募集職種 |
|
||
---|---|---|---|
病床数 | 220床 | ||
外来患者 | 336名 | 入院患者 | 145名 |
看護体制 | 7:1看護体制 13:1看護体制 |
||
|
病院形態 | 公立病院(都道府県市町村組合) |
---|---|
開設者 | 千葉県知事 |
開設日 | 1955年2月1日 |
院長名 | 村山 博和 |
看護部長 | 鈴木 美香 |
病床数 | 220床 |
職員数 | 486人(うち、看護職員数271人) |
患者数 | 外来:336人/日 入院:145人/日 |
診療科目 | 内科、神経内科、腎臓内科、呼吸器科、循環器科、歯科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、眼科、総合診療科 |
センター・施設 | ICU、CCU、手術室(ハイブリット)、透析室 |
救急指定 | 二次救急 |
看護体制 |
7:1看護体制 13:1看護体制 |
看護方式 |
チームナーシング プライマリーナーシング 先輩看護師とともに行動するシャドーイングを通りして日々の看護ケアを学んでいます。 |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています 感染管理、集中ケア、摂食・嚥下障害看護、糖尿病看護、認知症看護、脳卒中リハビリテーション看護、皮膚・排泄ケア、慢性心不全看護 、 11名の認定看護師が活動しています |
病院所在地 | 〒290-0512 千葉県市原市鶴舞575 |
アクセス | 小湊鉄道「上総牛久駅」下車後、大多喜・鶴舞・湯原行のいづれかの小湊バスに乗車、「鶴舞病院入口」もしくは「千葉県循環器病センター前」で下車。(バス乗車時間20分程度) |
URL | 「千葉県循環器病センター」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | 千葉県立鶴舞看護専門学校 千葉県立野田看護専門学校 千葉県立幕張総合高校 千葉市立青葉専門学校 千葉県立保健医療大学 市原看護専門学校 二葉看護学院 日本医科大学看護専門学校 君津中央病院附属看護学校 亀田医療技術専門学校 人間総合科学大学 聖和看護専門学校 東京警察病院看護専門学校 獨協医科大学附属看護専門学校 気仙沼市医師会附属高等看護学校 福井市医師会看護専門学校 えきさい看護専門学校 古賀国際看護学院 那覇市医師会那覇看護専門学校 など |
特定看護師研修を修了した看護師がいます | 特定行為研修<創傷管理モデル>を受講。褥瘡や慢性創傷が発生した患者様に対し創傷管理の早期介入で重症化を予防、水分出納・栄養状態の管理などにより、創傷治癒の促進を目指しています。 |
患者様の生きる力を引き出すために | 最新の循環器医療のから在宅医療までを行い、地域との連携も図っています。その人らしく生きることを支えています。 |
千葉県循環器病センター(千葉県)の看護学生採用情報TOPに戻る