募集職種 |
|
||
---|---|---|---|
病床数 | 220床 | ||
外来患者 | 336名 | 入院患者 | 145名 |
看護体制 | 7:1看護体制 13:1看護体制 |
||
|
循環器病センターは平成10年に開設され、千葉県立病院としては一番新しい病院になります。循環器病疾患に対する高度かつ専門的な医療としてカテーテル治療や、脳疾患に対して放射線治療のガンマナイフ、難治性てんかんに対しての外科的治療を行うセンター機能と、内科・外科等の一般診療を行う地域中核病院の機能を併せた病院として、二つの使命を担っています。専門・認定看護師を含む看護師がチーム医療に加わり、他職種連携で患者さんのQOLの維持・向上をサポートしています。 また、地域包括ケア病棟を開棟し、在宅で必要なケアを整え、患者さんが住み慣れた地域で安心して暮らせるように支援をしています。 看護部長からのメッセージ![]()
看護局長 人間性豊かな看護職の育成を目指しています「微笑みと優しさをそえて、患者さんの目線にたった看護を」が看護の理念です。 先輩からのメッセージ![]()
千葉県立鶴舞看護専門学校(2020卒) 循環器という難しく幅広い分野で学ぶことが多いですが、自分の知識の幅も広がると思い取り組んでいます。 当センターは循環器疾患の専門的な医療機関であり、地域の中核病院としての役割も担っています。 |
市原市に根付いた地域密着病院。同院は地域の方々がボランティアとして関わっていることが多く、『自分たちの病院をよくしよう!』というマインドを持って取り組んでいるそうです。地域住民から愛されているんですね。実習や見学会などで現場に関わると、ウェルカムなあったかい雰囲気で迎え入れてくれるそうです。一度見学会やインターンシップに参加してみたくなりますね。
千葉県循環器病センター(千葉県)の看護学生採用情報TOPに戻る