」や、外来で抗がん剤治療が行える「外来化学療法室」を開設するなど、地域のがん診療の質向上、緩和ケアの向上に貢献しています私たちは、これからも建学の精神に基づき、大学病院としての機能を十分に活かして、質の高い看護を実践していきます■インターシンップについてにつきましては、本学のホームページをご覧くださいお問合わせ先:ナース就職支援室 フリーダイヤル(0120-51-1499) 看護部長からのメッセージ![]()
看護部長 ひとり一人を大切に看護の技と心を根づかせる育成支援当院では、患者の持てる力を引き出し自分らしく生活していけるように最適な治療・療養環境を提供できる看護の技や心を根づかせる人材育成に力を注いでいます。患者さんをトータルコーディネイトするPFMを導入し、つながる看護を実践しています。何事にもポジティブにチャレンジして経験を積み重ねていってください。 先輩からのメッセージ![]()
就職1年目看護師 広島国際大学出身 仕事と休日のONとOFFが切り替えられる環境救命救急センターに入院され、病棟に転棟になった患者さんに偶然会った時、「山崎さん、お久しぶりです。この前はお世話になりました。無事今週退院できますよ。」と笑顔で話して下さったことは今でも忘れません。 |
東京慈恵会医科大学附属柏病院(千葉県)の看護学生採用情報TOPに戻る