札幌徳洲会病院
こころにとどく看護 地域に密着した看護
募集職種 |
|
病床数 |
301床 |
外来患者 |
525名 |
入院患者 |
275名 |
看護体制 |
入院基本料7対1 |
|
2021年4月入職者向け情報※各種タブを選択
新人研修
新人看護師教育
当院では、入職後から1年をかけて、集合研修や部署内での教育をじっくり時間をかけて行っています。 また、シミュレーション教育を取り入れ、すぐに臨床で使える技術を習得できるよう支援しています。 新人看護師の個性・能力を適切に把握し、個別性のある指導ができるようプリセプターシップを導入し、ひとりの新人看護師にひとりの先輩看護師が担当指導者となり、責任を持って指導していきます。 各部署の師長・教育委員も面接やチェックリスト評価で共に関わり、新人看護師の成長を見守っていきます。
クリニカルラダ―・レベル別到達目標と教育研究
レベル1(指導を必要とする新人レベル)
1、日常生活援助のために必要な知識・技術・態度を身につける 2、社会人・職業人としての常識的な行動がとれる 3、チームメンバーとしての役割・責任を理解し、果たすことができる 4、研究に参加できる
レベル2
自律して日常業務を行い、新人指導も行うレベル(一人前)
1、看護過課程を踏まえた個別的ケアが実践できる 2、部署での自己の立場・役割を知り、助言・指導のもとにリーダーシップが理解できる 3、看護実践における課題を見出し、研究的に取り組むことができる
レベル3
看護実践において手本となり、後輩を育成するレベル(中堅)
1、看護実践における役割モデルとなれる 2、医療チーム内でのリーダーシップが発揮できる 3、後輩スタッフに対して指導に関われる 4、研修・研究を通じて看護実践を深めることができる
レベル4
チームメンバーの育成を行い、部署の目標達成に貢献するリーダーレベル(Expert)
1、専門職として役割モデルとなり、専門性を発揮できる 2、部署における課題を明確にし、目標達成に向けた管理行動がとれる 3、部署における教育的な役割がとれる
|
札幌徳洲会病院(北海道)の看護学生採用情報TOPに戻る
