募集職種 |
|
||
---|---|---|---|
病床数 | 850床 | ||
外来患者 | 2291名 | 入院患者 | 731名 |
看護体制 | 特定機能病院入院基本料7対1、急性期看護補助体制加算25対1 | ||
|
病院形態 | 大学病院(国立・公立・私立) |
---|---|
開設日 | 1949年5月31日 |
院長名 | 横手 幸太郎 |
看護部長 | 箭内 博子 |
病床数 | 850床 |
職員数 | 2867人(うち、看護職員数1110人) |
患者数 | 外来:2291人/日 入院:731人/日 |
診療科目 | 脳神経内科、腎臓内科、血液内科、小児科、小児外科、整形外科、脳神経外科、心臓血管外科、呼吸器外科、リハビリテーション科、放射線科、皮膚科、泌尿器科、眼科、婦人科、精神神経科、耳鼻咽喉・頭頸部外科、形成・美容外科、消化器内科、アレルギー・膠原病内科、糖尿病・代謝・内分泌内科、循環器内科、呼吸器内科、和漢診療科、感染症内科、腫瘍内科、食道・胃腸外科、肝胆膵外科、乳腺・甲状腺外科、麻酔・疼痛・緩和医療科、救急科、歯科・顎・口腔外科、周産期母性科、病理診断科、総合診療科 |
センター・施設 | 検査部、手術部、放射線部、材料部、人工腎臓部、集中治療部、輸血・細胞療法部、冠動脈疾患治療部、病理部、内視鏡センター、リハビリテーション部、こどものこころ診療部、フォトセンター、臨床工学センター、臨床腫瘍部、遺伝子診療部、Aiセンター、認知症疾患医療センター、アレルギーセンター、周術期管理センター、患者支援センター、高齢者医療センター、糖尿病コンプリケーションセンター、緩和ケアセンター、包括的脳卒中センター、周産母子センター、肺高血圧センター、認知行動療法センター、ブレストセンター、造血細胞移植センター、企画情報部、医療安全管理部、感染制御部、臨床試験部、地域医療連携部、臨床栄養部、総合医療教育研修センター、東金九十九里地域臨床教育センター、未来開拓センター、国際医療センター、臨床研究開発推進センター、がんゲノムセンター、メドテック・リンクセンター、スタッフケアセンター、画像診断センター、薬剤部、看護部、事務部等 |
救急指定 | 三次救急 |
看護体制 | 特定機能病院入院基本料7対1、急性期看護補助体制加算25対1 |
看護方式 | 受け持ち制看護 |
認定看護師 |
認定看護師が活躍しています がん化学療法看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、手術看護、新生児集中ケア、糖尿病看護、乳がん看護、皮膚・排泄ケア、不妊症看護 |
専門看護師 |
専門看護師が活躍しています がん看護、精神看護、小児看護 |
病院所在地 | 〒260-8677 千葉県千葉市中央区亥鼻1-8-1 |
アクセス | ・JR千葉駅東口・7番バス乗り場から、京成バス「千葉大学病院」または、「千葉大学病院経由南矢作」行きに乗車、「千葉大学病院」 で下車(約15分) ・JR蘇我駅東口・2番バス乗り場から、小湊バスまたは、千葉中央バス「大学病院」行きに乗車、「大学病院」 で下車(約15分) |
URL | 「千葉大学医学部附属病院」のHPへはこちらをクリックしてください。 |
採用実績校 | - |
千葉大学医学部附属病院(千葉県)の看護学生採用情報TOPに戻る