仙台市南部の50年の歴史を持つ都市型の中規模病院として、地域の人々に支えられ一次から二次の機能を持つ一般病院として発展してきました。現在、5,000世帯を超える友の会会員を有しています。
1999年9月に外来部門のうち、内科、回復期、在宅医療分野を附属クリニックに分離し、時間外および救急外来、リハビリテーション外来および入院機能を病院では担ってきました。 尚、2011年3月の東日本大震災で建物被害が大きく、附属クリニックは閉鎖となり、長町病院で外来及び在宅医療分野を担っています。現在、入院機能は二次機能を中心に一般病棟53床、回復期リハビリテーション病棟(1)91床病棟構成となっています。急性期医療を行う病院、長期療養を担当する病院や施設、そして、外来や在宅医療を担当する地域の医療機関と地域連携を行いながらケアステーション(訪問看護・介護)などと連携を強め、予防からリハビリ、在宅まで幅広い医療活動を展開しています。 <長町病院からのインターンシップのお知らせ> 看護師を目指すあなたの技術向上と成長に役立つ医療・看護の体験をしながら、職場の雰囲気が体感できます。 インターンシップ(全学年の看護学生さん対象)の日程はインターンシップのご紹介ページをご覧ください。看護師を目指すあなたの技術向上と成長に役立つ医療・看護を体験できます。 お申込みはホームページ 宮城民医連「看護と介護のひろば」から ※病院見学は随時受け付けております。 お気軽に下記までご連絡下さい。 連絡先番号 022-367-9092 看護学生室 |
宮城厚生協会 長町病院(宮城県)の看護学生採用情報TOPに戻る