募集職種 |
|
||
---|---|---|---|
病床数 | 404床 | ||
外来患者 | 813名 | 入院患者 | 344名 |
看護体制 | 7:1看護体制 | ||
|
群馬県東毛地区の第三次救急病院として、「救命救急センター」を設置している。又、付随するICU/CCU、HCUを整備して重症疾患に対応している。
平成24年に移転してからは、群馬県内で救急車受入数約5,900台を誇る。外科系の手術数も移転前と比べて1.6倍に増加している。 内科は、血液内科を除く、循環器、消化器、呼吸器、脳神経、腎、内分泌と臓器別に対応している。 循環器疾患は心臓血管センターで循環器内科、心臓血管外科がチームで対応し、手術には県内初となるハイブリッド手術室を用意して重症疾患の集中的治療および管理を可能としている。 脳卒中などの脳神経疾患に対しては、脳神経外科と脳神経内科がタイアップして対応し、血液浄化センターでは人工透析に対応している。 周産期センターでは、産婦人科・小児科・小児外科がチームで対応しており、周産期センター中央部に分娩室、NICUを配置しており、新生児外科も小児外科が対応している。 看護部長からのメッセージ![]()
副院長 兼 看護部長 「この病院で良かった」を患者様に 私たち看護職者は、他の医療職と比べ看護ケアを通して患者さまと接している時間が長いです。患者さまに一番身近な存在である医療職として、“支え、寄り添い”常に患者さまの立場に立ち医療・看護を提供する存在であり続けたいと思います。 先輩からのメッセージ![]()
4東病棟 やりがい、成長、スキルアップ 脳神経内科・救急科病棟に配属されて一年になります。入職してすぐは、慣れないことばかりで辛い時期もありましたが、先輩方の厳しくも優しい、熱心なご指導の下、自分の成長を感じることができるようになりました。病棟勤務では人工呼吸器などを装着している患者様や、リハビリを行い、離床を図っている患者様など、様々な患者様がいるため、優先順位を考えながらケアを行うことは簡単ではありません。しかし、新しい知識や技術をたくさん吸収できるため、とても楽しく、やりがいを感じています。 |
SUBARU健康保険組合 太田記念病院(群馬県)の看護学生採用情報TOPに戻る